「コロナでも中止にならない祭り」で話題、40周年『ヤマザキ春のパンまつり』長年愛される理由
今年で40周年を迎えた『ヤマザキ春のパンまつり』。先月27日、コロナの影響により公立休校が発表されると、この長寿イベントが突如注目を浴びた。「小中高まで臨時休校そんな中ね……中止...
今年で40周年を迎えた『ヤマザキ春のパンまつり』。先月27日、コロナの影響により公立休校が発表されると、この長寿イベントが突如注目を浴びた。「小中高まで臨時休校そんな中ね……中止...
2月28日は、全国ビスケット協会が制定し、「ビスケットの日」と言われている。日本でビスケットと言えば、ケンタッキーフライドチキン(以下:KFC)が長きにわたり愛され、根強い人気...
『ポッカレモン100』『キレートレモン』をはじめ、レモンを基軸にした主要ブランドを持つポッカサッポロフード&ビバレッジが、2月24日に新商品『冷凍ポッカレモン そのまま使えるカ...
“食パンに奇妙奇天烈な細工をする人”を自称する主婦Azusa(@zahrada123)さん。今年4月、「トーストアート界」の異端児としてoricon newsで紹介すると、『とくダネ』(フジテレビ系)『...
「ケチャップついてるやん!」「まだ伴奏です」──。まるで映画のようなワンシーンに、関西弁のセリフをのせた『ホットペッパーグルメ』のアフレコCMが、12年ぶりに復活した。現在、動...
昨今、キャラクターだけでなく有名人の似顔絵や、ユニークな海苔文字つきなど、さまざまな広がりを見せている「キャラ弁」業界。主婦のMiyukiさんが作る息子弁、「#今日のなりゆき顔...
明治『ポルテ』に森永『チョコフレーク』、江崎グリコ『キスミント』…。昨今、少子化や嗜好の変化による“売上の低下”から、ロングセラー菓子の生産終了が相次いでいる。そんな中、終売...
とろりとした半熟の目玉焼き、白米の上にドーンとのった照り焼き、くるりと足が開いたたこさんウインナー。大人も思わずテンションがあがってしまう弁当写真をアップして反響を呼んでい...
かねてより、テレビやYouTubeでも人気の“ゲテモノ食い”だが、茸本朗さんの提唱する“野食(やしょく)”は一味違う。“野外で採取した食材を普段の食卓に活用すること”をモットーに、未知...
調理した“昆虫を食べる”ということは、かねてよりイナゴの佃煮に代表されるなど、古くから日本でも愛されてきた。近年はテレビの企画などで“罰ゲーム”として用いられることも多かったが...
カルビーが1993年に大人向けに新たに発売した『堅あげポテト』は、これまでと全く異なる食感に当初から大きな反響があり、幅広い層から愛されてきた。昨年25周年を迎え、いまやロングセ...
明治のチョコレート菓子『アポロ』が、発売開始から今年で50年を迎えた。それを記念して、「ラッキースター」と呼ばれる、星形をしたアポロが含まれた商品が発売中だ。Twitterでは続々...
若者の間で、“そしゃく音”に特化した動画が人気を集めている。フライドチキンにかぶりついた時の「カリッ音」やスナック菓子を食べる際の「ザクザクッ音」など、そしゃく音だけを収録...
日本初のハンバーガーチェーン、ドムドムハンバーガーで、驚きの商品が誕生した。その名も「丸ごと!! カニバーガー」(税別900円)で、脱皮したての殻がやわらかいカニ「ソフトシェルク...
キウイフルーツの輸入販売を手掛けるゼスプリ・インターナショナル・ジャパンによる、テレビCMなどで起用しているキャラクター「キウイ・ブラザーズ」が人気だ。8月21日には、キウイ...
近年の防災意識の高まりをうけ、“365日防災のまちSHIBUYA” をテーマに『渋谷区総合防災訓練〜SHIBUYA BOSAI FES2019〜(渋谷防災フェス)』が 8月31日、9月1日の2日間にわたり代々木公...
2017年12月よりLINEマンガで連載スタートした「リトル・ロータス」。ベトナムを舞台に、主人公の日本人青年とヒロインのベトナム人美少女との交流を描いたストーリー。作者の西浦キオ...
“美味しさ”と“美容効果”から、すっかり日本に定着した『K-FOOD(韓国フード)』。その魅力を伝えるべく、食や美容にこだわりを持つ人気インスタグラマー、小鳥遊しほさん・池田るりさん...
野菜に施した「繊細過ぎる和柄彫刻」が話題になっている“gaku carving”こと岸本岳大さん。2017年頃から注目を集め、昨年末にはInstgramの公式アカウントが作品の動画をピックアップ。全...
各店舗の店長が開発する、独自のメニューを販売していることで知られる富士そば。その新メニューとしてSNSで話題になっているのが“ミニいくら風タピオカ漬け丼”だ。東京・新宿三丁目の...