• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • 「もう“画伯”とは呼ばせない」SNSで話題、レベル1でもうまく描ける“イラスト虎の巻”
ORICON NEWS

「もう“画伯”とは呼ばせない」SNSで話題、レベル1でもうまく描ける“イラスト虎の巻”

『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で「絵心ない芸人」がクローズアップされるなど、独創的すぎる絵を描く人が親しみを込めて“画伯”と呼ばれることも。独創的な絵ももちろん素敵だが、絵心がないために「絵を描くこと自体が楽しめない」「絵を描くのが苦手」という人は少なくないだろう。96こげさん(@xfoxyfox)は、TwitterやYouTubeを通じて、そんな人でも楽しんでイラストが描ける「レベル1でも描ける講座」を発表。わかりやすいイラスト共に、顔や手、関節などの描き方を発表し、誰もが「楽しくイラストを描けるサポート」を行っている。一体なぜ、このような講座を開くようになったのか?本人に話を聞いた。

イラストとの向き合い方の変化が講座の始まり

――以前からTwitterでイラストの描き方をレクチャーする内容のツイートを行っていらっしゃいます。これらは、いつ頃から、どういったきっかけで始められたのですか?
96こげ幼いころ割と貧しい家庭に育ちましたが、イラストは紙と鉛筆があれば大丈夫なので思いっきりできる唯一の遊びだった気がします。学生時代に友人に頼まれたノベルゲームのイラストや、同人誌などを手掛けていましたが、家庭をもつことでイラストとの関わり方を変える必要がありました。子供が生まれると、話題のアニメや漫画をチェックして、SNSで交流して、自分の作品を描いて…という時間が確保できなくなり、同人活動をやめました。かれこれ5年ほどイラストから離れていたましたが、その間に「みんなが好きな作品を描く」以外にイラストと関われる方法を探していました。わたしなりに出した答えが「みんなの役に立つイラスト講座」です。これなら今のわたしでも、隙間時間でなんとかできるなと思って始めました。
――これまでご自身が会得してきた経験や知識を公開されているわけですが、なぜTwitterやYouTubeという誰もが見られるメディアを利用したのですか?
96こげ「学び」ではなく「興味」を優先したので無料で公開しました。私もそうなのですが「人は興味のないことを学ぼうとしない」と思っています。学校の授業で難しい問題を解くよりも、ゲームで難しいダンジョンを攻略するほうが頑張れました。これは「興味」の差だと思います。「自分で描くって楽しいかも」「これくらいなら自分でもできそう」とできるだけ多くの人に感じてもらいたかった。わたしと同じように「自分には才能やセンスが無い」と諦めてしまった人たちにも「まだ間に合うよ!」と伝えたい気持ちもありました。

あなたにおすすめの記事

 を検索