• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • 『鬼滅の刃』イベントでも活躍 着物の既成イメージと戦う気鋭デザイナー「自由に楽しんで着るべき」

『鬼滅の刃』イベントでも活躍 着物の既成イメージと戦う気鋭デザイナー「自由に楽しんで着るべき」

 NHK大河ドラマ『麒麟がくる』やアニメ『鬼滅の刃』などをきっかけに、カラフルかつ斬新な着物の世界が注目を集めている。外国人観光客がレンタル着物で街を歩く姿も増えた。一方で、「着るのが難しい」といった先入観や、“着物警察”への恐れから、和装へのハードルを感じる現代人は多い。そうした着物にまつわる閉塞感を打ち壊し、日常へと取り戻す活動を展開するのが気鋭の着物デザイナー・キサブロー氏だ。

棋士・羽生善治氏や『鬼滅の刃』スペシャルイベントの着物を制作

 昨年10月に開催されたアニメ『鬼滅の刃』のスペシャルイベント『鬼滅の宴』。当日出演した声優陣がまとった、原作から飛び出してきたかのような和洋折衷な着物に、観客から大きな歓声が沸いた。あるいは、2018年10月、『第31期竜王戦』に挑んだ棋士の羽生善治氏が着たグレーに赤のラインが入ったチェックの着物は、リラックスできることを考慮して柔らかなスーツ生地で仕立てられた。半襟には羽生名人がこよなく愛するウサギがあしらわれている。
 これらの斬新な着物をデザイン、制作したのがキサブロー氏。創業100年近くになる仕立て屋「岩本和裁」の4代目にして、着物の既成概念を覆すスタイリングやデザインを提案する気鋭の着物デザイナーだ。

 <キサブロー>ブランドを立ち上げたのは2015年。その翌年には、伊勢丹新宿本店の創業130年特別企画『ISETAN × ルパン三世 LUPINISSIMO IN ISETAN 2016』に参加。キサブロー氏は「もしルパンのキャラクターたちが自分たちの家に代々伝わる着物を密かに所有していたら?」をコンセプトに、それぞれのルーツと個性から着想した着物を出展。石川五ェ門をイメージした着物に、祖先「石川五右衛門」像の浮世絵から読み解いた模様を羽織、袴に大胆に配するなど、「伝統と革新」を標榜するブランドの世界観を表現。一躍、キサブローの名を着物業界の外にも知らしめた。そんなキサブロー氏の頭の片隅にはいつもあるのは、「保守的なだけではない着物の可能性」だ。

着物はもともと普段着。気軽に着るもの

 着物が日常着でなくなった現代、和装へのハードルを感じる人は多い。正しい着付けができているだろうか。留袖に訪問着に色無地とTPOに合っているだろうか。襦袢に半襟に、帯揚げ、足袋などなど全アイテムを揃えなければ着てはいけないのだろうか──。しかし、キサブロー氏は「着物って本来はもっと気軽なものだったはず。そもそもが普段着だったんですから」と主張する。

 ブランドを立ち上げた直後、キサブロー氏はフランスでストリートスタイリングを試みたことがある。街を歩く人を呼び止め、その場でその人に合った着物を選び、洋服の上からコーディネートするという趣向だ。
「袴をパンツの上から履いたり、羽織をコートのように引っ掛けたり、着物をワンピースのようにスタイリングしたり。着物って、着るのが難しいと思っている方も多いと思うんですが、ルールに縛られなければストリートで着れてしまうくらい簡単なんです。体のラインに添った作りではないので、体型に差があっても着せ方でアレンジできます」

 帰国後も着物を持参して友人宅を訪ねては、ワードローブにある洋服とスタイリングするなどして、和洋ミックスの可能性を追求していった。
「そのときに気づいたのが、全身きっちりと着物を着るよりも、その人が普段着ている洋服に合わせることで、よりその人らしさを引き出すことができるということでした」

 国籍や性別、体型…etcといったボーダーを超えられる着物の懐の深さ。すべての人々が既成概念から解放されて、ありのままの自分であってほしい。それが<キサブロー>ブランドを立ち上げる大きな原動力となった。

提供元: コンフィデンス

あなたにおすすめの記事

 を検索