ORICON NEWS
おしゃれな水筒、どう選ぶ? お気に入りを“長くきれいに使う”水筒カバーやアクセサリーも厳選

監修者 ORICON NEWS編集部
エンタメからライフスタイルまで、話題のトレンドを発信する総合メディア「ORICON NEWS」。各ジャンルに詳しい担当編集部員が、暮らしに役立つ商品情報をお届け。
目次
●水筒を選ぶ際のポイント(容量・飲み口の種類・保温保冷・洗いやすさなど)
●使用シーンに合った選び方(通勤・通学・スポーツ・レジャー)
●飲みやすさも見た目も◎ こだわり派におすすめの水筒3選
●園や学校にもぴったり かわいくて安心な子ども向け水筒3選
●あると便利! 水筒カバー・アクセサリのおすすめ5選
●水筒を選ぶ際のポイント(容量・飲み口の種類・保温保冷・洗いやすさなど)
●使用シーンに合った選び方(通勤・通学・スポーツ・レジャー)
●飲みやすさも見た目も◎ こだわり派におすすめの水筒3選
●園や学校にもぴったり かわいくて安心な子ども向け水筒3選
●あると便利! 水筒カバー・アクセサリのおすすめ5選
水筒を選ぶ際のポイント(容量・飲み口の種類・保温保冷・洗いやすさなど)
1.容量
持ち歩きやすさ重視なら300ml〜500ml程度がちょうどいい。スポーツやレジャーなどでしっかり水分を取りたいときは、800ml〜1L以上のタイプが活躍する。
2.飲み口の種類
ワンタッチで開く直飲みタイプは手軽さが魅力。ストロータイプは子どもや運転中の使用に便利。コップ付きのタイプはゆっくり飲みたい人や保温性を重視したい人におすすめ。
3.保温・保冷機能
ステンレス製の真空断熱構造なら、保温・保冷力ともに優秀。夏は冷たいまま、冬は温かいままを長時間キープできる。
4.洗いやすさ
パーツが複雑すぎるとお手入れが大変。口が広くてスポンジが入りやすいものや、分解して洗えるタイプを選ぶと、毎日のストレスがぐっと減る。
使用シーンに合った選び方
・通勤/通学
軽量&スリムな形状でバッグにすっと入るものが便利。ワンタッチで開閉できるタイプなら、移動中でもさっと飲める。コーヒーやお茶を持ち歩くなら、保温力の高さも要チェック。
・スポーツ/アウトドア
水分補給のしやすさが最優先。1L以上の大容量タイプや、ワイドな飲み口でゴクゴク飲めるスポーツタイプがおすすめ。持ち運びに便利なハンドル付きや、カバー付きモデルも◎。
・レジャー/旅行
保冷機能に優れたボトルがあると、暑い日でも安心。容量は500ml〜800ml程度がちょうどよく、ストラップ付きなら両手が空いて快適。デザイン性にもこだわって、写真映えも意識したいところ。
飲みやすさも見た目も◎ こだわり派におすすめの水筒3選
サーモス 真空断熱ケータイマグ JNR-352(350ml)
●こんな人におすすめ
・軽くて持ち運びしやすい水筒を探している人
・仕事や学校でさりげなく使えるおしゃれな水筒がほしい人
KINTO トラベルタンブラー 350ml
●こんな人におすすめ
・カフェ感覚でお気に入りのドリンクを楽しみたい人
・インテリアやファッションにも馴染む水筒を選びたい人
象印 ステンレスボトル TUFF SM-ZB48(480ml)
●こんな人におすすめ
・お手入れがラクで衛生的な水筒がほしい人
・シックな色味のボトルを探している人
園や学校にもぴったり かわいくて安心な子ども向け水筒3選
サーモス 真空断熱ストローボトル(400ml)
●こんな人におすすめ
・年少〜年中くらいの子どもに使わせたい
・洗いやすくて衛生的なものを選びたい
象印 ステンレスボトル 2WAYタイプ(600ml)
●こんな人におすすめ
・遠足や習いごとなど外で使うことが多い
・子どもの成長に合わせて長く使いたい
スケーター 保冷直飲みボトル(480ml)
●こんな人におすすめ
・子どもが自分で持ちたくなる水筒を探している
・手頃な価格でしっかりした水筒が欲しい
あると便利! 水筒カバー・アクセサリのおすすめ5選
サーモス 専用ポーチ(FHTシリーズ対応)
●こんな人におすすめ
・外遊びや遠足が多く、持ち運びやすさを重視する人
・水筒本体を長くきれいに使いたい人
コアデ(Coade)CONC-CO238 ドリンクボトル保護フィルム
●こんな人におすすめ
・プリントデザイン付きのボトルを大切に使いたい
・擦れやキズからしっかり保護したい
水筒カバー 2個セット シリコン製 底カバー
●こんな人におすすめ
・お気に入りの水筒を傷つけず長く使いたい
・底のガタつきや机に当たる音が気になる
また、水筒カバーや保護フィルムといったアクセサリを取り入れることで、さらに快適に、そして長く使えるようになる。毎日使うものだからこそ、自分や家族にぴったりの1本を見つけて、日常の小さな満足につなげてほしい。