大橋ミチ子、65キロ増加でも表紙モデルになれたワケ
重量級アイドルユニット・びっくえんじぇるのメンバーであり、ぽっちゃり女子向けファッション誌『la farfa』の表紙を飾るほどの人気を得ている大橋ミチ子。いまより約65キロ痩せていた...
重量級アイドルユニット・びっくえんじぇるのメンバーであり、ぽっちゃり女子向けファッション誌『la farfa』の表紙を飾るほどの人気を得ている大橋ミチ子。いまより約65キロ痩せていた...
90年代の象徴的ファッションアイテムだった「紺ブレ」。カッチリした印象を保ちながらもカジュアルにも着こなせるため、男女問わず人気のアイテムに。そんな「紺ブレ」が数年前からリバ...
入園式、入学式の時期が近づき、SNSでは当日のママパパのファッションについて過去の経験をもとにしたアドバイスで盛り上がっていることも。地味すぎてはいけない、主役である子どもよ...
学校の入学式や入社式など、新生活のタイミングでは必ずと言っていいほど一式買い揃えられてきたスーツ。だが、ITバブル以降、「スーツを着ない文化」が徐々に定着。さらに、コロナ禍に...
ファッションブランド「ブローレンヂ」のデザイナー兼代表の智世さんが手掛ける男女兼用のワンピースが、SNSで「着心地、シルエットがとても良い」「性別を気にせずに着られる」と話題...
サイバーパンクファッション専門のモデルとして、活躍する斎藤ゆきえさん。8月に『ザ!世界仰天ニュース』(日本テレビ系)で特集され、大きな注目を集めた。吃音や斜視といったハンデ...
俳優、ミュージシャンとして活躍する北村匠海が、アメリカを代表するブランド「トミーヒルフィガー」のFALL2021メンズウェアコレクションのブランドアンバサダーに就任。日本人が起用...
“聖子ちゃんカット”に“アムラー”、“エビちゃんOL”など、時代とともにファッションアイコンは移り変わってきた。しかし最近は、10代の「なりたい顔」は橋本環奈、20代は新垣結衣、30代は...
“敷居がおもいっきり低い着物店”として、カジュアル着物ファッションを展開している、きもの屋・ゆめこもん。好きな生地を持ち込みOKなことから、手芸店ユザワヤで見つけたステンドグラ...
コロナ禍でアパレル産業が軒並み苦戦する中、ルームウェア市場は拡大を遂げた。各社が参入し、競争が激化する中、ルームウェアブランドの先駆け「gelato pique」はECサイトの活用やゲー...
音楽、ドラマ、映画などさまざまエンタメコンテンツが盛り上がり、まさに時代は“第4次韓国ブーム”。実際に現地に行って楽しみたくても、コロナの影響で韓国に行くのは難しい日々が続き...
通りすがりの人が胸に視線を合わせ「ヒュ〜」と口笛を鳴らしてきたり、体を舐めまわすように見られたり、「触らせて」と友人に言われると従わなければならない雰囲気になったり――。胸が...
抜け感のあるゆるっとコーデがSNSで大人気のファッション系クリエイター・きりまる。YouTuberとしても活動し、YouTubeチャンネルは開設1年で登録者数50万人を誇る。今月発売のスタイル...
ファミリーマートが世界的デザイナー・落合宏理氏と共同開発したファッションブランド「Convenience Wear」の展開を開始した。緊急需要が主であった“コンビニの衣料品”のイメージを覆す...
ガイ・リッチー監督の映画『ジェントルメン』(5月7日公開)。英ロンドンを舞台に、大麻の大量栽培/販売で財を成したアメリカ人ミッキーの跡目争いを描く痛快クライム・サスペンス。...
世界的ファッションデザイナー・落合宏理氏が手がけ、着心地にもこだわった新たなファッションアイテムを発表したファミリーマート。これまでコンビニの衣料品というと、デザイン性や機...
もしも車いすに乗ることが当たり前の世界だったら? そんな発想でパリコレのランウェイを目指すブランドがある。年齢も性別も障害の有無も超えて、すべての人がアクセスできるファッシ...
この12月で、父・辰夫さんの一周忌を迎えた梅宮アンナ。昭和、平成と自身も“お騒がせタレント”と呼ばれてメディアを騒がせてきた彼女は、令和になって、新たな生き方を模索している。一...
新型コロナによるリモートワークや外出自粛で、化粧をする機会が減少した昨今。これを受けて、実際に美容部員に化粧をしてもらう「タッチアップ」を自粛する店舗が増え、ECサイトの運...
今年の夏は“ウィズマスクの夏”です。梅雨が明けて次第に実感が湧いてきましたが、35度を超える日もマスクをして外出しなければいけない日々。自分でも気づかないうちにお肌に悪いメイク...