• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • 趣味
  • 平面なのか立体なのか?『頭文字D』風のプラモデルに目を疑う…作者「走っているように見えるものが作りたかった」
ORICON NEWS

平面なのか立体なのか?『頭文字D』風のプラモデルに目を疑う…作者「走っているように見えるものが作りたかった」

 自動車漫画の金字塔『頭文字D』(イニシャル・ディー/講談社)を彷彿とさせる臨場感あふれる一コマ。実はこの車、イラストではなくカープラモデル。モデラーのSHINGAさん(@matin19761)は、思わず「これ、本当にプラモデル?」と目を疑ってしまうほどの“漫画風の塗装”を施した作品を次々と発表し、フォロワーから「すごすぎて理解が追い付かない」「とんでもないプラモですね」などの賞賛を受けている。同氏がこのような作品を手掛けようと思ったきっかけとは?

試行錯誤しながら生まれた“漫画風プラモ”

――作品を見て驚きました。本当にプラモデルなのかと目を疑ってしまうほど、“1枚のイラスト”として完成されていましたが、そもそもどのようなきっかけで、プラモデルを作り始めたのですか?
SHINGA高校生の頃にガソリンスタンドでアルバイトをしていたんですけど、常連さんにカスタムカー乗りの方が多かったんです。見て触れているうちに自然と憧れるようになって、その頃から好きな車のプラモデルを作るようになりました。
 特に、よくバイト先にトヨタカローラレビン(AE86)に乗ったお兄さんが来ていたんです。まだ『頭文字D』も連載されていない頃でしたが、一目惚れしました。まだ免許を持っていなかったので、86(カローラレビンの通称)のプラモデルを何台も作りましたね。
――臨場感あふれる漫画のような作品を作り始めたきっかけは、やはり『頭文字D』の影響が大きいのでしょうか?
SHINGA車のプラモデルを制作していくなかで徐々に「プラモデルを綺麗に塗装して作っても、走っているように見えないなぁ…」と思うようになり、いつか「走っているように見えるプラモデルが作りたい!」という欲が生まれました(笑)。もちろん最初は「頭文字D」を参考に試行錯誤してという感じです。

――説明書通りに作ることに物足りなさを感じるようになっていったんですね。本格的に今のようなカープラモデルを作り出したのはいつ頃からですか?
SHINGA今の作風で作り出したのは3年前ですね。仰る通り「車のプラモで何かもっと面白いことは出来ないかな?」と考えて、作ってみたのがきっかけです。
 車のプラモデル自体はもう数えきれないくらい作っていますが、“漫画風プラモ”は3年で20台くらいです。

あなたにおすすめの記事

 を検索