• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • 物価高騰でコンビニ弁当までもが“高級品”に? 「手頃で美味しい」を死守するコンビニの存在意義
ORICON NEWS

物価高騰でコンビニ弁当までもが“高級品”に? 「手頃で美味しい」を死守するコンビニの存在意義

 SNSで「商品が値上がりしてつらい」との悲鳴が上がっている。原材料や輸送費などの高騰が仕入れに影響を与えているのは想像に難くないが、お手頃価格で豊富なメニューが揃うのもコンビニ弁当の魅力である。生活にまつわるあらゆる商品の値上げが相次ぐ中で、このままコンビニ弁当までもが購入を躊躇するような“高級品”になってしまうのか? コンビニ大手の現状を俯瞰しつつ、コンビニ弁当の価値について改めて考えてみたい。

コンビニ各社に並ぶ“高額弁当”、“高価格帯”の弁当

 多忙な現代人の食生活にすっかり定着したコンビニ弁当。コロナ禍に宅配やテイクアウトが普及したことも、コンビニ各社がメニュー開発にさらに力を入れる要因となったのだろう。近年は、低価格帯の小容量のお弁当や、ワンコインで買えるお弁当以外にも、専門店さながらのおいしさや素材にこだわった高価格帯のメニューも増えており、一昔前のような「コンビニ弁当=買いやすい」といったイメージも少なくなった。

 一方SNSでは、「商品が値上がりしてつらい」との声が上がっている。幅広い価格帯を揃えるコンビニ弁当の中には、例えばローソンの『これがチキン南蛮弁当』689円(税込)、セブンイレブンの『チャーシュー御飯&油淋鶏(ユーリンチー)』626円(税込)、ファミリーマートの『香味野菜香る!特製だれの油淋鶏&炒飯弁当』648円(税込)、など、600円オーバーの弁当を見かけることも増えた。

 いずれも肉のボリューム感たっぷりで、味付けに手間がかけられている。「ガッツリ食べたい」「プチ贅沢」な気分を求める消費者にうってつけだろうが、それでもやはり、「コンビニ弁当=お手頃価格」というイメージから、600円オーバーという高価格帯の商品を「高い」と感じる消費者は少なからずいるのではないか。

600円超えのコンビニ弁当は「適正価格」 消費者が感じる“味とボリューム”の満足度

 少し前には、パッと見ではわかりにくく内容量を減らした“ステルス値上げ”に批判が集まったこともあった。生活に身近な存在だけに、コンビニに向ける消費者の目線は厳しい。物価高騰や減量が続く中、コンビニは消費者の“満足度”にどう応えるのか。

 例えば前述のファミリーマートの弁当は、昨年2月に発売した「『肉弁当四天王』シリーズ」のひとつ。税込600円代という比較的高額な値付けだが、味や製法、見栄えのこだわりを重視し、弁当に“付加価値”を持たせた商品だ。

 同シリーズは発売以来、ファミリーマートの弁当の売上で常に上位にランクインしており、現在1周年を記念して、価格はそのままでご飯を20%増量するキャンペーンを実施している。増量キャンペーン期間の売上は、実施前から約160%伸長しているという。

 「コンビニ弁当を購入する世代は、メインが30〜50代男性です。しかし『肉弁当四天王』シリーズは、その世代だけでなく、いいものを美味しく食べたいという価値を求める50歳以上のお客様にも好評を頂いてます。さらに、『香味野菜香る!特製だれの油淋鶏&炒飯弁当』は、20代のお客様にも支持されています」(ファミリーマート担当者)

 その満足感の高さから、消費者の多くが600円オーバーを許容範囲と捉えているようだ。

「価格以上の価値を届ける」現代人の食を支えるコンビニ弁当の使命

 コンビニ弁当の高価格に嘆くSNSには、「閉店前のスーパーの値引き弁当のほうが安い」というリプライが付けられていた。ところがそれに対して、「スーパーの閉店前には帰れない」と反論する声も少なくなかった。

 ファミリーマート担当者は、「『肉弁当四天王』シリーズの発売以来、18〜23時のお弁当売上が約120%上昇しています」とデータを明かしつつ、「仕事が忙しく夕食の手作りが減少する中で、『夜は手軽にしっかり食べたい』という需要に応えられているのでは」と手応えを語っている。

 『肉弁当四天王』シリーズは、家庭では手のかかるとんかつやハンバーグ、町中華ブームで人気の油淋鶏といったボリュームメニューがメインとなっている。ハイカロリーでもおいしい「背徳グルメ」需要にもマッチしたようだ。

 一方で近年、コンビニ各社ではヘルシー食材を使った弁当やお惣菜にも力を入れており、健康を気遣う層や高齢者に歓迎されている。あらゆる層のニーズに応えて、「味」「ボリューム」「品質」「健康志向」などバラエティ豊かな選択肢を用意しているコンビニ弁当。値上げが相次ぐ昨今は、ますます“価格”にシビアな目線が向けられている。

 ファミリーマートの担当者は、「最近のコンビニは、利便性だけでは済まされません。本格的な味や、見た目、『特別な時に食べたい』といった付加価値にも応えていかなければなりません。原材料の高騰に苦慮しているのは事実ですが、価格以上の価値をお届けするのが、今のコンビニ弁当の使命。製法や仕入れ方法などを工夫することで、適正な価格になるよう努めています」と語っており、高まる消費者の満足度に応える姿勢を示している。

 バラエティ豊かなメニューを、時間を選ばずいつでも気軽に買えるコンビニ弁当は、多忙な現代人の食を支える、なくてはならない存在だ。物価高騰の煽りは避けられないだろうが、これからも“適正価格”の追求に期待したいところだ。

あなたにおすすめの記事

 を検索