“最強の裏方“無敵のナスDも引退宣言!?
ここ最近、バラエティ番組では裏方であるはずのディレクターなどが出演し、体を張る芸人以上のインパクトで活躍する場面を多く見る。本来は制作側のいち素人のわけだが、素人がゆえの...
ここ最近、バラエティ番組では裏方であるはずのディレクターなどが出演し、体を張る芸人以上のインパクトで活躍する場面を多く見る。本来は制作側のいち素人のわけだが、素人がゆえの...
今もっとも勢いがあり、昨年大躍進したアイドルと言っても過言ではない欅坂46。『紅白歌合戦』(NHK総合)における“過呼吸騒動”や、「サイレントマジョリティー」や「不協和音」といっ...
昨年から年末年始にかけて、メディアを席巻した男と言えば、X JAPANのYOSHIKIだろう。女性ファッション誌『VOUGE JAPAN』で日本人男性として初めて表紙も飾るほか、年末の『紅白歌合戦...
大みそか特番『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!大晦日年越しSP絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!』(日本テレビ系)の演出をめぐって、今もなお、様々な議論が...
2018年は戌年。昨年(酉年)末には「猫の推計飼育数が953万匹(前年比2.3%増)、犬の892万匹(前年比4.7%減)を逆転した」ことが大きく報道されたが、ソフトバンクのCMでおなじみ、“...
テレビ東京(以下、テレ東)の勢いが止まらない。1月2日に放送された『緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦6〜今年も出た出た!正月3時間スペシャル〜』は13.5%の高視聴率をマーク。こ...
昨日、その平均視聴率発表された『第68回 NHK紅白歌合戦』。歴代ワースト3位となる39.4%(第2部・後9時〜 ビデオリサーチ調べ、関東地区)という結果となったが、リアルタイム視聴者...
テレビ朝日系で毎週土曜の深夜0時5分から放送されている『ラストアイドル』が話題になっている。タイトルにあるようにアイドルのオーディション番組で、総合プロデュースは現代グループ...
2001〜2005年まで、女性誌『anan』(マガジンハウス)の「抱かれたくない男ランキング」1位になるなど、“殿堂入りキモい男”だった出川哲朗が、今や好感度の高いタレントとして愛されキ...
一対一の”さし”ならではの雰囲気で、プライベートな一面をさらけ出した本音の対話を行うLINE LIVEのトーク番組『さしめし』。その生配信の現場をオリコンニュースが独占密着! 今回登...
今年の10月から“日本初の旅バラエティ”として『ロボット旅 日本一周〜タカラモノクダサイ』(テレビ朝日系)がスタートした。何が日本初かといえば、タイトル通り芸能人と“ヒト型ロボッ...
最近、テレビでお笑いコンビ・野性爆弾のくっきーを目にする機会が多くなった。身長180センチ・体重80キロのゴツい肉体にどこかアブない目つき、その言動自体も“不穏”そのもの。実際、...
『金曜日のスマイルたちへ』(TBS系)の人気企画「社交ダンス部」に参加していたお笑いタレントのキンタロー。が、社交ダンス世界大会に出場し、第7位になったことが大きな話題となっ...
季節の変わり目、3カ月に一度のテレビ局改編期には、俳優たちが普段はなじみのないバラエティ番組などに出演し、ドラマの宣伝をするのが恒例だ。これまでは番組の最後に取ってつけたよ...
テレビ東京で不定期に放送されている『池の水ぜんぶ抜く』が話題を集めた。手付かずに放置していた池の水を抜き、そこにどんな生物が棲み着いているか検証する企画だ。SNSなどの評判を...
「およげ!たいやきくん」から、「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」「慎吾ママのおはロック」まで……これら一連のヒット曲に共通するのは、“テレビ番組発のヒット曲”とい...
1997年に放送された人気ドラマ『ぼくらの勇気 未満都市』(日本テレビ系)が20年ぶりに先ごろ復活し、大きな話題となった。主演のKinki Kidsのふたりはもちろん、嵐の松本潤や相葉雅紀...
これまでのバラエティ番組といえば、強烈な個性を放つ名物司会者たちが、自身の名を入れた“冠番組”を持ち、ひとりで番組を“回す”(進行させる)というのが定番だった。だが最近では、複...
星野源も出演するNHKのコント番組『LIFE〜人生に捧げるコント』の新シリーズ(2017年度)が、先ごろ放送された。もとより根強いファンもおり、今回は菅田将暉や斉藤由貴といった“今旬”...
一般的に食レポと言えば「まいう〜」の石塚英彦、もはやネタ化している「○○の宝石箱や〜」でおなじみの彦麻呂などの顔が浮かぶ。しかし最近では、彼らのような自分流の表現や決め台詞を...