18年秋改編、テレ朝&TBS中心に「戦略的な微調整」で王者・日テレに攻勢
民放キー局の18年10月期改編は「戦略的な微調整」が目立つ。話題性を狙った新企画のドラマやバラエティの枠移行、報道番組のキャスター替えなど、弱点と強みの見直しが集中して行われて...
民放キー局の18年10月期改編は「戦略的な微調整」が目立つ。話題性を狙った新企画のドラマやバラエティの枠移行、報道番組のキャスター替えなど、弱点と強みの見直しが集中して行われて...
デビュー以来、約40年にわたり一線で活躍し続ける俳優・タレントの柳沢慎吾が、相変わらず元気だ。トークバラエティをはじめ、旅ロケ、情報番組のほか、現在放送中のドラマ『極道めし...
先日放送された『24時間テレビ 愛は地球を救う』(日本テレビ系)でサプライズ復活し、SNSを含めその反響が大きく取り沙汰されたポケットビスケッツ(ポケビ)。18年ぶりの復活に歓喜...
今春、お笑いコンビ・千鳥が『千鳥の路地裏探訪』(テレビ朝日系)をスタートさせ、キー局における“街ブラ”番組に参入した。”街ブラ”というジャンルは、タレントが街をぶらぶら歩きなが...
昨年5月にNHK総合で放送された星野源の冠番組『おげんさんといっしょ』の第2弾が本日、放送される。「音楽」をテーマに多彩なゲストとともに音楽を楽しむ生放送番組で、ギャラクシー賞5...
イモトアヤコが安室奈美恵と念願の対面を果たした『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)の平均視聴率が21.5%を記録した。同作が日曜夜の激戦区で安定した視聴率を誇り続ける...
平日の昼に放送されている『バイキング』(月〜金 前11:55 フジテレビ)が、6月の月間視聴率で民放2位タイを記録した。MCの坂上忍を中心に、その時々の時事ネタに斬り込む“生ホンネト...
船越英一郎、貴乃花親方、ダレノガレ明美など、数々のものまねを披露してブレイクしているお笑いコンビ・ガリットチュウの福島善成。今夏の特番では、同じく白塗りものまね(?)でブレ...
バラエティ番組『有吉弘行のダレトク!?』(関西テレビ・フジテレビ系)内のコーナー『没メニューレストラン』が話題だ。様々な飲食チェーンが、自社内で“没”になったメニューを提示。そ...
「おバカタレント枠」の頂点に君臨する女性タレント・鈴木奈々をして「今、1番怖い」と言わしめ誉賞の受賞者)という新たなポジションが今後の芸能界に与える影響とは?
テレビドラマやバラエティ番組、映画や舞台などで古くからある習慣「差し入れ」。現場の士気を高めるなどの理由で昔からある習慣だが、昨今はやや意味合いに変化が生じているようだ。公...
年内でジャニーズ事務所を退所する渋谷すばるが、8日の『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)をもって、関ジャニ∞として最後のテレビ出演を終えた。そしてあす15日、渋谷のいない6人...
平日の夕方、他局ではニュースや情報番組がしのぎを削る時間帯に、テレビ東京が異色の若者向け番組を生放送している。それが、4月から秋元康氏と同局がタッグを組んで始まった『青春高...
もはやNo.1リアクション芸人どころか、今や一番勢いがある芸人と言ってもいい出川哲朗。老若男女を問わず「出川さん」と呼ばれ、好感度も高いのだが、かつては「抱かれたくない芸能人」...
ゆりやんレトリィバァ出演のCMが話題となっている、世界で超人気のアメリカ発恋愛リアリティ番組『バチェラー・ジャパン』は、結婚を目指す美女たちがたった1人選ばれた高スペックのイ...
近年、テレビでは減少傾向にある『あいのり』『テラスハウス』などに代表される恋愛バラエティ番組。だが、Netflix、Hulu、AbemaTV、Amazonプライム・ビデオといったオンライン動画配信...
人気番組はどれか? と問われたとき、視聴者は何を参考にするだろうか。昨今はライフスタイルの変化により、どうしても“視聴率”だけでは人気がはかれなくなっているのが現状。例えば視...
2008年ころ、突如「ナナナナーナナナナー」というラップ調のリズムネタで大ブレイクするも瞬時に消え去り、忘却の彼方へと去っていったお笑いコンビ・ジョイマン。しかし、2014年のサイ...
お笑いタレントの鳥居みゆきが、先月25日に放送されたドラマ『家政夫のミタゾノ』(テレビ朝日系)に出演。クレオパトラ風の派手なメイクとアクセサリーを付け、妖しさ全開のカリスマ占...
この4月、レギュラー化から丸3年を迎えた『路線バスで寄り道の旅』(テレビ朝日系)。徳光和夫による移動中の「居眠り」や食後の「お薬タイム」など、自由すぎる姿が話題だが、そんな“...