ローラ、バラエティ疎遠とLA移住の裏に貫く信念「自分に嘘をつきたくなかった」
モデル・ローラが『しゃべくり007』(日本テレビ系)のゲストとしてテレビに初出演してから早10年。翌年には年間200本以上の番組に出演し国民的人気者へと成長したが、4年前に突如ロサ...
モデル・ローラが『しゃべくり007』(日本テレビ系)のゲストとしてテレビに初出演してから早10年。翌年には年間200本以上の番組に出演し国民的人気者へと成長したが、4年前に突如ロサ...
女性には敬遠されがちな元セクシー女優でありながら、女性向けスタイルブックがヒット、プロデュースアパレルブランドでは発売と同時に即完売、美容クリニックまでオープンさせるなど、...
女性ファッション雑誌『non-no』の専属モデルを務めている江野沢愛美さん。雑誌以外にもCMやファッションイベントに多数出演しつつ、近年は映画『羊とオオカミの恋と殺人』や『シライサ...
NHK大河ドラマ『麒麟がくる』やアニメ『鬼滅の刃』などをきっかけに、カラフルかつ斬新な着物の世界が注目を集めている。外国人観光客がレンタル着物で街を歩く姿も増えた。一方で、「...
ここ数年、街中でよく見かける色付きのマスクをご存じだろうか? 芸能人などファッションアイコンたちの愛用も話題の『PITTA MASK(ピッタマスク)』は、3枚入り約500円と使い捨てマス...
ご両親がビンテージショップを経営する原宿を舞台に4歳でインスタグラムを始め、現在は8歳にして67万人のフォロワーを抱えるCOCOさん。世界的なファッショニスタやアーティストにも注目...
今、『コラボ』が面白い。ファッション業界のSupremeをはじめ、コラボによって新たなプロダクトが誕生している。そんなコラボを20年以上前から行っていたのが、カシオ計算機が発売して...
2017年12月よりLINEマンガで連載スタートした「リトル・ロータス」。ベトナムを舞台に、主人公の日本人青年とヒロインのベトナム人美少女との交流を描いたストーリー。作者の西浦キオ...
2014年に惜しまれつつ休刊したギャル雑誌『egg(エッグ)』が、令和となった5月1日に復刊。発売早々に完売したことが話題となった。いま、若者の聖地・SHIBUYA109が“脱ギャル”を志向...
ロリータファッションをこよなく愛し、世の中の不条理に対する的確なツッコミツイートが話題の「うさぎのみみちゃん」というTwitterアカウントがある。自身のファッションに向けられる...
「メロンパンの帽子?」と思わず二度見したくなる“パン帽子”で話題の、ハンドメイドの帽子ブランド『KENT HAT』。一見、普通の帽子にも見えるため、おしゃれでかぶりやすいと若い女性...
<エンタメ界の30代 Vol.13> 変革期を迎えているエンターテインメント業界。テレビ最盛期やミリオンヒットが続出した時代に青春を過ごした30代は今まさに、その最前線で活躍している...
平成に花開いた日本発祥の「ロリータファッション」。その聖地と言えば原宿だが、平成も終わりに近づいた今、原宿でロリータに出会うことは稀となった。ところが意外な場所で彼女たち...
下着メーカーのトリンプは、“その年の世相を下着で反映する“という取り組みを1987年から行ってきた。そこから30年あまり、ブラジャーでトレンドを表現してきた”世相ブラ“が、平成の終わ...
1990年代後半から2000年代にかけて、ギャルのバイブルとして渋谷ファッションシーンをけん引した伝説のギャル雑誌『egg』。一時は休刊していたが、今年の3月にWEB版で復活。渋谷を闊歩...
1990年代後半から2000年代にかけて、ギャルのバイブルとして渋谷ファッションシーンをけん引した伝説のギャル雑誌『egg』。一時は休刊していたが、今年の3月にWEB版で復活。渋谷を闊歩...
エッセイ本『だから私はメイクする』が、SNSを中心に「心に刺さる」「勇気をもらえた」と話題になっている。 同書は“あだ名が「叶美香」の女”、“会社では擬態する女”といった美意識にこ...
女性ファッションブランド「FABIA(ファビア)」が、12月13日(木)に“輝く複業モデル”を表彰する『FABULOUS WOMAN OF THE YEAR』を初開催。表彰イベント後には、実力派アーティスト...
1990年代後半から2000年代にかけて、ギャルのバイブルとして渋谷ファッションシーンを牽引した伝説のギャル雑誌『egg』。一時は休刊していたが、今年の3月にWEB版で復活。渋谷を闊歩...
1990年代、ギャルのバイブルとして渋谷ファッションシーンを牽引したギャル雑誌『egg』。14年に休刊するも、18年3月にWEB版で復活。かつて渋谷を賑わせたギャルたちが街に舞い戻りつつ...