アニメ&ゲーム カテゴリ
ORICON NEWS

クソゲー抱き合わせ、買いたたき… “大人の理不尽さ”知った「ファミコンショップ」の悲哀

吉祥寺界隈の“抱き合わせ常連ソフト”とは?

 「抱き合わせ」は、人気ソフトと、人気のない過剰在庫のソフトをセットで販売する手法。『ドラクエシリーズ』など発売日と同時に完売し、その後品薄状態が続いたときに全国的に流行したので、皆さんも「いらねーよ」ってソフトを定価近い価格で買わされた経験がある人もいるかと思います。

 僕は、『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(1987年/エニックス)を抱き合わせで買いました。世間的にはドラクエの抱き合わせ販売というと、『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(1988年/エニックス)のイメージがある方も多いと思うのですが、私は、『ドラクエII』でした。当時兄が持っていたのにやらせてくれず、仕方ないので買いに行くと、『ルナーボール』(1985年/ポニーキャニオン)というビリヤードのソフトとの抱き合わせで買わされました。普通、“抱き合わせソフト”って、面白くない→売れ残る→抱き合わせに、という運命をたどると思うんですけど、『ルナーボール』はそこそこ面白かったのが救いでした。

 とはいえ、欲しいソフトといらないソフトをセットでトータル1万円弱は子供にとっては結構な額。強制的に買わせるのはどうかと思っていましたし、いまなら抗議もできますが、ショップのおっちゃんに「うちはこういうセットだから」って言われ、当時はそれが当たり前だったので、仕方なく受け入れていましたね。品薄だったこともあって、抱き合わせですら「特別に売ってあげる」みたいな感じでした。
 当時、地元の吉祥寺のファミコンショップでは、『ルナーボール』と、『ボコスカウォーズ』(1985年/アスキー)、『ダウボーイ』(1985年/ケムコ)、『頭頭脳戦艦ガル』(1985年/デイビーソフト)あたりが、抱き合わせの“常連”になっていました。僕の周りでは、人気ソフト1本に対し、他1本のセットが多かったですが、聞いた話では、3本、4本抱き合わせて売っているお店もあったみたいです。阿漕な商売ですよね。

 抱き合わせは、ファミコン全盛期にあまりにも横行していました過ぎたので、後半は禁止になりました。とはいえ抱き合わせがなくなっても、現代では人気ハードや、ソフトは定価の何倍の価格で売られている。結局形を変えているだけのような気がします。

あなたにおすすめの記事

 を検索