「コンソメパンチ味のファミチキを作りたい…」ファミマ社員の夢をカルビーが叶えた! 主張の強い2品が生む化学反応とは?
コンビニチキンの代名詞『ファミチキ』を有する大手コンビニチェーン「ファミリーマート」と、『ポテトチップス』などで菓子業界の王として君臨する「カルビー」がコラボを果たした。コ...
コンビニチキンの代名詞『ファミチキ』を有する大手コンビニチェーン「ファミリーマート」と、『ポテトチップス』などで菓子業界の王として君臨する「カルビー」がコラボを果たした。コ...
「たばこは体に悪い」「たばこを吸っている人は臭い」――煙やにおい、副流煙による受動喫煙への意識が年々高まる昨今。それらを少しでも軽減させようと、加熱式たばこに移行する喫煙者が...
音楽をより“自分好みの音”で楽しむためには、イヤホン/ヘッドホンの選択も重要だ。音楽を持ち運んで楽しめる文化を世界に広げた立役者であるソニーが提案するのは、一人ひとりの耳の...
タカラトミーから発売中のお世話トイ『ぷにるんず』。画面をタッチする従来型とは違い、本体にある穴へ指を入れ、「ぷにぷにボタン」に直接触れて遊ぶ。デジタルとリアルが融合したギ...
1996年に発売され、今年で25周年を迎えた「たまごっち」。社会現象になるほどの大ブームを巻き起こしたが、ブームの終息と共に売上は低迷し、60億円もの損失を出した。しかし2004年に「...
スターバックス日本上陸25周年企画の第2弾として登場するスタバ新作『47JIMOTOフラペチーノ』が、6月30日から8月3日までの期間限定で、各都道府県のスターバックスにて発売されます。...
生活用品を販売するドウシシャが、四角いフライパン「sutto」を先月発売。自立するので片付けやすい、スープや具材が角から注ぎやすいなどの理由から発売前から反響を呼び、初回生産分...
今や日本人の日常に深く根付いたコーヒー文化。昔ながらの喫茶店だけではなく、コンビニでも手軽に飲むことができる時代に。商業施設にも必ずと言っていいほど、タリーズやスターバッ...
先月、化粧品ECサイトを運営するノインが、ファミリーマート限定の新たなコスメブランド『sopo (ソポ)』を発足。これまでもコンビニで急なお泊り対応向けコスメは各社から販売されてい...
1991年に発売され、外国産のバナナを原料にしながらも東京土産の定番となった『東京ばな奈』。近年は、お土産商戦が激化する中、アニマル柄、ブリュレタルト、チーズケーキ、ソフトクリ...
ホットスナックやスイーツなど、数々のヒット商品を生み出しているファミリーマート。2017年より展開している「家族の健やかな生活」を想って作った、美味しくて安全・安心な食事と食...
俳優・小関裕太が出演するおやつカンパニーのWEB動画「ポテスマ編」が7日より新たに公開された。本CMでは、2つの新感覚ポテトスナック菓子『ポテスマ』『ポテト丸』を擬人化し、1人2役...
モデル・ローラが『しゃべくり007』(日本テレビ系)のゲストとしてテレビに初出演してから早10年。翌年には年間200本以上の番組に出演し国民的人気者へと成長したが、4年前に突如ロサ...
1979年に誕生し、これまで60種類以上の味を発売してきた『うまい棒』。当初は主に駄菓子屋で人気商品となったが、今でもコンビニやスーパーで陳列される定番菓子として年間出荷本数は7...
会社の社長をカード付きのポテトチップスにする「社長チップス」。“どんなときでも、もらうとちょっぴりテンションが上がる”お菓子のチカラを提唱するESSPRIDEの社長・西川世一氏が考案...
かつて街中で探せば点在していた公衆電話だが、最近はほとんど見かけなくなった。そんな中、先月新たに『NTT東日本 公衆電話ガチャコレクション』が発売された。昭和の赤いデザインや受...
カルビーが1993年に大人向けに新たに発売した『堅あげポテト』は、これまでと全く異なる食感に当初から大きな反響があり、幅広い層から愛されてきた。昨年25周年を迎え、いまやロングセ...
今回、SK-IIより到着したのは、日本特有のポップカルチャーやダンスミュージックとのコラボレーションで、SK-IIの伝説とも言えるピテラTM(※)のストーリーを新たな伝説へと押し上げ...
ソニー・ミュージックダイレクトでアナログレコードを専門に取り扱う『GREAT TRACKS』が8月30日、一般ユーザーからリクエストを募り、希少な名盤や廃盤となった作品を復活させる新たな...
最近のごっこ遊びではYouTuberやHIKAKINごっこも登場しておりバンダイの「HIKAKIN BOX」が「おもちゃ大賞2019」に入賞。発売元の担当者に制作理由を聞いた。