ORICON NEWS
「テレビの音、物足りない…」「テレビの音もっと良くしたい」そんな人におすすめサウンドバー5選【ソニー・ヤマハ・デノン】
※本記事ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

監修者 ORICON NEWS編集部
エンタメからライフスタイルまで、話題のトレンドを発信する総合メディア「ORICON NEWS」。各ジャンルに詳しい担当編集部員が、暮らしの商品選びに役立つ情報をお届け。
目次
●サウンドバーとは?
●サウンドバーの選び方
●おすすめサウンドバー5選
‐ソニー(SONY) サウンドバー HT-S100F
‐ヤマハ(YAMAHA) コンパクトサウンドバー SR-C20A
‐デノン サウンドバー DHT-S217K
‐Bose TV Speaker
‐JBL BAR 5.0 MULTIBEAM
●サウンドバーとは?
●サウンドバーの選び方
●おすすめサウンドバー5選
‐ソニー(SONY) サウンドバー HT-S100F
‐ヤマハ(YAMAHA) コンパクトサウンドバー SR-C20A
‐デノン サウンドバー DHT-S217K
‐Bose TV Speaker
‐JBL BAR 5.0 MULTIBEAM
サウンドバーとは?
サウンドバーの選び方
音の立体感を求めるなら、2.1chや5.1ch、Dolby Atmos対応のモデルがおすすめだ。
サブウーファー付きなら重低音にも強い。サイズやデザインも豊富なので、部屋のスペースやインテリアとの相性も選ぶポイントになる。
おすすめサウンドバー5選
ソニー(SONY) サウンドバー HT-S100F
【ここが推しポイント】
手軽にテレビの音質を向上させる一台。低価格でも高音質を実現。
【こんな人におすすめ】
・テレビの音がこもって聞き取りにくいと感じている人
・予算を抑えたい人
ヤマハ(YAMAHA) コンパクトサウンドバー SR-C20A
【ここが推しポイント】
小型ながら音の広がりがしっかり感じられる。設置スペースが限られる部屋にも。
【こんな人におすすめ】
・デスクまわりで使いたい人
・一人暮らしの省スペースに設置したい人
デノン サウンドバー DHT-S217K
【ここが推しポイント】
映画館のような音質が楽しめる。サウンドにこだわる人に最適。
【こんな人におすすめ】
・映画やライブ映像を高音質で楽しみたい人
・臨場感を求める人
Bose TV Speaker
【ここが推しポイント】
テレビ視聴時のセリフが格段に聞きやすく、テレビの音質改善に最適。
【こんな人におすすめ】
・ニュースやドラマをよく見る人
・高齢の家族がいる家庭
JBL BAR 5.0 MULTIBEAM
【ここが推しポイント】
音の広がりが素晴らしく、サウンドの迫力が格別。音楽や映画愛好者にぴったり。
【こんな人におすすめ】
・サウンドバー1本で広がりある音を楽しみたい人
・映画・音楽重視の人