『R-1グランプリ』歴代優勝者一覧
『R-1グランプリ』は、吉本興業と関西テレビが主催するピン芸の日本一を決める大会。ここでは、博多華丸、あべこうじ、ハリウッドザコシショウ、ゆりやんレトリィバァら2002年度からの...
1〜12/12件
『R-1グランプリ』は、吉本興業と関西テレビが主催するピン芸の日本一を決める大会。ここでは、博多華丸、あべこうじ、ハリウッドザコシショウ、ゆりやんレトリィバァら2002年度からの...
『M-1グランプリ』は、吉本興業と朝日放送テレビ(ABCテレビ)が主催する日本一の若手漫才師を決める大会。ここでは、サンドウィッチマン、霜降り明星、マヂカルラブリーら2001年度から...
漫才日本一決定戦『M-1グランプリ』の2001年〜2024年までの歴代審査員・司会/MCを紹介。
漫才日本一決定戦『M-1グランプリ2024』のファイナリスト9組を紹介する。ママタルト、バッテリィズ、ジョックロック、エバース、ダイタクは初、令和ロマン、ヤーレンズは2年連続2度目、...
漫才日本一決定戦『M-1グランプリ2023』のファイナリスト9組を紹介する。ダンビラムーチョ、くらげ、マユリカ、令和ロマン、ヤーレンズは初、モグライダーは2年ぶり2度目、カベポスター...
日本一の若手漫才師を決める『M-1グランプリ2021』決勝戦が12月19日に行われる。ここでは、準決勝で勝ち上がったインディアンス、オズワルド、真空ジェシカ、錦鯉、モグライダー、もも...
ピン芸人のおいでやす小田と、こがけんによるユニットコンビ・おいでやすこが。2人は大会ルールの変更により、今年『R-1グランプリ(以下、R-1)』の出場資格を突如失ってしまった。背...
ここ数年、いつの間にかバラエティ番組には欠かせない存在となっているのが、麒麟・川島明。プライムタイムでのMCをはじめ、ワイドショーのコメンテーター、ひな壇、大喜利番組など、...
「好き」でもないし「嫌い」でもない…自己主張しているようで断定はせず、でもどこか知的にも聞こえる汎用性の高いフレーズを多く勝ち得る人とは?
変革期を迎えているエンターテインメント業界。テレビ最盛期やミリオンヒットが続出した時代に青春を過ごした30代は今まさに、その最前線で活躍している。そんな彼らが今なにを考え、...
今年も年末恒例の『M-1グランプリ2018』(テレビ朝日系)が開催された。さっそく優勝した霜降り明星に何十件もオファーが殺到…とニュースで話題になったかと思いきや、放送直後に昨年優...
年末恒例のお笑い界の一大イベント『M‐1グランプリ2017』(テレビ朝日系)が終了し、新たなお笑い地殻変動が起こっている。優勝したとろサーモンと準優勝の和牛に注目が集まる一方、6位...
1〜12/12件