ドムがジムを一刀両断…“ガンプラ再生工場”モデラーが、20回以上塗り重ねた溶断面へのこだわり
“ガンプラ再生工場”を称するSHIGE(@GunplaRefine)さんは、「ジャンク品」を補修し、丁寧に仕上げ、作品を発表しているモデラー。そんな同氏が制作した『10年の差』は、ドムがジムを真...
“ガンプラ再生工場”を称するSHIGE(@GunplaRefine)さんは、「ジャンク品」を補修し、丁寧に仕上げ、作品を発表しているモデラー。そんな同氏が制作した『10年の差』は、ドムがジムを真...
家庭用ゲーム機黎明期に誕生し、今も楽しめる名作から、“クソゲー”と呼ばれる不人気作まで、さまざまなソフトを生み出した『ファミリーコンピュータ』。そのソフトは1000タイトル以上と...
毎年、数多くの新作ガンプラが発売されているが、ガンプラモデラーのなかには、1つのモビルスーツを愛し、それを作り続ける人もいる。雪丸(@yukimaru0131)さんは、ジムに、MA-SHOP 19...
テレビ、自動車、携帯電話、パソコンなど枚挙にいとまがないほど、この50年で日本は大きな進化を遂げ、便利な時代になった。一方で、その進化の過程を支えたものにノスタルジックな思い...
『ばあさんの 手づくりマスク 息できず』(埼玉県・82歳男性)。なんとユーモラスで、どこか切なく、クスッと笑わせるフレーズだろうか。もはや風物詩となった『シルバー川柳』の入選作...
男の子、男性のファンが多い「ガンダム」「ガンプラ」だが、その世界観にハマる女性も少なくない。ママモデラーのなみお(@wavemomchan)さんは、子どもと一緒に観た再放送をきっかけに...
まるでドラマや映画のセットのようなジオラマ作品「光さす庭(軍艦島日給社宅)」。作者のひなた(@honononnohohon)さんは“朽ちていくもの”に魅力を感じ、廃墟や古びた古書店など荒廃...
家庭用ゲーム機黎明期に誕生し、今も楽しめる名作から、“クソゲー”と呼ばれる不人気作まで、さまざまなソフトを生み出した『ファミリーコンピュータ』。そのソフトは1000タイトル以上と...
一年戦争時、ジオン公国軍はアマゾン川流域にあるとされた連邦軍の本陣・ジャブローに大打撃を与えるため「コロニー落とし」を仕掛けるが失敗に終わってしまう…。ガンダムシリーズでも...
モデラーの鉄道模型に重量感を求めて(@tetsuju)さんは、鉄道を使った趣あるノスタルジックなジオラマを数々制作。なかでも近作として注目を集めているのは、昭和の古き良き駅舎の“薫...
ガンプラモデラーというと、「スミ入れ」「スジボリ」「合わせ目消し」「塗装」「改造」と“本格派”を示すことが多いが、そうではない楽しみ方をしているモデラーもいる。石澤ぐり(@AgU...
明治時代、ビゴーが急ピッチで近代化が進む日本の様子を、“風刺画”として描いていたように、芸術家が時代時代の情勢に対して“思うところ”を、作品に投影するのはよくあること。現代にも...
冷蔵庫からキンキンに冷えたラムネ瓶を取り出し、ビー玉を下に押しやってゴクゴクと飲みだす。アラフォー以上であれば、子どもの頃、喉元に広がるシュワシュワの清涼感で夏を感じた人も...
ドラマ、アニメなどで物語を盛り上げるのは、主人公と互いの実力を高めあうライバルの存在。ガンダムの世界にも、量産型の機体にカスタムを施し、連邦軍を苦しめた名機が存在する。ガン...
車のプラモデルを愛好するカーモデラーは数多くいるが、楽しみ方は人それぞれ。Sho_taro(@1980RZ250)さんは、車と人を組み合わせてその空間をドラマの1シーンのようにとらえ、観る人...
2020年の『ガンプラ』40周年に伴うアニバーサリー企画が目白押しの中、昨冬それを祝う特別な記念モデル「G40」が発売された。世界的工業デザイナーが設計に参加し、人体の骨格を意識し...
精巧な造りに心踊るプラモデルとジオラマの世界。カーモデラーのkunnyさん(@exclusive2301k1)はこれらを掛け合わせ、今にも動き出しそうな見事な“動描写ジオラマ”を発表している。な...
家庭用ゲーム機黎明期に誕生し、今も楽しめる名作から、“クソゲー”と呼ばれる不人気作まで、さまざまなソフトを生み出した『ファミリーコンピュータ』。そのソフトは1000タイトル以上と...
カーブミラーに映る景色を1日1枚、100日間に渡って描き続けた美大生のミラソブさん。映し出された時間帯や角度によって異なる景色に「素敵」「感動」「脱帽」の声が多数寄せられている...
どの世界にも主役の活躍を引き立てるために存在する“名脇役”。ガンプラモデラーの雪丸(@yukimaru0131)さんは、ガンダムシリーズの“名脇役”「ジム」に魅せられ、数多くの作品を残して...