愛され続ける“社交ダンス”企画 強度誇るコンテンツ力のワケとは?
『金曜日のスマイルたちへ』(TBS系)の人気企画「社交ダンス部」に参加していたお笑いタレントのキンタロー。が、社交ダンス世界大会に出場し、第7位になったことが大きな話題となっ...
『金曜日のスマイルたちへ』(TBS系)の人気企画「社交ダンス部」に参加していたお笑いタレントのキンタロー。が、社交ダンス世界大会に出場し、第7位になったことが大きな話題となっ...
季節の変わり目、3カ月に一度のテレビ局改編期には、俳優たちが普段はなじみのないバラエティ番組などに出演し、ドラマの宣伝をするのが恒例だ。これまでは番組の最後に取ってつけたよ...
テレビ東京で不定期に放送されている『池の水ぜんぶ抜く』が話題を集めた。手付かずに放置していた池の水を抜き、そこにどんな生物が棲み着いているか検証する企画だ。SNSなどの評判を...
「およげ!たいやきくん」から、「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」「慎吾ママのおはロック」まで……これら一連のヒット曲に共通するのは、“テレビ番組発のヒット曲”とい...
1997年に放送された人気ドラマ『ぼくらの勇気 未満都市』(日本テレビ系)が20年ぶりに先ごろ復活し、大きな話題となった。主演のKinki Kidsのふたりはもちろん、嵐の松本潤や相葉雅紀...
これまでのバラエティ番組といえば、強烈な個性を放つ名物司会者たちが、自身の名を入れた“冠番組”を持ち、ひとりで番組を“回す”(進行させる)というのが定番だった。だが最近では、複...
星野源も出演するNHKのコント番組『LIFE〜人生に捧げるコント』の新シリーズ(2017年度)が、先ごろ放送された。もとより根強いファンもおり、今回は菅田将暉や斉藤由貴といった“今旬”...
一般的に食レポと言えば「まいう〜」の石塚英彦、もはやネタ化している「○○の宝石箱や〜」でおなじみの彦麻呂などの顔が浮かぶ。しかし最近では、彼らのような自分流の表現や決め台詞を...
アンジャッシュの渡部建と女優の佐々木希が『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系/4月9日)の3時間スペシャルで結婚を発表し、平均視聴率20.2%(瞬間最高視聴率24.2%)という高...
昨今のテレビ番組において“自主規制”という言葉は、どんな番組においても付いて回る存在となっている。バラエティ番組や情報番組はもちろん、テレビCM、映画やラジオなどでも、規制の“...
毎年、夏や年末になると恒例のように放送される“超常現象系”番組。一定の需要がある人気企画だからこそ放送されるわけだが、超能力や心霊現象、UFOやUMA(未確認動物)といった各ジャン...
テレビ東京の『TVチャンピオン』の企画『大食い選手権』(現在は『元祖!大食い王決定戦』)が1990年代後半から大人気となり、“フードファイター”なる職業まで生み出すほど一世を風靡し...
テレビ東京系の子ども向け番組『おはスタ』の新OPテーマとして、11月7日より氷川きよしの「きよしのチキチキOHAソング」が起用され話題を集めている。
海苔を張り付けたような漆黒の太眉に真っ赤なボディコンスーツ、肩パッド入りの肩にかけた巨大なショルダーフォン……2016年下期のエンタメ界の“バブル芸人”こと平野ノラ(38)の勢いが...
有吉弘行やマツコ・デラックス、坂上忍といった、いわゆる「毒舌」タレントが芸能界を席巻して久しい。毒舌とまでは言わなくても、タレントがご意見番やコメンテーターとして、他の芸能...
今年、御年 83歳ながら、例年以上に精力的な活躍を見せているのが女優の黒柳徹子だ。2月に永遠不滅のトーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)が放送40年目に突入したのをはじめ、4...
このところ“下町”を舞台にしたコンテンツを見かける機会が増えている。例えば、『山田孝之の東京都北区赤羽』『東京センチメンタル』(テレビ東京)、『下町ロケット』(TBS)といった...
今年も、横澤夏子やおかずクラブ、平野ノラといった多くの女性芸人が一躍ブレイク。また、デビュー10周年を迎えた渡辺直美が、ニューヨーク、ロサンゼルス、台北を回るワールドツアーを...
女優・新垣結衣主演のドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)が好調だ。“契約結婚”を題材にしたストーリーの面白さはもちろん、メインキャストの星野源が歌う主題歌「恋」に合わ...
10月17日に放送された『主治医が見つかる診療所』(テレビ東京系)において、お笑いコンビのノンスタイル・井上裕介の心臓が「先天性二尖弁」であることが発覚。いつもはポジティブなイ...