「小さな行いが何年か後に響く」 磯山さやかの簡単エクササイズ
男性にとって理想的、女性にとって憧れのボディを持つタレントの磯山さやかに、ORICON STYLE elthaは取材を敢行。美ボディの持ち主である彼女が実践している、すきま時間を利用した簡...
「くびれは作る!」ぷにモデル・磯山さやかの美ボディ維持法
長年グラビアでも活躍し、14年からは女性ファッション誌『AneCan』(小学館)で柔らかなボディを持つ“ぷにモデル”としても活躍しているタレントの磯山さやかさん。自身を「太りやすい...
“元祖カープ女子”秋野暢子、引退黒田に「別の形でユニフォーム着て欲しい」
女優の秋野暢子が20日、都内で行われた『ケロッグ 玄米グラノラ 50代からはじめる食育教室』イベントに出席した。“元祖カープ女子”として知られる秋野、イベント後の取材で22日から始...
「ベストバランス」とプロが太鼓判を押す深田恭子のカラダ
女優の深田恭子さんが30代に入り、新たな魅力を放って男女を魅了している。7月下旬に男性・女性それぞれに向けて発売された2冊の写真集は、8/1付オリコン週間“本”ランキング写真集部...
「体重計を捨てました」 高垣麗子のスタイル維持法
モデルの高垣麗子が、先ごろ、ORICON STYLE elthaの取材に応じ、体型維持についての持論を展開。「最近、体重計を捨てました」と笑う高垣の、“美しく見せる方法”について話を聞いた。
「食べたいものは我慢しない」 高垣麗子美の美を支える食事法
モデルとしてはもちろん、アクセサリーブランド・CISOLASSEのプロデューサーとしても活躍している高垣麗子が先ごろ、ORICON STYLE elthaの取材に応じ、モデルとして美しい体型を維持...
お疲れ女性必見 肩コリから解放され快適に過ごすポイント3つ
長時間デスクワークを行っている働く女性たちにとって、肩コリは悩ましい問題。厚労省の調査では“女性が自覚している症状”の1位になるほど、肩コリを抱えているお疲れ女性は多く、10...
野菜ソムリエの本領発揮 長谷川理恵が美容ドリンク監修
野菜ソムリエの資格を持つモデルでタレントの長谷川理恵が、美容ドリンクを監修。女性に人気のジュースバー「sky high」で今日7日より発売された。長谷川が監修を行ったのは全5種類。...
夏のカラダをリフレッシュ レモングラスのブレンドティー
ヘルシー&ナチュラルなハーブティーは、ココロもカラダもリフレッシュ&リラックスできるとオトナ女性に大人気。ハーブによってさまざまなパワーがあることは広く知られているけれど...
食べやすいけど太りやすい!? 冷たい麺類にご注意
そうめんや冷やし中華など、暑い夏ほど冷たい麺類がおいしく感じるもの。とはいえ、冷たい麺類は糖質(炭水化物)が多いうえに内臓から冷やしてしまい、太りやすいカラダを作ってしま...
夏に向け緊急引き締め! 2種のオイルを使うスペシャルキット
ウエストや太ももなど、引き締めたいパーツをマッサージして代謝を促すスペシャルオイルキット『シェイピング&ファーミングキット』が、エルバビーバより限定発売。香り、温め、マッ...
コンビニランチ、美と健康に役立つ最強の組み合わせは?
忙しく働くオトナ女性ほどコンビニエンスストアの弁当類にお世話になることが多いもの。とはいえコンビニの弁当は高カロリー高脂質なイメージが強いため、心配になることもあるはず。...
実は美容にも良い!? 専門家も納得する速水もこみち“追いオリーブ”
芸能界きっての料理男子として唯一無二の存在感を放つ俳優の速水もこみち。日本テレビ系情報番組『ZIP!』(月〜金 前5:50〜8:00)の人気コーナー「MOCO’Sキッチン」は6年目に突入。...
コンビニごはんでダイエット 選ぶべきメニューは?
忙しいときほど大助かりなコンビニエンスストア。昼食もコンビニで…という人は多いと思うけれど、ダイエット中は躊躇してしまいがち。高脂肪、高カロリーのイメージが強いコンビニ弁...
エリカ・アンギャルさんとコラボ “美容に嬉しいおやつ”に新フレーバー
2004年から8年にわたりミス・ユニバース・ジャパンの公式栄養コンサルタントを務めたエリカ・アンギャルさんとコラボレーションしたブラウンライスの「ビューティーバー」シリーズに2...
ダイエットとフルーツのアブナイ関係 気を付けるべきポイントは?
リンゴやバナナなど、これまでさまざまな方法が流行したフルーツダイエット。ビタミン類が豊富なものが多いことから意識的に摂取する美容意識の高いオトナ女性は多いけれど、取り入れ...
吉川ひなの、ハワイで目覚めた「食への意識」
生活の拠点をハワイに移し、仕事のたびに東京へ戻るという生活を続けているモデルの吉川ひなの。ブログやインスタグラムで紹介されている日々の食事は和食が中心。食材選びにもこだわ...
何を食べるべき? 肉食ダイエットのポイントは?
ダイエット中は野菜中心で…という発想はもはや時代遅れ。近年注目を集める、ダイエットのために肉を食べる「肉食ダイエット」。その賢い取り入れ方について、肉ダイエットインストラ...
くすみもクマも疲れも! 「目元の疲労感」を解消する方法3つ
仕事で使うパソコンや、空き時間につい眺めてしまうスマートフォン。現代人は常に目を酷使していて、疲れ目になりやすい条件がいっぱい。結果、目元の血行が滞ってクマができてしまっ...
炭水化物抜きは危険 糖質制限ダイエットで注意すべき3つのこと
“炭水化物抜きダイエット”とも呼ばれ、糖質の元になるごはんやパンなどの炭水化物を減らしたり抜いたりする糖質制限ダイエット。すぐに取り入れられる手軽さから注目を集めているけれ...