• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム(ORICON NEWS)
  • 芸能 TOP
  • 小説家デビューしたラランド・ニシダが三度目の正直で『源氏物語』読破「男子校の部室トーク感が好き」
ORICON NEWS

小説家デビューしたラランド・ニシダが三度目の正直で『源氏物語』読破「男子校の部室トーク感が好き」

近所の中華屋のおすすめメニューを見ると光源氏の死を思い出すニシダ 「まさに読書に残された特権」

──渡辺さんが編纂した『みんなで読む源氏物語』は、寄稿者の顔ぶれが非常にユニークです。作家や翻訳家まではわかるものの、まさかAIを用いて平安人の心を分析されている学者の方がいたとは。

渡辺僕も学者さんのお話を伺っていて、耳慣れない言葉や概念だらけでした(笑)。でも逆に理系の方には、こうしたアプローチから『源氏物語』に興味を持ってもらえるかもな、と。『源氏物語』って“日本文学の最高傑作”と言われてたり、そもそもが古典なのですごくハードルが高いイメージがあるじゃないですか。でも本当はすごく間口が広い作品だし、この本ではたくさんの入り口を提示したいなと考えたんです。

ニシダ僕もその面白さに気づくまでに冒頭の2帖でうろちょろしましたけど、そこを乗り越えて5帖に入ったあたり。光源氏と若紫が出会うパートから「おっ、来たぞ」とワクワクしてきました。

渡辺たしかにあの辺でメインキャラが一通り登場して、古文の授業とかでなんとなく知ってる物語が動き出す。漫画『ONE PIECE』も麦わらの一味が勢揃いしてから本格的に物語が動き始めますし、『源氏物語』の偉大なる航路への船出をしたわけですね。

ニシダかといって、スラスラ読めたわけじゃないです。めちゃ面白くて夜更かしした帖もあれば、イマイチ響かなくて飛ばし読みした帖もあって。でも54帖を読了したところでようやく「そうだったんだなあ」とわかったことも確実にあったし、半年くらいかかりましたけど、読み切って本当に良かったなという達成感でいっぱいです。

渡辺読み飛ばしもぜんぜんアリだし、なんならWikipediaのあらすじがすごく優秀なので、わかりにくい帖はそれでチートしてもいいと思うんです。それに関連して一つ伺ってみたいのですが、ニシダさんも読了に半年かかったって言いましたけど、その間、光源氏が常に自分のそばにいるような感覚ってなかったですか?

ニシダありましたね。光源氏が死んだあたりかな、近所の中華屋さんで読んだんですけど、今でもその店のおすすめメニューとか見ると「そういえば、あそこで(光源氏が)死んじゃったんだよな」とか思い出すんです。
渡辺その感覚ってまさに読書に残された特権だと思うんです。今の時代、ドラマとか映画とかも倍速視聴で筋は追えるけど、数ヵ月かけて長編小説を味わった先にしか体験できないことってありますし、『源氏物語』はまさにその最たるものですよね。

──大河ドラマは全45話前後が多いです。『光る君へ』と共に1、2帖ずつ読み進めるという読み方はいかがでしょうか?

渡辺いいと思います。ただ、すべての帖が同じくらいのボリュームではないんですよね。それこそ冒頭の1〜2帖はだいぶ長いので、そこはちょっと根気が必要かもしれないです。

ニシダかと思えば、5ページくらいで終わるボーナスステージもあったり。

渡辺たしかに11帖の「花散里」とかはボーナスステージかもですね(笑)。ただ、楽しみ方は本当に自由でいいと思うんです。それこそめちゃくちゃ好きな1帖と出会えば、それだけで『源氏物語』に詳しいぞってドヤっていいと思いますね。
(取材・文/児玉澄子)

『みんなで読む源氏物語』

(ハヤカワ新書刊)

(ハヤカワ新書刊)

国文学者や日本語学者、歌人に能楽師、芸人、物理学者、英→日の「戻し訳」や最新の現代語訳を手がけた作家、翻訳家まで、『源氏』に通じ愛する面々が多方面から集結。1000年以上にわたりこの作品が読み継がれる理由に現代的な観点から迫る。

あなたにおすすめの記事

 を検索