“地味”だからこそ強い? 暗い状況すらも笑いに変える『地味ハロウィン』の強度
コロナ禍で、東京・渋谷区長が「今年のハロウィンは渋谷に来ないでください」と声明を発表。また池袋のハロウィンコスプレパレードも中止が発表された。だが、Webサイトの「デイリーポ...
コロナ禍で、東京・渋谷区長が「今年のハロウィンは渋谷に来ないでください」と声明を発表。また池袋のハロウィンコスプレパレードも中止が発表された。だが、Webサイトの「デイリーポ...
夫の浮気発覚から家族の再生までを描いて大反響を呼んだエッセイ漫画『カマかけたらクロでした』。その10年後から始まる漫画『マタしてもクロでした』の行く末からも目を離せないと話...
ちょんまげ頭と和装スタイルのお笑い芸人、お侍ちゃん。そんなお侍ちゃんが、指定難病であるクローン病を発症したのは、去年のことだ。「死ぬかもしれない」と落ち込み、1ヵ月の絶食に...
「ガンダム」を楽しむ女性の増加に伴い、女性ガンプラモデラーがSNSで作品を発表する機会も増えている。薄荷(@hakka_BANSHEE)さんは、淡いエメラルドグリーンに配色した「ララァ=ス...
1973年のデビュー以来、唯一無二の存在感と圧倒的な演技力を発揮し、ほとんど途切れることなく舞台に立ち続けてきた大竹しのぶ。彼女が自粛明けの初舞台で演じるのは、不朽の名作『女の...
日本人なら誰もが懐かしくなるような、背筋が伸びるような厳かな和楽器の音色と、前衛的かつ大胆なロックサウンドを融合させたミクスチャーグループ、和楽器バンド。2014年のデビュー以...
1985年10月の放送開始から今年で35周年となる日本テレビ系『金曜ロードSHOW!』(放送開始時は『金曜ロードショー』)。洋邦問わず、過去作から最新作までがラインアップされ、「この番...
SNSでリアルなミニチュアパンを発表し、「本物よりおいしそう」「香りが画面越しに伝わってきそう」などと賞賛され話題となったモデラーのしろくまパン(@jalk_hatch)さん。パン以外に...
今年9月に開設された美川憲一のオフィシャルブログが注目を集めている。これぞ美川節といった独特な口調で綴られるエントリーは、更新される度に話題を呼び、TwitterなどのSNS上には「...
“愛してくれるまで死んでくれ” ――。そんな強烈なインパクトのキャッチコピーの、とある漫画が話題を集めている。その作品のタイトルは『君とメリーバッドエンド』。主人公の女の子に思...
HKT48、AKB48を兼任し、トップアイドルとして人気を誇っていた宮脇咲良。2年前から日本での活動を休止し、韓国でグローバルガールズグループ・IZ*ONEとして再デビュー。日本では人気絶...
『BanG Dream!』や『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』といったメディアミックス作品や、『新日本プロレス』などの人気ライブコンテンツを保有するブシロード。2月には予定していたすべ...
ビグザムの見事な“ふくらはぎ”に魅了され、網タイツ+うさみみを施した「バニービグザム」を完成させたなみお(@wavemomchan)さん。ママモデラーとしてガンプラの制作に精を出す一方、...
近年、元アイドリング!!!でタレントの朝日奈央の活躍がめざましく、10月から初の冠番組をスタートさせるなど、バラエティ番組に引っ張りだこ。そんな朝日と芸人のバカリズムがMCを務め...
漫画家・植田まさし氏(73)が描く『かりあげクン』が今年で連載40周年を迎える。『コボちゃん』『フリテンくん』と並ぶ植田氏の代表作品で、ほんにゃら産業で働く、イタズラ好きのサラ...
三浦春馬さん、芦名星さん、藤木孝さん、竹内結子さんらが急逝し、衝撃に包まれた芸能界。「自死」との報道が立て続けになされ、コロナ禍もあいまって世間の不安も高まっている。そんな...
家庭用ゲーム機黎明期に誕生し、今も楽しめる名作から、“クソゲー”と呼ばれる不人気作まで、さまざまなソフトを生み出した『ファミリーコンピュータ』。そのソフトは1000タイトル以上と...
女芸人に対する“ブスいじり”など、容姿を揶揄することには視聴者からも厳しい目が向けられる昨今。では実際、芸人側はどのように捉えているのか? お笑いコンビ「たんぽぽ」の川村エミ...
2020年9月に復刊し、新たなスタートを切った雑誌『LARME』。YouTubeやTikTokで人気な“なえなの”を起用した表紙、“地雷ちゃん”や“量産ちゃん”といった巷にいる女の子のファッションを取...
モデルとしての活躍のみならず、『コード・ブルー』『SUITS/スーツ』『トレース〜科捜研の男〜』『モトカレマニア』など近年の話題作に続々と出演し、女優としての存在感を増し続ける新...