• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • 趣味
  • まさに神の手…樹脂粘土とは思えない珠玉のミニチュアフラワー「生きていると感じてもらいたい」
ORICON NEWS

まさに神の手…樹脂粘土とは思えない珠玉のミニチュアフラワー「生きていると感じてもらいたい」

 ドールハウスをはじめ、大人のコレクターズアイテムとしても人気のミニチュア。近年では、各地で教室も開かれ、コレクターだけでなく作り手も広がりをみせている。そこで今回、SNS上で「神の手を持っている!」と称賛されるミニチュアフラワー作家、Rosyさんにインタビューを実施。生花にしか見えない驚異のミニチュアフラワーを生み出す秘訣と、制作のこだわりを聞いた。

精巧さの秘訣は「実物の観察と手のメンテ」

――2002年頃からミニチュア制作を始められて、その後、ミニチュアフラワー作りをスタートされたとうかがいました。

【Rosy】 自分で作ったドールハウスに花を置きたいという思いが花作りに挑戦したきっかけです。はじめは実物大のクレイフラワーの本を参考にしましたが、大きさが1/12なのでスケールが全然違います。同じやり方ではミニチュアにしたときの仕上がりに納得のいくものが作れず、「これは自分で作り方を考えないと」と思い、苦労と試行錯誤を重ねてきました。

――作り方から研究を…まさに独学ですね。

【Rosy】 花によっては数年越しで作り方を研究して出来上がったものもあります。そのひとつが、『チャールズレニー マッキントッシュ』という品種をモデルに作ったバラです。ひらひらした複雑な花びらを忠実に再現したくて、質感やフリルの表現にこだわりました。ライラックピンクの花色も、できるだけ近い色になるように工夫しています。今も新たな作り方を見出すこともあり、それも楽しみのひとつです。

――企業秘密かと思いますが、基本の作り方をうかがっても?

【Rosy】 大げさなものは特にありません。主な材料は樹脂粘土、ワイヤー、絵の具。道具は細工棒、粘土用ハサミ、ボンド、まち針、ピンセット、筆…くらいです。たったこれだけの材料と用具で、私が作っているほぼすべてのミニチュアフラワーができます。植物の各パーツを作り、組み立てていくだけです。

――シンプルな材料だけで「まるで本物」を表現する秘訣はありますか?

【Rosy】 写真や花図鑑を参考にすることも多いのですが、一番は、実物の花をよく観察して作ることだと思います。例えば、パンジーやビオラのミニチュアは、3ミリに満たない花びらの中に、どうグラデーションをつけるかが難しい部分です。筆に含ませる絵の具の量や水加減が多かったり少なかったりちょっと違うだけで失敗してしまうので、実際に庭に植えて育て、よく観察しながら作りました。あとは、手荒れをすると細かい作業がしにくくなるので、手のメンテも大切ですね(笑)。

絵画の花を再現したミニチュアフラワーに称賛の声が続々

――これまで特に反響のあった作品を教えていただけますか?

【Rosy】 17世紀の画家が描いた絵の花をミニチュアにした作品です。当時はチューリップバブルの時期で、球根ひとつで家が建つほど高価だったそうです。「そんな豪華なアレンジメントをミニチュアで再現したものを手元に置いて見られるなんて!」と言ってくださった方もいました。「絵では正面しか見られないけれど、ミニチュアで立体化すると、絵では直接見られなかった裏側が見られて嬉しい」という感想もいただきました。

――平面で描かれた花を立体で表現するのは斬新な試みですね。こだわったのはどんな部分でしょうか?

【Rosy】 絵から飛び出したかのように、そっくりなミニチュアを作ることが目標だったので、実物の花の色よりも、絵の色使いと同じになるように色彩にこだわりました。花の位置関係を絵と同じになるように組み立てていく段階で、絵には無い前後(奥行き)の位置を考えなければならず、「この茎の角度は植物の仕組み上はあり得ないだろう?」とか「おかしい!茎を直角に曲げないと絵と同じ位置に収まらない!」という、平面を立体に置き換えたことによる、思いもよらない苦労もありました。

――ご自身でお気に入りなのは「春〜夏の寄せ植え」とうかがいましたが、見どころは?

【Rosy】 実際に寄せ植えを作って、それをモデルにして作りました。鉢植えはアレンジメントと違って葉の数が多くて、作るのが大変なんです。できるだけ実際の葉の数に近づけるようにがんばりました。本物の寄せ植えをそのまま小さくしたような、リアル感を楽しんでもらえたら嬉しいです。

「“生きている”と感じてもらえるような作品を作りたい」

――ミニチュアフラワー作りで難しいのはどんな部分でしょうか?

【Rosy】 同じものをたくさん作らないといけないので単純作業が続きます。例えば葉っぱ300枚とか。飽きずに作り続ける根気と集中力の維持が難しいです。

――ツメよりも小さな葉っぱを300枚!確かに根気が必要そうです…。そんな困難さえも楽しみに変えてしまうミニチュアフラワーの魅力とは?

【Rosy】 どんなにリアルを目指して作っても実物の花の美しさには及びませんが、花は生き物なのでどんどん咲き進み姿が変わっていきます。でもミニチュアにすれば開きかけの「この時がいちばん好き!」という一瞬をずっと見ていられるところがたまらなく魅力的です。

――最後に、Rosy作品ならではの特徴と今後の目標をお聞かせください。

【Rosy】 根を張り、芽を出し、花が咲き…生きている姿を表現したくて、根を表に出した球根植物や多肉植物を作っています。植物の根や球根まで表現するミニチュアフラワーは私の特徴のひとつと言えるでしょうか。生き生きとした花びらや葉の表情からも生きていると感じてもらえるような作品作りができたらと思っています。また、今後は、ミニチュアフラワーをたくさんの人に知ってもらい、作る人がもっと増えてくれたら…と願うので、教室に力を入れていきたいです。
INFORMATION
◆Twitter @RosyanneG 
◆Instagram @yukari_mwm 
◆ブログ http://rosyanneg.blog81.fc2.com/

PROFILE
Rosyこと宮崎由香里 ミニチュアフラワー作家、日本ドールハウス協会ジャパンギルドミニチュア作家協会会員。2002年よりミニチュア制作を開始。現在はイベント出展のほか、作品販売、不定期でワンデイレッスン、ワークショップなどを開催。

あなたにおすすめの記事

 を検索