昭和・平成・令和 名作ドラマの“飯テロ”、食卓シーンは変わってもウチの食卓は変わらない!?
名作ドラマの条件は? と問われた際、絶対的な指標はない。だが古今東西の名作を振り返ると“食卓シーン”が重要な役割をはたしている作品が非常に多い。まな板を包丁でトントンする音、...
名作ドラマの条件は? と問われた際、絶対的な指標はない。だが古今東西の名作を振り返ると“食卓シーン”が重要な役割をはたしている作品が非常に多い。まな板を包丁でトントンする音、...
フェルメールの「青いターバンの少女」や「日清カップヌードル」風の「巻き寿司」が海外進出中。巻き寿司アーティストたまちゃんに、この挑戦について聞いた。
2017年12月よりLINEマンガで連載スタートした「リトル・ロータス」。ベトナムを舞台に、主人公の日本人青年とヒロインのベトナム人美少女との交流を描いたストーリー。作者の西浦キオ...
筒状クッキー『シガール』で知られている菓子メーカー「ヨックモック」。御礼、御祝、内祝などの贈り物に用いられるなど、老若男女から喜ばれるクッキーギフトで知られている。そのヨッ...
“美味しさ”と“美容効果”から、すっかり日本に定着した『K-FOOD(韓国フード)』。その魅力を伝えるべく、食や美容にこだわりを持つ人気インスタグラマー、小鳥遊しほさん・池田るりさん...
野菜に施した「繊細過ぎる和柄彫刻」が話題になっている“gaku carving”こと岸本岳大さん。2017年頃から注目を集め、昨年末にはInstgramの公式アカウントが作品の動画をピックアップ。全...
各店舗の店長が開発する、独自のメニューを販売していることで知られる富士そば。その新メニューとしてSNSで話題になっているのが“ミニいくら風タピオカ漬け丼”だ。東京・新宿三丁目の...
有名人の似顔絵で“おにぎりアート”する主婦がいる。千葉県在住、堀はるかさんの「食欲湧かないおにぎりアート」と題したインスタグラムが注目を集めたのは、今から約2年前。そっくりな...
キャラクターの抜き型やアート海苔といった専用グッズも登場し、年々、クオリティがアップしている家庭の「キャラ弁」。中でもSNS上で注目を集めているキャラ弁&海苔文字弁当をピック...
男子高校生(よしさん)と女子中学生(ノンタン)、思春期の兄妹を育てる主婦まりあん(@marian__bento)さんの海苔文字弁当に「うちも同じです!」「同感!」と、共感の声が寄せられて...
お笑いトリオ・ロバートのメンバーとしてお笑いだけでなく、近年では“料理芸人”として食の分野でも活躍する馬場裕之(以下、馬場)さん。料理への情熱は「お笑い以上?」とも言われ、『...
2本1組で分け合えるパッケージで人気のアイス『パピコ』にちなみ、毎年8月5日が「パピコの日」に制定された。これを記念して、「パピコの日」公式サイトなどでは、2人で分け合うことの...
年々広がりをみせる「キャラ弁」界の中でも、圧倒的なインパクトで知られるのが、元ギャルモデルの美人主婦・まこつさんが作る愛妻弁当だ。「愛と憎しみを込めた旦那への猟奇的キャラ弁...
2019年4月より、新幹線の特別車両「グランクラス」の車内サービスがリニューアル。1両に18席のみというプレミアムなその乗り心地は、以前にもORICON NEWSでもご紹介したが、今回は車内...
美味しい韓国フードをもっと“おうち”で気軽に味わいたい!そんな想いに応えるために、韓国好きの梅田彩佳さんと、食だけでなく“美容”にもこだわりを持つ3人の人気インスタグラマー・小...
トーストに絵柄を描いたり、バナナの皮にイラストを刻んだり…。今、世界的に人気の「食べもの」と「アート」を融合させた「フードアート」。日本にもあっと驚くスゴ技を持つ人々が続々...
ここ数年、SNSで話題になる弁当ジャンルのひとつに“海苔文字弁当”がある。白米の上に海苔で作った文字でメッセージを添える弁当で、作り手の心情や親子関係などが垣間見えるところに面...
にぎった白米に黒ゴマや海苔でかわいい表情を描く「顔むすび」。数年前から「キャラ弁より手軽」として主婦を中心に話題になっているが、かわいさよりも“笑い”を追求した「有名人顔むす...
6月に入ると「お中元」を準備する季節がやってくる。日頃の感謝を表す贈り物だからこそ、相手に失礼がないように心がけたい。そこで、株式会社セブン-イレブン・ジャパンでは、全国の主...
「キャラ弁」が料理本の一ジャンルとして確立されるなど、“映える弁当”が定番となりつつある昨今。一方で、そんな流れと逆をいく単純素朴な“地味弁”も注目を集めている。中でも「#金曜...