2016年 年間本ランキング、『小説 君の名は。』ミリオン突破!話題の新刊もBOOK総合上位を席巻
現在、邦画歴代3位の興行収入を記録しているメガヒット映画の小説版『小説 君の名は。』が、119万部を超える売上部数で文庫部門1位。BOOK総合1位は、昨今の政治への関心度の高さが反映...
現在、邦画歴代3位の興行収入を記録しているメガヒット映画の小説版『小説 君の名は。』が、119万部を超える売上部数で文庫部門1位。BOOK総合1位は、昨今の政治への関心度の高さが反映...
2016年もいよいよ終わりの時期が近づいた。振り返ると音楽シーンは、アイドルを筆頭に女性アーティストの活躍が際立った印象があるが、一体どんな若手女性アーティストがブレイクしたの...
ここ数年、女性の社会進出が活発になり結婚、出産を経てもなお“働くママ”が増えてきた。同様に芸能界でもタレント活動を続けるママ、いわゆる“ママタレ”の活躍が目立ち、彼女たちの働...
頑張る女性を称える日として、新たに制定された“クイーン・デー”に先駆け、オリコンでは『クイーン・アワード』を初開催! 今年ユーザーを対象に調査した全12分野の「○○ランキング」で...
2016年も早いもので残りわずか。エンタメから時事まで、今年は例年以上にさまざまなニュースが駆け巡ったが、中でも年間を通して日本中を沸かせた出来事といえば“スポーツ”だろう。近...
「天は二物を与えず」なんていうことわざがあるが、エンタメ界には美しさだけでなく、才識を併せ持った才色兼備な女性有名人が多く存在する。そんな魅力あふれる女性たちの中でも、世...
女性の生き方や価値観が多様化する現代、“自分らしく歳を重ねること”を目標としている女性は少なくないはず。そんな女性たちにとってお手本となりうるのが、テレビや雑誌などで活躍する...
毎年、オリコンが調査を行う恒例企画『音楽ファン2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング”2016』。今年で13回目を迎える同ランキングでは、幅広い層からの支持を受けて、【嵐】が7年...
今月2日、恒例のコント日本一決定戦『キングオブコント2016』の決勝戦が開催され、結成10年目のお笑いコンビ・ライスがその栄光をつかんだ。このような賞レースが行われているように...
2016年のエンタメ界は、年の初めから今日に至るまで、スキャンダルに吉報に…と話題が絶えず、近年稀にみる目まぐるしさを見せている。日々のワイドショーや芸能イベントでも、そうい...
今年5月に誕生30周年を迎えた、ロールプレイングゲームのパイオニア『ドラゴンクエスト』シリーズ。企画展や全国5会場を巡るアリーナショーが開催されるなど、この夏、世間の注目を集...
白熱するリオ五輪と時を同じく、連日激闘が繰り広げられている全国高校野球選手権大会。勝負は負けたら終わりのトーナメント戦。球児たちのひと夏にかける想いはもちろん、残念ながら...
4年に一度のスポーツの祭典が8月5日、ブラジル・リオデジャネイロで幕を開けた。南アメリカ大陸で夏季オリンピックが開催されるのは今回が初めて。各国の代表選手たちが挑むのは全28...
夏休みシーズンになるとよく目にするのが、友だち同士で旅行に出かけ青春を謳歌する学生の姿。楽しそうな様子を眺めながら、自分の学生時代の旅を思い起こす大人たちは少なくないはず...
早いもので、2016年も後半戦に突入。そこでORICON STYLEでは、この半年間のエンタメシーンの総決算として、恒例の『上半期ブレイクランキング2016』を発表! 「俳優編」、「女優編」に...
友人の結婚式に参加したり、テレビで式を挙げるカップルを見かけたり…結婚に触れることが多かった、6月のジューンブライド。幸せそうな姿を目に、「自分のときはこうしたい!」と憧れ...
2016年も早いもので折り返し地点を迎えた。ORICON STYLEでは、この半年のエンタメ事情を振り返る恒例の『上半期ブレイクランキング2016』を発表! ここではまず「俳優部門」の結果を...
各地で梅雨を迎え、全国的にぐずついた天候が続くこの頃。いつにも増して頼りになるのが、その日を占う“お天気ニュース”の存在だ。そこでORICON STYLEでは、今年で12回目となった恒例...
近年、ぶらぶらと歩きながら、その地域の魅力や美食を紹介する“お散歩系”番組が増加中。身近なスポットの意外な名所や一面が再発見できると人気を集めている。そこでORICON STYLEでは...
日本を代表する“おふくろの味”といえば、みそ汁がそのひとつ。使用するみそはもちろん食材によってバリエーション豊かに楽しめ、それぞれに好みや定番が異なる点も面白いところ。そこ...