• ホーム(ORICON NEWS)
  • ORICON MUSIC TOP
  • 「これから音楽の市場規模は3倍に成長する」 ロッキング・オン&ブシロード、トップが語る“オンラインライブ”の未来
(更新: ORICON NEWS

「これから音楽の市場規模は3倍に成長する」 ロッキング・オン&ブシロード、トップが語る“オンラインライブ”の未来

価値あるコンテンツへの課金、適正価格は?

──今後、オンラインライブがより普及したら、その上位コンテンツにリアルのライブがあるというイメージでしょうか?

木谷さっきのスーパーボウルの例で言えば、リアルライブのチケットの適正価格はもっと上がるでしょうし、ユーザーもそのことに納得すると思いますよ。

渋谷一方で単なるライブ中継ではなく、オンラインライブとしての商品性を追求することも重要だと思います。先ごろ東方神起が無観客オンラインライブをやりましたけど、彼らが歌っている前に巨大なクジラのCGがドーンと出現した。あれはオンラインだからこそできた非常にクリエイティブな演出ですよね。

木谷音楽ライブってステージの造作にものすごいコストを費やしてきたじゃないですか。わざわざ櫓を組んで、終わったら壊して。もったいないと言えばもったいない。

渋谷いやいや、木谷さん(苦笑)。そこにもちゃんと意味はあるんですよ。ただ、リアルでは表現できない演出の工夫をして、それによって画面の向こうにいる観客に高揚感を与えるのは、アーティストにとってもクリエイターにとっても絶対に楽しいだろうなと思いますけどね。

木谷でもそう考えると、音楽仕様の大きな会場って実はほとんどないんですよね。有明アリーナは音楽もスポーツも併用できる仕様として作られましたけど。だから櫓を組んだり壊したりとコストがかさんでしまう。

渋谷今言われている2分の1、3分の1の動員では、正直黒字が出ないですね。

木谷先日、弊社の新日本プロレスは大阪城ホールで2日間、キャパ3分の1で興行をやりました。プロレスならこれでもギリギリ黒字が出せるんです。実を言うとこの日、大阪城ホールを抑えられたのは某アーティストのキャンセルが出たからなんですよ。この状況が続いたら、新日としてはありがたい(笑)。

渋谷ただでさえ会場不足なのに、それはまずい(苦笑)。慢性的な会場不足が常に問題としてありますけど、それは需要に対して供給が追いついていないということです。だからこそオンラインライブなんですよね。先日のサザンオールスターズの無観客ライブは18万人がチケットを購入しましたけど。

木谷そうしたビッグアーティストに率先して実装化していってほしいですよね。サザンのチケットは3600円でしたが、個人的にはもっと高くても良かったんじゃないかなと思いました。それでもおそらく視聴人数は変わらなかったと思いますよ。

渋谷たしかにオンラインライブのチケットの適正価格についても、考えていかないといけません。

木谷ホロライブプロダクションというVTuber事務所がニコニコ生放送でやったライブが8000円、2万人が視聴したそうです。もちろんライブ用に3Dで作り込んだものすごい演出でしたけど。すでに若い世代のユーザーにとっては、リアルだろうがオンラインだろうが、価値のあるコンテンツに課金するのは当たり前なことになっているんだと思います。僕なんかもう60歳ですよ。

渋谷僕も69歳になりました。

木谷だから我々がオンラインライブ云々と対談なんてやってる別の場所で、30代とかのバリバリのプロデューサーはごく自然にデジタルに対応した新しいコンテンツを作ってるんだとは思いますよ。

渋谷おっさんが何言ってるんだと思いながらね(笑)。

木谷ただ、少なくとも我々は歴史を見てきましたから、今起きているのがパラダイムシフトであることには明確に気づいている。そのことをユーザーにも業界にも吹聴して回る役目はあるんじゃないかなと。

渋谷そう、この状況に嘆いててもしょうがない。ライブエンタメ業界に革命は起きていて、明るい未来がすぐそこまで来てるんだということをみんなにわかってもらわないと。

木谷結局、エンタメの使命ってそこだと思うんですよ。お客さんに夢や希望、喜びや楽しみを提供するという。とくに業界だけでなく、ファンも少なからずこれからのエンタメに不安を感じていると思う。だからこそ未来への希望を灯せるような発信をこれからもしていく必要があると思っています。
(文/児玉澄子)

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索