• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • 「毎日ふっかふかの布団で寝たい…」布団の湿気を撃退する、梅雨にうれしい布団乾燥機をタイプ別で紹介
ORICON NEWS

「毎日ふっかふかの布団で寝たい…」布団の湿気を撃退する、梅雨にうれしい布団乾燥機をタイプ別で紹介

部屋干し&布団の湿気が気になる季節に!梅雨にうれしい布団乾燥機をタイプ別で紹介

 梅雨の湿気や冬の冷え、布団のダニ対策まで、1台あれば一年中活躍する布団乾燥機。特にマット不要でサッと使えるタイプや、靴や衣類も乾かせる多機能モデルが人気を集めてる。この記事では、選び方のポイントとともに、使いやすさやコスパ、機能性に優れたおすすめ布団乾燥機をタイプ別に紹介。

※本記事ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
ORICON NEWS編集部

監修者 ORICON NEWS編集部

エンタメからライフスタイルまで、話題のトレンドを発信する総合メディア「ORICON NEWS」。各ジャンルに詳しい担当編集部員が、暮らしの商品選びに役立つ情報をお届け。

布団乾燥機の選び方

布団乾燥機の選び方とチェックポイント

 使用頻度や目的に合わせて選ぶのが基本。毎日使いたいならセットが簡単な「マットなしタイプ」、冬場の冷えやダニ対策を重視するなら「マットありタイプ」がおすすめ。靴や衣類も乾かしたい人はアタッチメントが豊富な「多機能タイプ」を選ぶと便利。収納場所や音の静かさも事前に確認しておきたい。

布団乾燥機を選ぶときのチェックポイント

□時短重視なら温風の立ち上がりが早いものやツインノズルが便利。
□電気代が気になる場合は消費電力と使用時間を要チェック。
□ダニ対策には専用モードの有無も確認。

さらに、操作パネルの見やすさや軽さ、ホースの長さなども実際の使いやすさを左右するポイントになる。

タイプ別おすすめ布団乾燥機

マットなしタイプ(使いやすさ重視)

 ノズルを差し込むだけで使える「マットなしタイプ」は、手間をかけたくない人や毎日使いたい人に向いている。布団を敷いたままサッと使えるため、忙しい朝や寝る前の時短アイテムとしても活躍する。
 ノズルを差し込むだけで手軽に使える人気モデル。マット不要で設置も片付けも簡 単。標準・速暖・冬・ダニモードを搭載し、季節に応じた使い方ができる。軽量コンパクトで持ち運びもラク。電気代は1回あたり約10円前後とコスパ面でも優秀。
 プラズマクラスターで消臭・除菌しながら乾燥できる高機能タイプ。ダブルノズルで2枚同時乾燥にも対応し、家族用としても使いやすい。アレル物質抑制やダニ対策モードも搭載しており、梅雨時期や花粉シーズンにも活躍する。

マットありタイプ(温まりムラを防ぎたい人向け)

 布団全体を包み込んでムラなく温めるなら、「マットありタイプ」が便利。時間はかかるが、しっかり乾燥・加熱できるため、ダニ対策を重視する人や冬場の冷えが気になる人に向いている。
 独自の「ふとん乾燥アタッチメント」とマットで、布団全体をしっかり乾燥できる。ダニ対策モードや低騒音設計など、機能も充実。温風・送風を切り替えられるので、季節を問わず使いやすい。大きめ布団にも対応している点が魅力。
 安定感のある「マットありモデル」で、布団の隅々までじんわり温める。ヒーターとファンを効率よく制御し、ふっくら感のある仕上がりに。ダニ対策モードや衣類乾燥機能も備え、通年で活躍する。シンプルな操作性も好評。

多機能タイプ(靴や衣類も乾かしたい人に)

 布団乾燥だけでなく、靴や衣類の乾燥にも使える「多機能タイプ」は、雨の日の部屋干しや子どもの靴乾燥など日常的に便利。1台で家族全員に役立つため、収納スペースを抑えたい家庭にもおすすめ
 2本のノズルで布団2枚を同時に乾燥できる便利なモデル。靴用アタッチメントが付属し、雨の日の靴乾燥にも対応。マット不要で手軽に使え、ダニ対策モードやタイマーも搭載。家族用に1台あると重宝する。
 スライド式の立体Wノズルで、布団2枚を同時に乾燥できる多機能モデル。くつ乾燥アタッチメント付きで、雨の日の靴乾かしにも対応。マット不要で扱いやすく、ダニ対策や湿気の多い時期にも活躍する。
 布団乾燥機は、梅雨の湿気対策や冬のあたため、ダニの繁殖を防ぐ目的などで活躍する便利な家電だ。マットの有無や多機能性といった違いを把握し、ライフスタイルに合ったモデルを選ぶことで、家事の時短や快眠にもつながる。この記事を参考に、自分に合った布団乾燥機を見つけてほしい。

 を検索