アニメ&ゲーム カテゴリ
ORICON NEWS

「茶の間で新聞」って親父かよっ…モデラー描くガンダムの“人間らしい”生活「カッコイイだけがガンプラじゃない」

 ガンプラモデラーというと、「スミ入れ」「スジボリ」「合わせ目消し」「塗装」「改造」と“本格派”を示すことが多いが、そうではない楽しみ方をしているモデラーもいる。石澤ぐり(@AgUJ85zs3Q4h8M5)さんが表現しているのは、こうした“カッコいいガンプラ”ではなく、見た人がクスッとできるようなほのぼのとした世界観。4コマ漫画風のストーリーに仕上げ、ツイッターとブログで発信し続けている。なぜ、このような作品を制作し投稿するようになったのか、話を聞いた。

ガンプラと動物フィギュアと一緒に撮影したところからスタート

――ガンプラを始められたのはいつくらいですか?
石澤ぐり本格的に始めたという意味ではガンプラ歴は1年半程度です。子どもの頃も作ってはいましたが10体もあるかないか程度で説明書通りに組んでそれっきりでした。この1年半で50体ぐらい制作しました。

ーーガンプラ作りを再開され、ツイッターで作品を発表するようになった運命的なキットがあれば教えてください。
石澤ぐり今やっている事のきっかけになったキットと言えば「HGUC 1/144 MSA-003 ネモ(ユニコーンデザートカラーVer.)」ですね。昔作った旧キットに比べて可動域がグッと広がっていて、さまざまなポーズを付けられる事に驚いた記憶があります。
――そこから、ツイッターで発表されている4コマ漫画風の作品につながっていくのですね。このシリーズは、ガンダムが居間で寛ぐ姿など、カッコイイガンダムではなく、実におちゃめで可愛いらしい、人間味あふれるガンダムが描かれています。いつ頃からスタートしたのでしょうか?
石澤ぐりこのシリーズは、ガンプラを再開してすぐ、ツイッターをやってたので「せっかくだから写真撮ってアップしてみよう」くらいの軽い気持ちで始めました。スタート時は先に申し上げた通り、ネモ、ゴッグやアッガイ、ギャンも作ったのでそれらを使用していました。最初はガンダムを作ってなかったんです…なぜか(笑)。

――投稿の中ではガンダムが擬人化されていて、ありふれた日常風景が描かれていますが、このシリーズを思いついたのはきっかけ何だったのでしょうか?
石澤ぐりきっかけは動物フィギュアです。最初はガンプラだけで写真を撮っていたのですが、ウチにあった動物フィギュアを見ていたら「これも一緒に撮ってみるか」と思い立ち、撮っているうちになんとなくストーリーが浮かんできたんですよ。ギャンが動物に襲い掛かろうとしているところを、ネモが阻止しようとします。ですがサーベルを目前に突き付けられたギャンに服従のポーズをとってしまうネモ…といった具合に物語が膨らんでいきました。それが4コマの最初の作品です。

あなたにおすすめの記事

 を検索