令和幕開けにも登場した神戸市内「例のサウナ」、頻繁な中継の裏に神戸震災への思い
平成が終わる4月30日から令和の幕開けとなった5月1日にかけて、様々な場所でカウントダウンが行われ、テレビで伝えられた。なかでも、「神戸市内のサウナでは…」として、浴場の人々の様...
平成が終わる4月30日から令和の幕開けとなった5月1日にかけて、様々な場所でカウントダウンが行われ、テレビで伝えられた。なかでも、「神戸市内のサウナでは…」として、浴場の人々の様...
今年40周年を迎えた人気アニメの金字塔『機動戦士ガンダム』。その人気を支え続けるガンプラの累計出荷数が2日、5億個を突破したことが明らかになった。1980年の発売以降、老若男女問...
最新アニメ映画『プロメア』で、主人公・ガロの声を担当する松山ケンイチ。『怪盗グルーのミニオン大脱走』(2017年公開)以来2年ぶりの「声優」となる。一時期、彼はドラマ『ど根性...
25周年イヤーに突入したLD&K。同社を創業し、けん引してきたのが大谷秀政氏だ。早くからその経営手腕は注目されていたが、その思考法は至ってシンプル。アーティスト活動をいかにして...
「ブックオフなのに本ねぇじゃん!」。子役・寺田心が咆哮する中古書籍大手・ブックオフコーポレーション株式会社(以下「ブックオフ」)のCMがTwitterなどで話題になり、You Tube再生...
昨年6月に音楽ソフト作品等について、日本における独占ライセンス契約締結を発表したウォルト・ディズニー・ジャパンとユニバーサル ミュージックが、さっそくスマッシュヒットを飛ばし...
匿名掲示板「2ちゃんねる」の開設者で、英語圏の画像掲示板群「4chan」の管理人など、日本のネット史を語る上で欠かせない人物・ひろゆきこと西村博之氏。平成はインターネットの出現、...
1月期ドラマのなかでも異彩を放っていた『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』(日本テレビ系)。異色のドラマで、緻密なストーリーを紡ぎ上げた脚本家の武藤将吾氏が、『第15回コンフ...
“eスポーツ元年”と呼ばれた昨年10月、横浜F・マリノスがJリーグクラブとしては初めてeスポーツのプロリーグに参入。その初の所属選手となり、チームのキャプテンを務めているのがあぐの...
日本が誇る文化の一つ「漫画」。だが昨今は趣味の多様化などもあり、漫画雑誌やコミックスの発行部数は軒並み数字を減らしている。だが本当に“漫画を読む人”も激減しているのか──? そ...
19年1月クールに放送されたNHK総合ドラマ10『トクサツガガガ』が、『第15回コンフィデスアワード・ドラマ賞』で作品賞を受賞した。同作は、特撮をこよなく愛する隠れオタクの主人公・仲...
『サラリーマン川柳』や『オタク川柳』など、市井の人々のユニークな川柳を公募するコンテストが人気だ。そんな中、今年で3回目を迎えた『働くパパママ川柳』の入賞作が、先日発表され...
すでにインスタグラムでは17万人のフォロワーをもつ17歳のファッショニスタ・甲田まひる。彼女は“実力派”ジャズピアニストというもう1つの顔を持つ。ピアニストとしての評価も非常に高...
消しゴムのカスを使って立体作品をつくる入江早耶さん。といっても、ただ消しゴムのカスで立体作品を作るだけではない。絵画などの印刷物を消しゴムで消し、そのとき出た消しゴムのカス...
「白い冬」「風来坊」「春雷」「やさしさとして想い出として」などのヒットで知られるふきのとうとして活躍した細坪基佳が、昨年デビュー45周年を迎えた。ふきのとうとして18年、その後...
1983年に任天堂から誕生した家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」は、爆発的ヒットを記録し、社会現象を巻き起こした。2016年には当時のデザインそのものを小型化し...
変革期を迎えているエンターテインメント業界。テレビ最盛期やミリオンヒットが続出した時代に青春を過ごした30代は今まさに、その最前線で活躍している。そんな彼らが今なにを考え、ど...
過去に2度のブームを巻き起こし、発売から37年経った今でも根強い人気の「ミニ四駆」。“世界最小のモータースポーツ”とも呼ばれ、子どもにも大人にも人気のコンテンツだ。そんなミニ四...
4月14日にTwitterされた“あるウエストポーチ”の写真が、9万以上もの「いいね」を集めた。それがgo slow caravanが販売する「おでんウエポ(ウエストポーチ。税込み7,452円)」だ。こん...