古典から進化し生活情報番組にまで浸透? 多様化する “大喜利”コンテンツ
日本が誇る長寿番組『笑点』(日本テレビ系)や、『IPPONグランプリ』(フジテレビ系)など、お笑い番組のメインを飾ることも多い“大喜利”。純お笑い番組以外のバラエティー番組でも...
日本が誇る長寿番組『笑点』(日本テレビ系)や、『IPPONグランプリ』(フジテレビ系)など、お笑い番組のメインを飾ることも多い“大喜利”。純お笑い番組以外のバラエティー番組でも...
結成して2年足らずで2本の冠番組がスタート、数々のバラエティー番組で引っ張りだこのお笑いカルテット“ぼる塾”。元々2組の女性コンビが合体したのだが、結成のきっかけは、リーダーの...
今年8月、BPO(放送倫理・番組向上機構)の青少年委員会が、「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティー」について審議対象とすることを決定した。「不快に思う」「いじめを助長...
これまでお笑い芸人がブレイクするにはテレビ番組への出演や、賞レースで注目を浴びることが主な道筋だった。しかし投稿動画サイトの普及に伴い、動画の“バズり”によって、知名度にか...
ダークヒーローとして振る舞い、議論の場を生むためにも必要不可欠な“ヒール役”。昨今のバラエティ番組を引き立てる存在としては欠かせない存在ともいえる。テレビだけでなく、ツイッ...
ある時は妻に消臭スプレーをかけてもらえない父親、またある時はバイト刀鍛冶役、ケンタウロス風の珍獣…ここ最近、ロバート・秋山竜次を起用したCMをよく見かける。秋山以外にも、『I...
雨上がり決死隊の解散報告会での立ち居振る舞いが話題になった東野幸治。“白い悪魔”と呼ばれ、“サイコパス”と呼ばれ…。相手が傷つくのも辞さない、時に人の心をえぐるような容赦のない...
独身ネタを武器に第一線で活躍し続ける久本雅美や大久保佳代子、女性としての幸せを求めて一線を退いたアジアン・隅田美保、尼神インター・誠子…。これまで女性芸人が“女を出す”ことは...
コロナ禍でエンタメ需要の高まりから、お笑い番組やネタ番組が増加傾向にある。飛沫や密などのリスクをはらみつつも、各局は感染対策を強化しがら、芸人たちは視聴者に笑いを届けてく...
2009年の結婚以来、今も“庄司の妻”として夫婦エピソードを様々なトーク番組で繰り広げている藤本美貴。中村仁美や神田愛花のように、人気芸人である夫の裏話を引き出す“芸人妻”ポジショ...
マヂカルラブリー・野田クリスタルの作ったゲーム『スーパー野田ゲーPARTY』が4月29日発売後、わずか2日で「Nintendo Switch 2021年4月の月間ダウンロードランキング」5位にランクイン...
多額の借金エピソードでも知られる夫婦漫才コンビのかつみ・さゆり。2人は一発逆転を狙った事業の失敗を含め様々な苦難を乗り越え、今年で結婚25年を迎えた。今もまだ返済は続いている...
お笑いトリオ・ロバートの秋山竜次が様々なクリエイターに扮する『クリエイターズ・ファイルGOLD』が、Netflixにて6月3日より全世界独占配信される。オリジナルと変わらず全話台本なし...
毎年、多くの有名人夫婦が誕生。昨年には松坂桃李と戸田恵梨香が、今月には有吉弘行と夏目三久アナウンサーが結婚するなど、コロナ禍の中、幸せなニュースで私たちを笑顔にさせた。近...
フジテレビのコントを中心とした総合バラエティ番組『新しいカギ』が、23日から放送をスタートする。出演は霜降り明星、チョコレートプラネット、ハナコの3組。数々の伝説的なコント番...
お笑いコンビ・EXITがヘアスタイリングブランド『H.W.G.(ハウジー)』を立ち上げた。りんたろー。(35)と兼近大樹(29)が「#ネオスタイルぶっかま」をコンセプトに「デザイニングヘ...
3月で、5年間サブMCを務めた情報番組『スッキリ』(日本テレビ系、月〜金 前8:00)を卒業した、お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜。最終日のオンエア後は、SNSに「もらい泣きした...
芸歴20年を超えるピン芸人・なかやまきんに君が、最近なにかと注目を集めている。もともと、筋肉を生かした一発ギャグで人気を得て、様々なスポーツ番組でも好成績を収めてきた彼。近年...
『M-1グランプリ2009』『THE MANZAI 2011』で優勝するなど、お笑い界で確かな存在感を放っているパンクブーブー。ほぼすべてのネタ作りを担当している佐藤哲夫は、『ガンプラビルダーズ...
今年3月に『スッキリ』(日本テレビ系)の卒業を控え、2月6日放送『サワコの朝』(TBS系)では、“父(?)”角野卓造との共演と注目が集まるハリセンボン・近藤春菜。春菜といえば、「...