ファミマのからあげ『ポケチキ』がリニューアル 食べ応え、ジューシーさ、サクッと感が大幅にアップ!
ファストフードやコンビニでも手軽に食べられるホットスナックとして熱い火花を散らすチキン市場。大手コンビニチェーン「ファミリーマート」では、おなじみの『ファミチキ』に続く商...
ファストフードやコンビニでも手軽に食べられるホットスナックとして熱い火花を散らすチキン市場。大手コンビニチェーン「ファミリーマート」では、おなじみの『ファミチキ』に続く商...
俳優・小関裕太が出演するおやつカンパニーのWEB動画「ポテスマ編」が7日より新たに公開された。本CMでは、2つの新感覚ポテトスナック菓子『ポテスマ』『ポテト丸』を擬人化し、1人2役...
テレビ東京による深夜のグルメドラマが今、新たな局面を見せている。7月から『女子グルメバーガー部』が毎週金曜に放送中だが、今までとは一味違う。主人公たちがオジサンから若い女性...
日本初の国家公務員YouTuberとして今年デビューした『BUZZ MAFF(ばずまふ)』。全国の農林水産省の職員から選抜された14チームが各地の農産物の魅力などを発信しており、じわじわと人気...
東大阪にあるお菓子缶メーカー・大阪製缶株式会社。ここで2014年にスタートした既製缶販売部門「お菓子のミカタ」は、街の洋菓子店さんに小ロット(50個〜)で様々なデザイン缶を提供し...
Instagramに「麺スタグラム」と銘打ってラーメン写真をアップし、折に触れて熱すぎる“ラーメン愛”を口にしてきた俳優の白洲迅さん。自身でも「いつの頃からかラーメンについてよく聞か...
1990年代にスタートし、人気コンテンツとして一世を風靡した“大食い”番組。各局による類似番組の乱立から事故を経て、一時下火になっていた同コンテンツが、今再び注目を集め、4月か...
外出自粛により毎日自炊を余儀なくされている人たちも多い中、先月発売された滝沢カレンのレシピ本が異例のヒット。本書には具体的な手順や分量の記載はなく、「お醤油とお酒を全員に気...
SNSでモスバーガーの学習帳が密かに話題となっている。ハンバーガーチェーンのモスバーガーがノベルティとして配布しており、SNSでは「かわいい!」「ほしい」と投稿が多数。「ジャポニ...
「世界一売れているプリン」としてギネスにも認定されている『プッチンプリン』。先月、卵と牛乳の代わりに豆乳やアーモンドペーストを使った植物性の同商品が発売され、「卵アレルギー...
先月、「100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。」という検証記事でも話題となったビスコ。戦前の昭和8年(1933年)に「酵母ビスケット」の略称とし...
缶詰でありながら缶切りを使わず、商品上部の「巻き取り鍵」を使ってクルクルと缶の周囲を巻き取って、中身を取り出す。幼心にこの“クルクル”に、エンターテインメント性を感じ、料理...
今年で40周年を迎えた『ヤマザキ春のパンまつり』。先月27日、コロナの影響により公立休校が発表されると、この長寿イベントが突如注目を浴びた。「小中高まで臨時休校そんな中ね……中止...
2月28日は、全国ビスケット協会が制定し、「ビスケットの日」と言われている。日本でビスケットと言えば、ケンタッキーフライドチキン(以下:KFC)が長きにわたり愛され、根強い人気...
“食パンに奇妙奇天烈な細工をする人”を自称する主婦Azusa(@zahrada123)さん。今年4月、「トーストアート界」の異端児としてoricon newsで紹介すると、『とくダネ』(フジテレビ系)『...
「ケチャップついてるやん!」「まだ伴奏です」──。まるで映画のようなワンシーンに、関西弁のセリフをのせた『ホットペッパーグルメ』のアフレコCMが、12年ぶりに復活した。現在、動...
昨今、キャラクターだけでなく有名人の似顔絵や、ユニークな海苔文字つきなど、さまざまな広がりを見せている「キャラ弁」業界。主婦のMiyukiさんが作る息子弁、「#今日のなりゆき顔...
とろりとした半熟の目玉焼き、白米の上にドーンとのった照り焼き、くるりと足が開いたたこさんウインナー。大人も思わずテンションがあがってしまう弁当写真をアップして反響を呼んでい...
森林が89%を占め、豊かな自然の中で幻想的な景色に出会える国境の島「対馬(つしま)」。森林浴やトレッキングはもちろん、浅茅湾(あそうわん)でのシーカヤック、観光船でのクルージ...
日本初のハンバーガーチェーン、ドムドムハンバーガーで、驚きの商品が誕生した。その名も「丸ごと!! カニバーガー」(税別900円)で、脱皮したての殻がやわらかいカニ「ソフトシェルク...