元ギャルモデルの美人主婦が作る“猟奇的”な愛妻キャラ弁「旦那にクスッと笑ってほしかった」
キャラクターの抜き型やアート海苔などの専用グッズが登場し、年々、クオリティがアップしている家庭の「キャラ弁」。そんな中、圧倒的なインパクトを放っているのが、元ギャルモデルの...
キャラクターの抜き型やアート海苔などの専用グッズが登場し、年々、クオリティがアップしている家庭の「キャラ弁」。そんな中、圧倒的なインパクトを放っているのが、元ギャルモデルの...
昨年から日本の伝統的ソウルフード、おにぎりが再注目されている。ローソン「悪魔のおにぎり」が販売累計1000万個を突破し、レストランの格付け本『ミシュランガイド』には、おにぎり専...
節分の日の風物詩、恵方巻。だが近年は、ノルマ販売や大量廃棄問題がクローズアップされており、1月11日には農林水産省が需要に見合った販売をするよう文書で呼びかけるなど、異例の...
世界の著名ショコラティエたちの作品が一堂に会すチョコの祭典「サロン・デュ・ショコラ」というイベントが盛り上がりを見せている。限定品やショコラティエに会いに来る女性で列をな...
先ごろ、1斤400円を超える東京・麻布の高級食パンが話題になったが、インスタ女子の間で2017年頃から注目を集めている食パンアレンジをご存知だろうか。「トーストアート」「柄トース...
日本が世界に誇る技術のひとつに“食品サンプル”がある。創業87年の歴史を持つ食品サンプルメーカーの「いわさき」。同社が発売するカレンダーが「クオリティがハンパない」「やばい!...
2018年も残すところ後わずか。今年もさまざまな新商品や珍商品が誕生し市場を賑わせてきたが、そんな中、45年もの歴史を持つロングセラー商品『森永ラムネ』が再び注目を集め話題となっ...
「冬アイス」が好調な中、森永乳業のロングセラー商品『100円みぞれ』の販売が終了していたことが分かった。一方、アイスメーカー各社は近年、スイーツかき氷や濃厚氷といった「進化...
大手菓子メーカーの湖池屋が、スナック菓子「スコーン」を来年2月に大幅にリニューアルすると発表した。マイナーチェンジはこれまでにも行われてきたが、パッケージやロゴなどを含めフ...
切られた野菜を袋詰めにしたカット野菜の需要が伸び続けている。農畜産業振興機構の調査によると、2011年に約1330億円だった市場が2017年には約2420億円にまで拡大しているという。ま...
ドーナツチェーン店としては日本最大規模の『ミスタードーナツ』。実は、店内で流れているBGMにも隠れファンが多いようだ。SNSでは「ドーナツ屋なのになかなかセンスがあるじゃないか...
フランス・パリ発祥のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」。世界的なブランドやショコラティエが集まり、会期中は10万人を超える人が訪れる大規模なイベントです。日本のチ...
人気K-POPアーティスト「MYNAME」に会えるレシピ大会、『MYNAME×K-FOOD(韓国食品)パプリカ&キムチレシピコンテスト』(主催/韓国農水産食品流通公社)の最終審査が先日、都内で開催...
ヤマザキパンの人気商品といえば『北海道チーズ蒸しケーキ』。ふわふわした食感とほんのり漂うチーズの香り、北海道の形をかたどったマークでおなじみで、1999年の発売から来年20周年...
80年代にシール入りのチョコレート菓子として一世を風靡した『ビックリマンチョコ』。『コロコロコミック』でのマンガ化、さらにアニメ版も放映されるほど人気は過熱、ピーク時は購入制...
全国の“吉牛”ファンから聖地として親しまれてきた吉野家「築地1号店」が築地市場の豊洲移転に伴い昨日6日、閉店した。11日には「豊洲市場店」として新たなスタートをきるが、閉店を惜し...
『ザ・プレミアム・モルツ 神泡Bar』が六本木ヒルズで9月21日から23日までの期間限定で開催された。当Barは、「ザ・プレミアム・モルツ」の泡の役割を視覚的にわかりやすく説明するデモ...
山崎製パンの「ランチパック」。1984年の発売以来の定番パンだが、人気の「ピーナッツ」や「たまご」のほか、変わり種のコラボ商品にも注目が集まっている。果たして、ランチパックはど...
「ガリガリ君より売れてないのに20周年」「売れてませんがジューシーです」。先ごろ、そんな自虐ワードを散りばめた氷菓『ガツン、とみかん』のプロモーションがSNS上で話題となり、販...
お笑いコンビ・サンドウィッチマン伊達みきおの持ちネタ「カロリーゼロ理論」がじわじわと人気を集めている。番組内で披露する度にSNSで話題になり、この夏はまさかの楽曲化にまで発展...