元「2ちゃん」管理人・ひろゆき氏が語る平成ネット史
匿名掲示板「2ちゃんねる」の開設者で、英語圏の画像掲示板群「4chan」の管理人など、日本のネット史を語る上で欠かせない人物・ひろゆきこと西村博之氏。平成はインターネットの出現、...
匿名掲示板「2ちゃんねる」の開設者で、英語圏の画像掲示板群「4chan」の管理人など、日本のネット史を語る上で欠かせない人物・ひろゆきこと西村博之氏。平成はインターネットの出現、...
1月期ドラマのなかでも異彩を放っていた『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』(日本テレビ系)。異色のドラマで、緻密なストーリーを紡ぎ上げた脚本家の武藤将吾氏が、『第15回コンフ...
“eスポーツ元年”と呼ばれた昨年10月、横浜F・マリノスがJリーグクラブとしては初めてeスポーツのプロリーグに参入。その初の所属選手となり、チームのキャプテンを務めているのがあぐの...
日本が誇る文化の一つ「漫画」。だが昨今は趣味の多様化などもあり、漫画雑誌やコミックスの発行部数は軒並み数字を減らしている。だが本当に“漫画を読む人”も激減しているのか──? そ...
19年1月クールに放送されたNHK総合ドラマ10『トクサツガガガ』が、『第15回コンフィデスアワード・ドラマ賞』で作品賞を受賞した。同作は、特撮をこよなく愛する隠れオタクの主人公・仲...
『サラリーマン川柳』や『オタク川柳』など、市井の人々のユニークな川柳を公募するコンテストが人気だ。そんな中、今年で3回目を迎えた『働くパパママ川柳』の入賞作が、先日発表され...
すでにインスタグラムでは17万人のフォロワーをもつ17歳のファッショニスタ・甲田まひる。彼女は“実力派”ジャズピアニストというもう1つの顔を持つ。ピアニストとしての評価も非常に高...
消しゴムのカスを使って立体作品をつくる入江早耶さん。といっても、ただ消しゴムのカスで立体作品を作るだけではない。絵画などの印刷物を消しゴムで消し、そのとき出た消しゴムのカス...
「白い冬」「風来坊」「春雷」「やさしさとして想い出として」などのヒットで知られるふきのとうとして活躍した細坪基佳が、昨年デビュー45周年を迎えた。ふきのとうとして18年、その後...
1983年に任天堂から誕生した家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」は、爆発的ヒットを記録し、社会現象を巻き起こした。2016年には当時のデザインそのものを小型化し...
変革期を迎えているエンターテインメント業界。テレビ最盛期やミリオンヒットが続出した時代に青春を過ごした30代は今まさに、その最前線で活躍している。そんな彼らが今なにを考え、ど...
過去に2度のブームを巻き起こし、発売から37年経った今でも根強い人気の「ミニ四駆」。“世界最小のモータースポーツ”とも呼ばれ、子どもにも大人にも人気のコンテンツだ。そんなミニ四...
4月14日にTwitterされた“あるウエストポーチ”の写真が、9万以上もの「いいね」を集めた。それがgo slow caravanが販売する「おでんウエポ(ウエストポーチ。税込み7,452円)」だ。こん...
甚大な被害をもたらした熊本地震から、早くも3年が経過した。人間の防災・避難はもちろんだが、人口の2、3割がペットを飼っているという現在、“ペット防災”もまた、見過ごせない問題で...
いまや子どものなりたい職業上位に食い込んでいる「YouTuber」。商品レビュー、料理、メイクなど動画ジャンルは数多くあるが、「整形」に関する話題で注目を集める女性YouTuberがいる。...
SNSにアップしたメイク顔の自撮り写真が「美少女すぎる!」と注目を集め、「可愛すぎるジェンダーレス男子」として、同世代を中心に人気沸騰中の現役男子高校生がいる。YouTuberグルー...
「テレ東ドラマ24」の最新作「きのう何食べた?」が本誌の4月期ドラマ期待度調査で深夜枠ながら6位をマークするなど早くも話題になっている。この作品のプロデューサー・松本拓氏に、本...
老若男女、そして国籍を問わず愛され続ける「プラモデル」。1958年12月に産声をあげた国産プラモデルの歴史は60周年を迎えたが、黎明期から現在に至るまで、その歴史を支えてきたのは軍...
東京・六本木に、月売上が約1億円にものぼる景気の良い場所が存在する。その名も「バーレスク東京」。店内には大型LEDが四方八方に設置され、中央には回転するステージ、そこで人気曲と...