注目市場「電子チケット」を切り拓くキーマンインタビュー「アイデア次第で多様なサービスや付加価値をプラスしていける」
ファンクラブ事業などを展開するエムアップグループにおいて、電子チケット領域を担うことになったのが、新たに設立されたエンターテイメント・ミュージック・チケットガードだ。さら...
ファンクラブ事業などを展開するエムアップグループにおいて、電子チケット領域を担うことになったのが、新たに設立されたエンターテイメント・ミュージック・チケットガードだ。さら...
アニソンばかりが流れるクラブイベント=アニクラ(アニソンクラブ)。クラブなのに客の99%がオタクであり、思い思いのコスプレ姿で音楽とその空間を楽しむ。アニクラは、いま普通のク...
東京ドームの野球場を、一晩で大規模な音楽ライブ会場に変えてしまう。この設営テクニックは、おそらく世界をみてもトップクラスといえるだろう。日本におけるコンサートやスポーツイベ...
東京・池袋に誕生した8つの劇場を備え持つ新複合商業施設「ハレザ池袋」に、ポニーキャニオンが運営する最新鋭デジタル技術を備えた未来型ライブ劇場「harevutai」がオープン。11月1日...
首都圏のアリーナが一斉に改修工事に入ることに端を発し、「2016年問題」として一時は深刻なライブ会場不足が叫ばれたが、今はほぼ元の状態に戻り、さらに2020年には横浜に、ぴあによる...
J-WAVEと筑波大学が共催する、テクノロジーと音楽の祭典『J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2019 supported by CHINTAI』が、9月28日、29日の2日間にわたり東京・六本木ヒルズの各所で...
江戸川大学が高校生の新人ガールズバンドとガールズボーカリストを発掘する『EDOGAWA GIRLS AWARD ガールズバンド&ソロオーディション』を開催した。その先には、大学内でのライブハウ...
48グループ(AKB48、HKT48など)、坂道シリーズ(乃木坂46、欅坂46など)が安定したセールスとライブ動員を維持している一方、これまではなかったコンセプト、音楽性、ライブ・スタイル...
今年の「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019 」は開催20回を記念した初の5日間開催で、過去最多の動員が予想される。ロッキング・オン・ジャパンが国内最大規模の野外フェスを作ってこられた...
圧倒的な歌唱力、キレキレのダンス、卓越した演奏力などを武器に、日本の音楽シーンを盛り上げているイケメンアーティストたち。そんな彼らを間近に感じられるイベントやライブが、こ...
Little Glee Monsterの活躍などにより、コーラスへの興味関心が高まっている昨今、大学生グループを中心に盛り上がりをみせているのがアカペラシーンだ。かつての人気番組『全国ハモネ...
5年目を迎えた世界最大級のK Cultureフェスティバル『KCON 2019 JAPAN』が5月17日〜19日の3日間、千葉・幕張メッセで開催され、過去最大となる8.8万人を動員。会場には10〜20代女性の来...
日本音楽著作権協会(JASRAC)は22日、演奏や放送、CD、配信、カラオケなどの音楽著作物使用料の分配額上位の著作者を表彰する『2019年JASRAC賞』の贈呈式を東京・けやきホールで開催...
PENTAGONのYUTOは、K-POP男性グループのなかで活躍してきている日本人のひとり。16年10月にデビューした、韓国、日本、中国出身の9人組男性アイドルグループのなかの唯一の日本人メンバ...
今年1月にデビューした10人組女性グループ・Cherry Bulletには、KOKORO、REMI、MAYの3人の日本人メンバーが所属。その可愛らしさとエネルギッシュな力強さを打ち出すパフォーマンスで韓...
<エンタメ界の30代 Vol.16> 変革期を迎えているエンターテインメント業界。テレビ最盛期やミリオンヒットが続出した時代に青春を過ごした30代は今まさに、その最前線で活躍している...
世界的なアナログレコード市場の好況のきっかけは、2008年にスタートした「RECORD STORE DAY」といわれている。アメリカを中心に起きたこのムーブメントは、現在世界23ヶ国に広がってい...
韓国のテレビ局MBC PLUSと音楽配信サービスgenie music、日本のCS音楽チャンネルMUSIC ON! TVが共催する、新たな音楽アワード『2018 MBC PLUS × genie music AWARDS(MGA)』が韓国・仁...
昨年、アミューズ、LINE、テイパーズの3者によって設立されたLINE TICKET社が、10月10日、電子チケットサービス「LINEチケット」のサービスを開始した。社会問題化する転売目的の不正購...
19回目となる「SUMMER SONIC 2018」が8月18日、19日に開催される。今年のテーマは“原点回帰”。主催するクリエイティブマンプロダクション、清水直樹社長と、MCとして第1回からMCとし...