「100年に1人の子」=Golden Childがカムバック! 夢は「ドームツアーがしたいです」
2017年にデビューした韓国の10人組グループ「Golden Child」が、5th Mini Album『YES.』を引っさげてカムバックを果たす! アルバムやリード曲『抱きしめてあげる(Burn it)』に込...
2017年にデビューした韓国の10人組グループ「Golden Child」が、5th Mini Album『YES.』を引っさげてカムバックを果たす! アルバムやリード曲『抱きしめてあげる(Burn it)』に込...
2月14日はバレンタインデー。今年はコロナ禍でのイベントとなり、デパートや専門店でも特設会場を設置しているが、苦戦傾向も。とはいえ、自分用にと高級チョコを購入する人も多いと...
9人組ガールズグループNiziUを輩出したオーディション番組『Nizi Project』(虹プロ)を機に、K-POPにはまったというお母さん。もうすぐ2才の娘さんのお気に入りは『虹プロ』にも出演し...
ブラック企業に務めるアラフォーサラリーマンが、「美少女に生まれていたら、きっと人生スーパーイージーモードだったのに」と言い残して突然倒れてしまう。そして、気づくと美少女ア...
先日、2回連続での紅白歌合戦出場を果たした日向坂46の齊藤京子。彼女の1stソロ写真集『とっておきの恋人』(主婦と生活社)が1月19日に発売される。全シングル表題曲でフロントメンバ...
「何歳までそこで一緒に寝れるかな?」という一文とともにTwitterに投稿された、ゲージに入ったシベリアンハスキーと女の子の写真が、29万以上のいいねを集めている。「イケメン彼氏み...
31日の大晦日をもって、ついに活動を休止する嵐。この日のプライム帯は、テレビで『第71回NHK紅白歌合戦』に生出演する一方、20時からは生配信ライブ『This is 嵐 LIVE 2020.12.31』...
『日向坂で会いましょう』(テレビ東京系)で、MCのオードリーを相手にキラリと光るバラエティスキルを発揮している日向坂46。先日、「アンガールズ・田中(卓志)をドッキリでメチャク...
2020年年間音楽ソフトのセールス動向をまとめた『オリコン年間ランキング2020』が発表された。音楽ソフトの売上金額を集計した「アーティスト別セールス部門トータルランキング」では、...
今年メジャーデビュー10周年を迎えた、ももいろクローバーZ。「行くぜっ!怪盗少女」で鮮烈なデビューを飾り、「NHK紅白歌合戦」には3度出場、2014年には女性グループとして初めて国立競...
ジャニーズ事務所が先月24日に公開した『AITSU』という動画が話題だ。“サムズアップ”の被り物をしたスタイリッシュな人物が、新型コロナウイルス対策の継続をコミカルな動きで訴える…と...
指原莉乃がプロデュースする12人組アイドルグループ=LOVE(イコールラブ)が、ニューシングル「青春”サブリミナル”」を発表した。活動休止していたメンバーの高松瞳が、3作ぶりにセン...
原宿・竹下通りの入口に位置する事務所直営の劇場「原宿駅前ステージ」を拠点に公演を行っている原宿駅前パーティーズ。現在、「ふわふわ」「原駅ステージA」「原宿駅前フレッシュ」の3...
「女子力おばけ」の異名を取り、2016年2月にいち早くYouTube公式チャンネルを開設して美容系YouTuberとしての道を開拓したNMB48の吉田朱里(よしだ・あかり)さん。自ら撮影、編集する“...
『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)、『きのう何食べた?』(テレビ東京系)、『私の家政夫ナギサさん』(TBS系)、『おじさんはカワイイものがお好き。』(日本テレビ系)など、“中...
2010年10月の結成から10周年を迎えたNMB48。その“最後の1期生”となるエース・白間美瑠(しろま・みる)さんに“美少女の宝庫”と名高いNMB48注目の次世代メンバーをプレゼンしてもらいま...
HKT48、AKB48を兼任し、トップアイドルとして人気を誇っていた宮脇咲良。2年前から日本での活動を休止し、韓国でグローバルガールズグループ・IZ*ONEとして再デビュー。日本では人気絶...
2015年、東京「シアタークリエ」で結成が発表されたSixTONES。デビュー前、Jr.としては異例のMV制作とYouTube配信、さらにジャニーズでは初となる“YouTubeアーティストプロモキャンペー...
約4ヵ月間で体重マイナス8.8キロの減量に成功し、注目を集めた浅香唯がデビュー35周年を迎えた。アイドルだった10代後半に衝撃の交際宣言後、活動休止を挟んで結婚、出産と1人の女性と...
コロナ禍で、様々なイベントが中止になる中で、多くの人が待ち望んでいる音楽アーティストの生ライブ。中止になってしまった生ライブに代わり、最近では多くの配信ライブが行われている...