『コード・ブルー』が邦画No.1 18年邦画シーン、3つの明るいトピック
漫画実写大作の不振など低迷が続いていた近年の状況から一転、今年は『万引き家族』『劇場版コード・ブルー』『カメラを止めるな!』というタイプの異なる3つのヒットが生まれ、明るい...
漫画実写大作の不振など低迷が続いていた近年の状況から一転、今年は『万引き家族』『劇場版コード・ブルー』『カメラを止めるな!』というタイプの異なる3つのヒットが生まれ、明るい...
2014年に芸能界入りし、三井不動産グループやアステラス製薬のCM出演で「あの美少女は誰?」と話題になった清原果耶。2015年9月からNHK連続テレビ小説『あさが来た』のレギュラー出演で...
近年、映画市場は拡大の一途を辿り、いまやスクリーン数は世界一とされる中国。しかし、日本映画の中国上映は、年間の本数が制限されるなど簡単な道のりではない。そうしたなか、日中映...
“平成最後の仮面ライダー”を銘打った、『仮面ライダージオウ』が9月から放送開始となり、12月22日(土)からは『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREV...
興行収入が53億円を突破し、『ジュラシック・ワールド2 炎の王国』(81億円)に次いで、今年の洋画興行収入ランキング2位に躍り出た『ボヘミアン・ラブソディ』。その人気はクイーンの...
男性ソロアーティストとしてお茶の間の知名度となってきた三浦大知。24枚目のシングル『Blizzard』(12月19日(水)発売)は、ドラゴンボール劇場版20作目となる『ドラゴンボール超 ブ...
世界で愛される人気コミック『ドラゴンボール』の映画化20作目となる『ドラゴンボール超(スーパー) ブロリー』が12月14日(金)に公開となる。日本では一足早く日本武道館で完成披露...
人気アニメ・ガンダムシリーズの劇場版最新作『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』(11月30日公開)の主題歌・メインテーマを劇伴作家・澤野弘之のヴォーカルプロジェクト・SawanoHiro...
伝説の英ロックバンド・クイーンの成功物語を故フレディ・マーキュリーの生き様とともに描く『ボヘミアン・ラプソディ』が、公開4週目週末を迎えた時点で、3週連続で前週を上回る異例の...
昨年、人気アニメ『ドラゴンボール』シリーズで主人公・孫悟空を演じる声優・野沢雅子が、『ひとつのビデオゲームのキャラクターを最も長い期間演じた声優』『ビデオゲームの声優として...
実際にサービス、プロダクトを利用したことがあるユーザーのみを対象に行う「オリコン顧客満足度調査」。昨年に続いて第2回目となる顧客満足度の高い『定額制動画配信』ランキングが発...
中島哲也が監督・脚本を手掛けた最新映画『来る』が、岡田准一を主演に迎え、12月7日に公開される。中島監督は、『下妻物語』(2004年)や『嫌われ松子の一生』(2006年)、『告白』(2...
これまで何度も実写化されてきた金田一耕助シリーズ『犬神家の一族』。「金田一耕助を誰が演じるか」はもちろん、それに匹敵するほど注目を浴びる役柄は犬神佐清(スケキヨ)役だ。先月...
今年で第3回を迎えた、アメコミをメインにするポップカルチャーの祭典『東京コミコン 2018』が、11月30日に千葉・幕張メッセ(9〜11ホール)で開幕した。回を重ねるに連れて動員数を伸...
上白石萌音(20)・萌歌(18)姉妹の活躍が目覚ましい。姉の萌音は映画『君の名は。』(2016年)の出演(声優)での人気をきっかけにRADWIMPSの楽曲を音楽番組で披露し、その美声が話題...
昨今のドラマファンの間で、「伏線と回収」という言葉がよく聞こえてくる。意味としては、ある物事が起こる前段階で、それにつながる要因が「伏線」としてさりげなく示され、のちにその...
CM演出の巨匠にして、映画監督としても類稀な映像センスで日本映画界に新風を吹き込んでいる中島哲也監督。かつての実写版『進撃の巨人』降板などクリエイティブを最優先にする職人気質...
11月23日より公開される映画『ハード・コア』。同作は、都会の片隅で決して豊かでも恵まれてもいない日々を送るアウトローの権藤右近(山田孝之)と、素朴な友人・牛山(荒川良々)によ...
ファミリー向け映画で成功を収める作品の共通点は、「親子2世代」を取りこめている「定番作」であること。ちなみに2017年の映画興行収入を見てみると、邦画1位は『名探偵コナン から...
最近、街を歩いていて空が広く感じることはないだろうか? 今まで否応なしに視界に入っていた電柱や電線。それらが撤去され、今や電線は地中に。台風や地震、交通事故などのリスク、予...