ゴジラ×ハム太郎の超絶異色コラボ「ゴジハムくん」 復活の裏にあった“20年の法則”とは?
“ゴジハムくん”をご存知だろうか。01年~03年の間、3作品にわたって劇場版で同時上映された『ゴジラ』と『ハム太郎』の入場者プレゼントとして誕生したキャラクターだ。それが「生誕20...
“ゴジハムくん”をご存知だろうか。01年~03年の間、3作品にわたって劇場版で同時上映された『ゴジラ』と『ハム太郎』の入場者プレゼントとして誕生したキャラクターだ。それが「生誕20...
人気アニメ『ラブライブ!』シリーズ2作目の『ラブライブ!サンシャイン!!』から生まれたグループ、Aqours(アクア)が新曲「smile smile ship Start!」を31日にリリースする。昨年、結...
『きかんしゃトーマス』シリーズの日本出身キャラクターといえば、2010年に登場した蒸気機関車「ヒロ」。日本でのマーケティングを担当するソニー・クリエイティブプロダクツが20年の交...
セブンイレブンやデニーズで2005年から無料配布されている子ども向け絵本『森の戦士ボノロン』。毎号100万部が配布されており、アニメ化もされている本作。SNSでは「子どもに読んでい...
2016年にゼスプリのCMに登場して以来、愛嬌のあるルックスとコミカルなキャラクターが大人気の「キウイブラザーズ」。健康のため、筋トレにサウナにとストイックに奮闘するも「ヘルシー...
シルバニアファミリーを使って、昭和の生活様式を再現した「シルバニア団地」を製作して投稿しているTwitterアカウントが話題に。投稿主はKanaFettさん(@kanafett)で、ほかにも昭和...
『たべっ子どうぶつ』にインスパイアされた、リアルでキュートなアイシングクッキーが「1歳3ヶ月の息子が食い入るように見てました」「商品化したら値段が10倍以上高くなりそう」などと...
メイクアップブランド『KATE』とアニメ『エヴァンゲリオン』がコラボレーションした限定商品「KATE レッドヌードルージュ(EV)」が話題を呼んでいる。メインビジュアルに使用されてい...
“鮭の切り身”という斬新さで異彩を放つ、サンリオの人気キャラクター・KIRIMIちゃん.。ツイッターのフォロワーは34.8万(10月20日現在)を誇り、リアルタイムでつぶやかれる深い言葉が...
『ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話』をTwitterで連載している清水めりぃさん(@zatta_shimizu)が描く、“働く猫の1週間”がSNSで話題になっている。猫に置き換え描かれ...
時代を超えて普遍的な支持を受ける学習ノート『ジャポニカ学習帳』が今年50周年を迎え、その懐かしさと表紙のインパクトが大人たちの間で話題になっている。一方で、教育現場にパソコン...
世界で一番有名なビーグル犬・スヌーピーが活躍するコミック『PEANUTS』が、10月2日に70周年を迎える。日本でも英語の教科書やグッズなどで世代を超えて愛されてきたキャラクターだが、...
ユーモアと遊び心がありつつ、エッジの効いたクリエイティブでおなじみの日清食品。最近では、『チキンラーメン』のキャラクター・ひよこちゃんが突然“アクマ化”したことで話題になった...
故ディック・ブルーナさんが描いた絵本の主人公として登場する愛らしいうさぎのキャラクター・ミッフィーが、誕生65周年を迎えた。口は「×(バッテン)」、いつも「正面」を向いている...
4月22日は「バーバパパ」の日。フランス生まれの人気絵本『おばけのバーバパパ』が今年誕生50周年を迎え、「バーバパパ50周年公式Twitterアカウント」をはじめさまざまなアニバーサリ...
2020年で原作誕生から75周年、日本でのテレビ放映開始から30年となる子ども向け人気コンテンツ『きかんしゃトーマス』。2018年のシリーズ以降は、これまでの舞台だったソドー島を飛び...
家の中でひっそりと身を忍ばせ、たまに出現すると、人々は驚き、叫び、嫌がる。多くの人に忌み嫌われる「ゴキブリ」の生態や雑学だけでなく、専門家への取材や、殺虫剤の検証などの対...
インスタグラムやYouTubeのフォロワーが合計33万人超え、SNSでの累計PVは2億を突破し、若い女性を中心にその人気は子どもたちへと広がっている「お文具」。一見お餅にも見える謎の生物...
ベネッセの幼児向け教材〈こどもちゃれんじ〉発のキャラクターとしておなじみの「しまじろう」。映画『しまじろうと そらとぶふね』の公開を控え、キッズパーク『しまじろう シーパー...
アニメ『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』(11月8日公開)が絶好調だ。114館と少ない上映館数ながら、公開初週に『ターミネーター:ニュー・フェイト』、『IT/イット T...