「逃げる=悪」なのか? ブラック企業や社畜描くWEB漫画家が提案、つらい仕事との向き合い方
コロナ禍という未曽有の出来事の影響で、徐々に変化しつつある日本の働き方。とはいえ、苦しさを抱えながら仕事をし、追いつめられてしまっている人は大勢いる。そんな人々へ、“逃げる”...
コロナ禍という未曽有の出来事の影響で、徐々に変化しつつある日本の働き方。とはいえ、苦しさを抱えながら仕事をし、追いつめられてしまっている人は大勢いる。そんな人々へ、“逃げる”...
再現VTRといえば、過去のエピソードをシンプルに表現するためのドラマとして、番組の本筋を支える“刺身のつま”的な存在だった。それが最近のバラエティ番組では、有名タレントが出演...
妊活という深刻になりがちなテーマを、テンポのいいギャグと専門的な知識を織り交ぜて描き、不妊治療のバイブルと絶賛されるウェブ漫画『妊活夫婦』。物語は、フルタイムで働きながら...
表情と身体を使って役を表現する俳優としての活躍はもとより、「声の出演」のオファーが引きも切らない神木隆之介。1月6日スタートのドラマParavi『おじさまと猫』(テレビ東京ほか)...
「椎名林檎は『新宿の女王』かもしれないが、我が娘は『忘れ物の女王』である」──。深夜に放送されているラジオ番組『走れ!歌謡曲』(文化放送)のパーソナリティ・佐藤千晶が自身のTw...
色鉛筆を駆使し、写真以上にリアルに描いたネコが、15.8万いいねを獲得するほど話題になっている。同作を描き上げたのは、色鉛筆画家ユニット「イロドリアル」のメンバーで、個人として...
新型コロナウィルスの影響により、暗いニュースばかりが目立った2020年。世界的にどん底を味わった分だけ、2021年への期待感は高まっている。そんな2021年の幕開けを飾るにふさわしい...
アルバイト先の年下大学院生に恋をしてしまった。そんな専業主婦のトキメキと葛藤をリアルに描き、「気持ちだけなら構わない」「論外!」など、ネットで賛否両論の声が寄せられている...
美容家としてビューティ雑誌やイベントに引っ張りだこの美容家・神崎恵。最近ではドラマ『だから私はメイクする』(テレビ東京系)で主演を務めるなど、活躍の幅を広げている。昨年10月...
昨日放送の『とんねるずのスポーツ王は俺だ!!』(テレビ朝日系)の「リアル野球BAN対決」で、高校の先輩・石橋貴明とともに「チーム帝京」の一員として大活躍した北海道日本ハムファ...
かつてガンプラモデラーの技術向上に一役買ってきたのが模型誌。現在では模型誌に加え、SNSやブログなどさまざまなかたちでモデラーたちが情報を交換し、意見をぶつけて互いの作品を高...
2020年12月にORICON NEWSが発表した『第17回 好きな女性アナウンサーランキング』で2連覇を果たしたテレビ朝日の弘中綾香アナウンサー。とは言え、こういったランキングは苦手だと堂...
羽根つきや福笑いなどと並び、いわゆる“正月あそび”の一つとして、古くから親しまれてきた「かるた」。昨今では、人気キャラクターや人物を冠したものから変わり種まで、数多くのかるた...
『人気者で行こう!』(朝日放送テレビ系)のコーナーとしてスタートし、2005年から特番として放送。いまや正月の風物詩として、高視聴率を記録している『芸能人格付けチェック!』(朝...
現役の高校教師であるはまーさん。『鬼滅の刃』の煉獄杏寿郎や我妻善逸、『どうぶつの森』のしずえさんなどを落ち葉だけで描いた“落ち葉アート”に「天才」「神絵師」「こんな先生素敵」...
現在放送中のドラマ『監察医 朝顔』(フジテレビ系)に、主人公・朝顔と同じ法医学者・安岡光子役で出演中の志田未来。役者デビューを果たしたのは7歳、今年で芸歴20年を迎える。2010年...
1980年10月に創刊し現代まで、各年代を代表するマンガを輩出し、日本の青年誌シーンをリードし続けてきた『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)。40周年を迎えた同誌のすごさは、掲載...
1月に放送されるスペシャルドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)で約2年半ぶりにドラマに出演する真野恵里菜。06年にハロー!プロジェクトに所属し、12年までアイドルとして活動...
車の外装を、マンガやアニメなどのキャラクターで“ラッピング”装飾した「痛車」。登場するキャラクターを個人単位で“推す”ファンが、自身の愛車に施し、世間的にも認知度が高くなってい...
古紙を思わせる趣深い紙に、浮世絵を彷彿とさせる独特のタッチで、さまざまな“あるある”を描き続けている山田全自動氏が、近作として「鬼滅の刃読んだことない人あるある」を発表。『鬼...