一夜でネットアンチを跳ね返したジャルジャルの底力
年末恒例のお笑い界の一大イベント『M‐1グランプリ2017』(テレビ朝日系)が終了し、新たなお笑い地殻変動が起こっている。優勝したとろサーモンと準優勝の和牛に注目が集まる一方、6位...
年末恒例のお笑い界の一大イベント『M‐1グランプリ2017』(テレビ朝日系)が終了し、新たなお笑い地殻変動が起こっている。優勝したとろサーモンと準優勝の和牛に注目が集まる一方、6位...
お笑いコンビ・さまぁ〜ずの最新ライブDVD『SUMMERS LIVE 11』が2年ぶりに発売された。チケットが即完売となるさまぁ〜ずの最新ライブをおさめた本DVDには、普段TVでは決して見ることの...
2001〜2005年まで、女性誌『anan』(マガジンハウス)の「抱かれたくない男ランキング」1位になるなど、“殿堂入りキモい男”だった出川哲朗が、今や好感度の高いタレントとして愛されキ...
全身ピンクの衣装にハイキングウォーキング・鈴木Q太郎を彷彿とさせる、黒髪センター分け“リアル卑弥呼様”ルックスのよしこと、妙に体格のいい黄色のTシャツのまひる。一度見たら頭から...
ネタはもちろん、『24時間テレビ』のマラソンランナー、ドラマ出演など、今年目覚しい活躍を見せたブルゾンちえみ。オースティン・マホーンの曲に乗せた“キャリアウーマン”ネタの「35億...
師走に入り、いよいよ1年を締めくくる時期となってきた。そこでORICON NEWSでは、今年のエンタメシーンの総決算として、お茶の間に新しい笑いを届けてくれた芸人を称える『2017年ブレイ...
SNSの中でも画像掲載に特化し、2010年にサービスが開始され、世界で8億人のユーザーがいるとされるInstagram。日本でも人気は高く、インスタで見栄えがいい写真を表す“インスタ映え”は...
世の頑張る女性を称える日として、昨年より制定された12月12日の“クイーン・デー”。そんな記念日に先駆け、ORICONでは、全12分野のエンタメランキングで1位に選ばれた女性有名人を改...
最近、テレビでお笑いコンビ・野性爆弾のくっきーを目にする機会が多くなった。身長180センチ・体重80キロのゴツい肉体にどこかアブない目つき、その言動自体も“不穏”そのもの。実際、...
“お笑い帝国”吉本興業といえば、明石家さんま、ダウンタウンといったベテラン勢からジャングルポケット、パンサーといった気鋭の若手まで実に層が厚い。そんな中、一体誰が“よしもと...
『金曜日のスマイルたちへ』(TBS系)の人気企画「社交ダンス部」に参加していたお笑いタレントのキンタロー。が、社交ダンス世界大会に出場し、第7位になったことが大きな話題となっ...
先ごろ、ネットメディアであるAbemaTVで『72時間ホンネテレビ』が配信され、大きな渦を巻き起こしたのは周知の通り。一方で、お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志が自身のツイッター...
昨年から世間を騒がしている芸能人・有名人の一連の“不祥事”。不倫騒動や離婚騒動、薬物絡みなど様々だが、それを起こしたのがコンビ芸人の“一方”の場合、不祥事を起こした当人は謝罪会...
10月期の月9ドラマ『民衆の敵〜世の中、おかしくないですか!?〜』は、ごく平凡な主婦だった篠原涼子演じる主人公・佐藤智子が、ある日、新米女性市議となり、政界にはびこる悪や社会問...
今年7月に発表された2017年上半期「番組出演本数ランキング」(ニホンモニター)では、お笑いコンビ・バナナマンの設楽統が2014年以来3 年ぶりに1位(361本)に輝いた。相方の日村勇紀...
過去にはベネチア国際映画祭の金獅子賞、銀獅子賞(監督賞)を受賞。世界から高い評価を受ける北野武監督の唯一のシリーズ作品が、3作目にして最終章を迎える。前作から5年ぶりの今作...
2017 年を締めくくる10月期の「秋ドラマ」が続々とスタートする。放送に先駆け、オリコンの週刊エンタテインメントビジネス誌『コンフィデンス』では、10代〜50代の男女に主要ドラマに...
10月4日からDVDリリースとデジタル配信開始の海外ドラマ『クワンティコ/FBIアカデミーの真実』の魅力を、人気お笑いコンビ、ラバーガールが徹底解明! 『クワンティコ/FBIアカデミー...
音楽特番『歌のゴールデンヒット〜オリコン1位の50年間〜』の第2弾が放送される。音楽特番を数々手がけ、秘蔵映像を多数届けてきた“秘蔵映像発掘人”とも呼べる落合芳行プロデューサーに...
“お笑い界のゆるキャラ珍獣”の異名を持つウクレレ漫談家・ぴろき。コメディアンの東八郎に師事し、88年には浅草ロック座の専属になっていたというから芸歴は豊富。しかし、イギリスのネ...