【2021年 上半期本ランキング】『鬼滅の刃』『呪術廻戦』がランキングを席巻 趣味をより楽しむ傾向高まる
コロナ禍による外出自粛に伴い、巣ごもり生活に続く今、読書で非日常を楽しむことが見直されてきている。本日31日に発表となった「第14回オリコン上半期“本”ランキング 2021」では、昨...
コロナ禍による外出自粛に伴い、巣ごもり生活に続く今、読書で非日常を楽しむことが見直されてきている。本日31日に発表となった「第14回オリコン上半期“本”ランキング 2021」では、昨...
本日30日に発表になった『第13回オリコン年間“本”ランキング2020』は、『鬼滅の刃』が、総合部門にあたる「BOOK」と「コミック」同時1位という史上初の快挙を達成。ほか、2ランキングを...
新型コロナウィルス感染症が世界的に猛威をふるった2020年上半期。街から人が消え、在宅ワークが推奨されるなど、社会構造の根幹を揺るがす未曽有の事態となる一方、外出せずに家で過ご...
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府は2月28日、小中学校や高校などに春休みに入るまで臨時休校とするよう要請。その報道の直後から、家で過ごす子どものために児童書を買い求...
『オリコン年間“本”ランキング』を発表。総合部門にあたる「BOOK」は、昨年9月に亡くなった女優・樹木希林さんの『一切なりゆき 樹木希林のことば』(123.6万部)が、唯一の100万部超...
「第12回オリコン上半期“本”ランキング 2019」を発表。BOOK総合部門では、昨年9月に亡くなった女優・樹木希林さんの『一切なりゆき 樹木希林のことば』が90.0万部を売り上げ、新書初の1...
コミックを原作にした映画がヒットとなる風潮が定着して久しいが、一歩進んで、コミック原作の映画を小説化した作品が近年多数出版され、売り上げを伸ばしている。約14万部を売り上げた...
部数減が叫ばれる書籍市場の中で、文庫市場は厳しい立場に置かれている。オリコン調べによる年間書籍市場規模では、文庫市場は2010年以降8年連続で前年の売上を下回る結果に。そんな...
2018年の年間“本”ランキングを発表! 約80年前の名著のコミカライズ『漫画 君たちはどう生きるか』が、昨年からのロングセラーでBOOK総合1位を獲得。累計152万冊を突破したほか、原著、...
Mr.Childrenのアルバム『重力と呼吸』(10月3日発売)が、発売2週目も週間5.9万枚を売り上げ、10/22付オリコンアルバムランキングで2週連続での首位を獲得した。また、Mr.Children関...
『第11回オリコン上半期“本”ランキング2018』が確定した。81年前に出版された歴史的名著のコミカライズ作品『漫画版 君たちはどう生きるか』が上半期史上最高の133.8万部を記録し1位を...
『オリコン 2017年“本”ランキング』写真集部門で、乃木坂46・白石麻衣の2nd写真集『パスポート』が首位に輝いた。2日には授賞式が行われ、喜びの笑顔でトロフィーを手にした白石。そん...
オリコンは2日、2017年の書籍の売上をまとめた『オリコン 2017年“本”ランキング』を発表。なかでも写真集部門では、乃木坂46・白石麻衣の2nd写真集『パスポート』が首位に輝いたほか、...
人気アイドルグループ・乃木坂46の白石麻衣(25)の2nd写真集『パスポート』(講談社/2月発売)が、『オリコン2017年 年間“本”ランキング』写真集部門で堂々の第1位を記録した(調査期...
2017年 年間本ランキング 年間本ランキング 『うんこ漢字ドリル』が総合上位を席巻!“キミスイ”文庫が唯一ミリオン超え
人気アイドルグループ・乃木坂46の白石麻衣(24)の2nd写真集『パスポート』(講談社/2月)が、期間内20.1万部を売り上げ、2017年上半期のオリコン“本”ランキングの写真集部門で1位に...
2017年の上半期本ランキングが確定した。村上春樹氏の新作『騎士団長殺し』第1部が売上47.5万部で1位、第2部が38.8万部で4位にランクイン。異例のヒットとなった白石麻衣の写真集『パス...
現在、邦画歴代3位の興行収入を記録しているメガヒット映画の小説版『小説 君の名は。』が、119万部を超える売上部数で文庫部門1位。BOOK総合1位は、昨今の政治への関心度の高さが反映...
2016年上半期の本ランキングを発表! ジャンル別では、BOOKでは絵本が人気小説を抑えて異例の1位に輝いたほか、上位不動のコミックでは“番付”に変化の兆しが現れ、文庫では小説発信の...