“ゴッホ”とだけ書かれたTシャツにSNS騒然、インパクト大の展覧会グッズが「美術に興味を持つきっかけに」
東京都美術館で現在、「ゴッホ展──響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」が開催中だ。ゴッホの作品展はこれまで幾度となく日本で行われてきたが、今回は作品だけではなく、そのグッズもS...
東京都美術館で現在、「ゴッホ展──響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」が開催中だ。ゴッホの作品展はこれまで幾度となく日本で行われてきたが、今回は作品だけではなく、そのグッズもS...
色の変化によって、猫の体調がわかる猫砂『しぐにゃる』が注目を集めている。尿の成分によって色が変わる仕組みで、猫にストレスなく毎日の健康をチェックすることが可能。早い段階で...
三角形でオレンジ色の箱が目印の『アイラップ』。袋型のラップとして、食材保存や調理、アウトドアや非常時などにも使える万能アイテムだ。全国展開している商品ではあるが、実は誰も...
「たばこは体に悪い」「たばこを吸っている人は臭い」――煙やにおい、副流煙による受動喫煙への意識が年々高まる昨今。それらを少しでも軽減させようと、加熱式たばこに移行する喫煙者が...
kakuo gadgetsが販売する『家に猫がいます 緊急情報カード』。外出中の飼い主に万が一のことがあった時、自宅でお留守番中の猫の救護を依頼するための携帯用緊急情報カードとして注目...
夏になると気になる自分のニオイ。特にワキからのニオイを気にする人は多く、このシーズンになると制汗剤を使い始める人も多いのでは。この制汗剤市場に変化が起きているようだ。以前...
かつては、銭湯や温泉に必ずと言っていいほどあった『ケロリン』と書かれた黄色い風呂桶。先ごろ、『すみっコぐらし』のデザインを起用した「ケロリン桶」が、SNSで話題になった。銭湯...
ダイソー、セリア、キャンドゥ…大手100円ショップ3社のありとあらゆる収納グッズが、カタログのように一つにまとめられたサイト「MONO SIZE(モノサイズ)」。今年3月のサイトオープ...
スターバックス コーヒーの数あるグッズの中でも、ファンに人気の「スターバックス カード」。季節やイベント、地域限定のデザインや多彩な形状でこれまでに200種類以上を発売。コレ...
コインを入れてハンドルを回すとカプセルに入った玩具が出てくるカプセルトイ(ガチャ)。先月、このカプセルトイにまつわるあるツイートが注目を集めた。それは、『のたうつカナブン』...
カルビー『じゃがりこ』のタバコ風ケースや、森永乳業のチューブ入り練乳『森永ミルク』“風”ハンドクリームなど、現在大学3年生のなるみさん(@nal_333)は、自由な発想で制作した、ユニ...
腕時計に装着して曜日などを確認できる『腕時計バンド用カレンダー』。その昔、お父さんもしはおじいちゃんがつけていたのを覚えている人もいるだろう。今や高齢者もスマートフォンを...
生活用品を販売するドウシシャが、四角いフライパン「sutto」を先月発売。自立するので片付けやすい、スープや具材が角から注ぎやすいなどの理由から発売前から反響を呼び、初回生産分...
今年35周年を迎えた『シルバニアファミリー』。1985年にエポック社より発売され、象徴的な“赤い三角屋根のお家”と、森に住む動物たちの人形は一大ブームに。日本におけるドールハウスの...
赤ちゃんを上に寝かせることで、漫画の1シーンが完成する『お昼寝コミックブランケット』というアイテムが話題を集めている。表面に描かれた「相変わらずの親バカよのう…」「実はこの後...
時代を揺るがす空前のヒット商品に“ニセモノ”はつきもの。現代では、著作権をはじめとするさまざまな法整備が進み、「許されないもの」という認識が常識となり、市場に出回らなくなって...
1971年4月の放送開始以降、多くの男子を魅了し続けている『仮面ライダー』シリーズ。なかでも主人公が腰に巻き、ポーズを決めるとライダーに変身する「変身ベルト」は、玩具としても発...
コロナ禍で各社さまざまなデザインのマスクを販売するなか、造形作家のしばたたかひろ氏は見た目のインパクト大な「ラーメンマスク」を発表。 “冷感”とは真逆で、メガネが曇るほど熱々...
安室奈美恵、浜崎あゆみを筆頭に、大きな盛り上がりを見せている平成のガールズカルチャー。90年代〜00年代に女性の間で流行した品を趣味でコレクションし、SNSに投稿しているTajimaxさ...
新型コロナウイルスの感染が収束しない中、人混みを避けたレジャーとして「キャンプ」が注目を集めているという。アウトドア用飯ごうの“メスティン”も使用用途の幅を見せ、品薄状態に...