• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • “喫煙所難民”はどこへ行く?「嫌われているからこそ」社会課題を解決する新たな挑戦
ORICON NEWS

“喫煙所難民”はどこへ行く?「嫌われているからこそ」社会課題を解決する新たな挑戦

 4月1日に全面施行された「改正健康増進法」により、飲食店などを含む屋内での喫煙が原則禁止に。受動喫煙をなくすために施行されたものではあるが、街の喫煙所は続々となくなり、カフェや居酒屋でも禁煙になる店が増えたため、“喫煙所難民”を生み出す結果となった。行き場をなくした喫煙者はどうすればいいのか、非喫煙者に迷惑をかけないためには――。そんな問題について、新たな喫煙所運営事業を展開する株式会社コソドの山下悟郎氏(代表取締役 CEO)に話を聞いた。

「日本人は一体、どこで煙草を吸っているんだ?」需要と供給のミスマッチに疑問

  • 株式会社コソドの山下氏

    株式会社コソドの山下氏

 「改正健康増進法」では、望まない受動喫煙の防止を図るため、福祉施設・行政施設のほか、旅客運送事業船舶・鉄道、飲食店など屋内ではほぼ全面禁煙と定められた。管理者が講ずべき措置などについても書かれているが、施行にともない、全面禁煙となった飲食店も少なくない。駅前など、街にあった喫煙所も続々と撤去されていることから、“喫煙所難民”という新たな造語も生まれている。

 それらの問題を解決すべく、新たな喫煙所運営事業の一環として誕生したのが『THE TOBACCO』だ。クリーンでゆったりとした屋内のデザインはまるでカフェのようで、これまでの喫煙所のイメージは完全に覆されている。また、空気も驚くほど清潔。普通の屋内喫煙所は喫煙者からしても煙たいものだが、空調がしっかり機能しており、流れる音楽が訪れる者の心を安らがせる。利用は無料で、併設されたコーヒースタンドでは煙草やコーヒー、紅茶、ビールなどの飲料、オリジナルグッズなども販売されている。

 喫煙者への風当たりは年々強くなり、規制も厳しくなるなか、なぜこのような喫煙所運営事業を始めたのか。株式会社コソドの山下氏は語る。

 「以前よりは減ったとはいえ、日本の喫煙人口は意外と多いんです。調査によると2018年時点でおよそ1900万人が煙草を吸っています。さらにこれは日本人だけの問題ではなく、来日する外国人のうち、上位10カ国の平均喫煙率は24%弱。昨年、『ラグビーワールドカップ』が開催された際には、外国人による競技場周辺の煙草のポイ捨てが問題になりました。これは、日本では屋外も禁煙の場所が多く、さらには喫煙所がどんどん撤去されていることが一因なのではないでしょうか」

 「屋内でも禁煙となった今、外国人から『日本人は一体、どこで煙草を吸っているんだ?』と質問を受けたこともあります。今後、東京五輪が開催されれば、さらに多くの外国人が来日しますし、同時に喫煙者も増える。そんな状況で起こっている、需要と供給のミスマッチをなんとかしたいと思ったのです」

喫煙所で吸いたくても喫煙所がない、マナーの悪さに拍車

 実際、海外では屋内禁煙の国は多々あるが、屋外では吸えることが多い。規制が厳しいと言われるシンガポールでさえ、いたるところにあるゴミ箱の上に灰皿が設置されているのだ。以前、JTに話を聞いた際も、「日本は海外と比べても喫煙規制が厳しい」という見解であった。

 現在では、喫煙所で吸いたくても喫煙所がないことから、路上喫煙やポイ捨てが急増。店の中では吸えないため、店外に出て吸う客の姿もよく見かける。もちろん、「吸う場所がないなら我慢すれば良い」という指摘はもっともだ。だが、一律に厳しく規制したことにより、クリーンな世の中にしたい目的とは逆のベクトル…つまり、マナーの悪さに拍車がかかるような状況になってしまったとも言える。

 「この10年ほどで、喫煙者は驚くほど嫌われるようになってしまいました。マナーの悪い喫煙者もまだまだ多く、ポイ捨てや路上喫煙も減ってきたとはいえ、なくなってはおらず、煙草が嫌いな方々の気持ちも理解できます。私たちの運営メンバーの8割は非喫煙者で構成しており、吸う人と吸わない人で、一緒にこうした社会課題を解決する事業をやってみよいうということで本事業はスタートしました。時代の風潮に対する、“逆張り”をやってみたくなった面もありますね(笑)」

あなたにおすすめの記事

 を検索