「動かない脚で、一歩前へ!」骨盤がない子猫、ヨチヨチ歩きでも負けない…好奇心旺盛に前進
世の中には、さまざまな障害を持った猫がいる。体が不自由だったり、脳に障害があったり、内臓に疾患を持っていたり。事故によるケガや病気などの原因が多いが、なかには生まれたときか...
世の中には、さまざまな障害を持った猫がいる。体が不自由だったり、脳に障害があったり、内臓に疾患を持っていたり。事故によるケガや病気などの原因が多いが、なかには生まれたときか...
寒い日に羽毛を膨らませ、ふわふわになったスズメを見たことがある人も多いだろう。「ふくらスズメ(福良スズメ)」という冬の季語にもなっている光景だが、SNSでは、まるまるとした見...
古くから、多くのエンタメコンテンツに用いられてきた“カラス”。最近でも、『鬼滅の刃』では鬼殺隊の伝達役に抜擢。前クールのドラマ『日本沈没』(TBS系)では、大災害が訪れる前兆と...
真っ白な雪が積もる極寒の北海道で、懸命に生きる野生動物はたくましく、そして可愛らしいもの。なかでもフォトグラファーの平井葉月さんが撮影した「雪のヘッドドレスでおめかし」した...
猿まわし師の村崎太郎が主宰する「日光さる軍団」が来夏、日本一の動物エンタテインメント施設をオープンするべく走り出している。一昨年からのコロナ禍の影響で、70%以上の集客減・...
障子を張り替えたそばから猫にボロボロに破られ続け――。そんな猫との攻防の末、大胆にアレンジされた障子に「発想に天才的なセンスを感じる」「ステンドグラスみたい」とTwitterで17....
もし、路上でうずくまる野良猫を見かけたとき、どうするか? 多くの人は「助けたい」と思っても、なかなか行動に移すことはできないのではなかろうか。もし重体だったら、治療に長い時...
「誰がなんと言おうとペンギンは飛ぶ」という一文とともに投稿された写真がTwitterで反響を呼んでいる。注目を集めたのは、1羽のジェンツーペンギン。フリッパー(羽)を大きく広げ、数...
黒のボディに白いソックス、まん丸の目と、マンガのような口元がトレードマークの“うにちゃん”(オス・1歳)。寝転がったまま、カメラ目線でこちらを見ている「猫吸い、する?」の投...
飼い主に撫でられるのが大好きな文鳥の写真に大きな反響が寄せられた。注目を集めるのは、白文鳥・スティーブンちゃん。ゲームをプレイ中の飼い主の手に潜り込み、ボタンを操作する手の...
箱にすっぽりとハマり、お気に入りの様子でしばらく出てこないマンチカンの“よもぎちゃん”(4歳・メス)。ブルータビーの毛並みと品のある顔立ちのよもぎちゃんは、Instagramのフォロ...
数多くの猫を保護しているNPO法人『ねこけん』には、さまざまな性格、境遇の猫がいる。強駿丸(きょうしゅんまる)は心臓と肺に異常があり、「長くは生きられない」と言われた猫。だが...
動物愛護と管理に関する法律が改正され、犬猫の殺処分数は大きく減少しているといわれる。だが、そんな中でも「殺処分数ワースト3位以内をいったりきたり」という状態なのが愛媛県だ。...
飼っている猫の“咬み癖”に、悩む飼い主は意外と多い。単なるしつけの問題か、猫の持つ狩猟本能なのか。NPO法人『ねこけん』代表理事の溝上奈緒子氏は、まずは飼い方に問題がないか、振...
ペンギンの赤ちゃんのあまりの可愛さが、大きな反響を呼んでいる。注目を集めるのは、和歌山県の「アドベンチャーワールド」で今年10月1日に生まれたエンペラーペンギンの雛。一度は...
生まれた時から一緒に暮らし、ともに成長してきたペットは、時に兄弟姉妹のように、時に親友のように、子どもたちに寄り添う。そんな姿がSNS上で度々反響を呼んでいる。なかでも今年大...
『猫と、こたつと、思い出みかん。』という日本初の猫専用こたつ付き“みかん”が大人気で、これまでに5000箱以上を売り上げている。メインであるみかんについてくる、おまけの猫専用こた...
公園や道路で、まったりと生きている野良猫や地域猫。だが、のんびりとしているように見えても、猫たちの生きる環境は過酷で厳しい。“元就”は、腕がちぎれた状態で見つかった子猫。心な...
まっしろでモチモチなお腹をみせ、仰向けで寝そべるアヒルに注目が集まっている。話題となっているのは、世界最小のアヒル・コールダックのココちゃん。その姿がInstagramに動画で投稿...
年末、さまざまな分野で活躍した“今年の顔”が話題になるが、それはなにも人間に限ったことではない。なかでも、世界中で報道されて大きな注目を集めたのが、新宿東口のビジョンに現れた...