思春期の長男、嚥下障害の次男 それぞれの弁当で築いた親子の関係性「母が楽しんで作ることで子どもも大きく変わっていく」
毎日の手作り弁当を通して、2人の息子とのコミュニケーションをはかっている母親のInstagramが話題に。多感な時期を迎えた長男には海苔を切って文字にしてさまざまなメッセージを書き...
毎日の手作り弁当を通して、2人の息子とのコミュニケーションをはかっている母親のInstagramが話題に。多感な時期を迎えた長男には海苔を切って文字にしてさまざまなメッセージを書き...
子どもの世話や家事、仕事と毎日息つく暇もなく忙しい日々を過ごすママ。そんな中、ふとした時に突然訪れるスキマ時間。子どもがパパとの遊びに夢中になっていたり、好きなアニメを見...
SNSでも数多く写真が投稿され、広く愛される北海道の野生動物たち。なかでもキタキツネは、北海道を代表する人気者として昔から知られている。愛知県から北海道に移住したというフォト...
スマホをめぐる、老夫婦のあたたかな交流を描いた漫画「残したいもの」。Twitterでは10万以上のいいねが集まるなど、大きな反響を得た。描いたのは、漫画家の稲空穂さん。この老夫婦や...
“整形YouTuber”として活躍する女性が増えてきている昨今。彼女たちは自身の整形体験を赤裸々に語るだけではなく、生々しい姿や痛々しい写真なども公開し、ときには失敗談までも包み隠さ...
真っ白な雪が積もる極寒の北海道で、懸命に生きる野生動物はたくましく、そして可愛らしいもの。なかでもフォトグラファーの平井葉月さんが撮影した「雪のヘッドドレスでおめかし」した...
約20年をかけて、フル整形3周、3000万円を費やしたという美容系インフルエンサーのRabichanさん(@lisblanc_15)。整形失敗を何度もくり返し、再手術もしてきた彼女だからこそわかる、...
鮮やかな“ドット”を用いて精巧に描かれたさまざまなキャラクターたち。実はこれ、195個のルービックキューブの“面”を組み合わせて描いたアート作品。カップルYouTuberとして『クレヨン...
SNSやネットには、世のママたちのパパへの不満があふれている。いわく、「私ばっかりワンオペ育児」「在宅ワークで家にいるのに何もしない」「こんな旦那、いる?」。SNSでつらい気持ち...
箱にすっぽりとハマり、お気に入りの様子でしばらく出てこないマンチカンの“よもぎちゃん”(4歳・メス)。ブルータビーの毛並みと品のある顔立ちのよもぎちゃんは、Instagramのフォロ...
「#お兄の海苔文字弁当」というハッシュタグと共にInstagramに投稿されている手作りのお弁当の写真が話題に。投稿者のkyge.191292さん(@kyge.191292)は、前回紹介した、肢体不自由の...
お正月の楽しみといえばお年玉。お年玉はもちろん、ポチ袋を集めたことがある人も多いのでは。今ではキャラクターもののほかにもキュートなものからユニークものまでさまざまなポチ袋が...
美容整形をして、それをSNSなどで公表する人たちが増えてきている現在。賞賛や憧れといった声を浴びる一方で、アンチによる嫌がらせや中傷を受けることがあるのも事実。そんな中でも、...
3人のお子さんを育てるシングルファザーであるみっくんさん(@0724mikkun)がInstagramに投稿する、お子さんたちへの手作り弁当の写真が話題を集めている。昨年4月に一番上の娘さんが...
妊娠中に夫が友だちと不倫。しかも友だちがストーカーになって暴走してしまい…。そんな壮絶な実体験をつづった体験漫画『夫の不倫相手は友達でした。』。「不倫した夫となんか、別れ...
「クリスマス赤ちゃん大集合!!」とクリスマス衣装を着た92匹子どもの頃に夢中になって遊んだ人も多いであろう「シルバニアファミリー」。大人になってからも、その魅力の虜になり、...
ディズニー長編アニメ映画『白雪姫』の挿入歌として7人のこびとたちが歌う『ハイ・ホー』。日本人にとってなじみ深く、ついつい口ずさんでしまう人も多いのでは。フランス人のパート...
SNSでの整形アカウントの広がりとともに、整形への捉え方が徐々に変化を遂げ「本人のコンプレックスが解消されるならいいと思う」「前向きになれる手段」「整形で幸せを掴めるのであれ...
嚥下障害を起こし、大好きだったご飯が思うように食べられなくなった息子のために、母が工夫を凝らして制作したキャラ弁。『鬼滅の刃』や『ドラえもん』、『スヌーピー』などのキャラ...
野菜や果物や石鹸に、ナイフ1本で花や動物、模様などの美しい彫刻を施す、タイの伝統工芸タイカービング。独学でそのカービング技術を習得し、カービングアーティストとして活躍するの...