『カロリーメイト』、最初は売れず10年…コロナ禍で下落もV字回復遂げた「バニラ味」の健闘
1983年、バランス栄養食として発売された『カロリーメイト』。同商品の開発は“6年”を要したものの、売れるまでさらに“10年”かかったという。その後、主にビジネスパーソンの朝食として...
1983年、バランス栄養食として発売された『カロリーメイト』。同商品の開発は“6年”を要したものの、売れるまでさらに“10年”かかったという。その後、主にビジネスパーソンの朝食として...
ファミリーマートが新たにパスタをリニューアルし、麺の美味しさを極めたという「ファミマ・ザ・パスタ」シリーズを発表。渾身の新作3種類を28日に発売した。中には、ミシュランガイド...
秋といえば、さつまいもの季節。栄養も豊富で健康に良さそうですが、昔から「さつまいもを食べるとおならが出る」と言われています。その真偽は? そして原因は? また、おならの悩みは...
鍋の季節に欠かせない野菜「白菜」。淡泊な味わいで和洋中どんな料理とも相性がよく、この時期、重宝する一方で、気になるのはその栄養価。白菜はそのほとんどが水分で「栄養がない野菜...
これから本格的な旬を迎えるみかん。食べる機会が増えるとともに、気になるのはあの「白い筋」。全く気にならない人もいれば、しっかり取らないと食べられないほど苦手という人もいます...
冬の定番果物みかん。ビタミン豊富なうえ、比較的安価で入手できるとあって、ついつい1個2個と手を伸ばしてしまいがちですが、よく言われるのが「食べ過ぎると皮膚が黄色くなる」「白い...
“給食のバンサンスー”レシピが反響を呼んでいる。「サラダ液が神」「5分でなくなる」と美味しさもさることながら、「ハムの切り方にくぎ付け」「レンチンでできるの凄い」など主婦も驚...
少食に偏食など、“子どもの食”に悩む家庭は多い。そんな中、「4歳娘がバクバク食べる」「美味しすぎて1週間に3回も作ってしまった…」と反響を集める子ども向け“神おかず”がある。レシピ...
欧米では、お茶会など優雅な時間を過ごす際の飲み物としてお馴染みの紅茶は、淹れ方からカップまで強いこだわりを持つ人も多い。一方、ペットボトルで紅茶を飲む習慣が根付いた日本では...
給食の定番”わかめごはん”。白飯より特別感もあり「好物のひとつだった」という人も少なくないはず。昨年、そんな”わかめごはん”レシピを現役の保育園給食の先生が投稿したところ、反響...
食欲の秋が深まり、ついついお菓子へ手が伸びるシーズンが到来。コンビニでは女性向けスイーツが拡充される中、ファミリーマートはスイーツカテゴリーを新たに「ファミマルSweets」と刷...
秋の味覚、ぎんなん(銀杏)。独特の苦みと風味が特徴で、好き嫌いが分かれる食べ物ですが、よく言われるのが「食べ過ぎはダメ」ということ。小さい頃、「大人は6個」「子どもは1個」...
ファミリーマートは、『ファミチキ』の累計販売数20億食突破を記念したキャンペーンを、12日より全国で実施する。過去に発売された人気フレーバー『ファミチキ(だし旨醤油)』が復活す...
ブームを超えて、今やすっかり定着したコラボカフェやキャラクターカフェ。人気キャラクターやアニメがあしらわれたメニューや店内はSNS映えもするとあって、食事だけでなく撮影を楽し...
さつまいもは秋の味覚として人気の食材ですが、「食べるとおならが出てしまうかも…」という心配が付き物です。人前で出てしまうと恥ずかしいものですが、実はさつまいもを食べておなら...
イヤイヤ期・偏食期で、すべての食べ物を拒否するわが子。「もうお手上げ」というときに、「これなら食べてくれた」とパパママの思い出として語られ、今でも熱い支持を受け続けている『...
さつまいもは秋の味覚として人気の食材ですが、切ったときに出てくる白い液体はどうしていますか? この液体は食物繊維が豊富な「ヤラピン」というさつまいも特有の成分で、消化や腸の...
秋の風物詩といえばお月見。毎年この季節に発売される「月見バーガー」を楽しみにしている人も多いのでは。今年は、月=たまごのみならず「丸餅」や「ハッシュポテト」を“お月様”に見立...
地球環境に優しい食材として、世界で注目を集めている「代替肉」(だいたいにく)。だが一方で、「肉の味には及ばない」「価格が高い」「加工時に何が入っているか分からない」などネガ...
1945年にアメリカで誕生し、1973年に日本上陸したサーティワン アイスクリーム。以来、“アイスクリーム専門店”と言えば、誰しも「サーティワン」を思い浮かべるだろう。この半世紀でス...