• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • 「責められるパパたち」SNSにあふれる夫婦間の断絶、ママ・パパのすれ違いはなぜ生まれるのか? 発信者の思い
ORICON NEWS

「責められるパパたち」SNSにあふれる夫婦間の断絶、ママ・パパのすれ違いはなぜ生まれるのか? 発信者の思い

 SNSやネットには、世のママたちのパパへの不満があふれている。いわく、「私ばっかりワンオペ育児」「在宅ワークで家にいるのに何もしない」「こんな旦那、いる?」。SNSでつらい気持ちを吐き出すのは悪いことではないが、なぜここまで家族であるはずのママ・パパは断絶してしまうのか? 3人の子どもを育てながら、家事・育児について発信している「だいしパパ」こと石丸大志さんのInstagram(@daishipapa)には、その問題解決へのヒントが詰まっている。必死なママの気持ちに寄り添うのはもちろん、パパの思いも無視せずに具体的なアドバイスを送る。性差による家事・育児の負担、働き方に注目が集まる今、石丸さんに考えを聞いた。

激務とパワハラで倒れ休養、そのとき見た産後の妻の奮闘に「一人に任せていいものではない」

  • “だいしパパ”こと、石丸大志さん

    “だいしパパ”こと、石丸大志さん

──在宅ワークをしながら、奥様とともに5歳、4歳、1歳の3人の子どもを育てている石丸さん。最初から育児や家事に積極的だったのでしょうか。

 「もともと子どもが好きで、学生時代にも子どもと触れ合うボランティアをしていたんです。でも、いざ結婚して妻が妊娠した頃には仕事が忙しく、しかも上司のパワハラもあったりして、精神的にも疲弊していました。とはいえ第一子ですし、激務の間にも出産に立ち会うことはできたんですけど、そのあと今度は僕が倒れてしまって…」

――それは、なかなか前途多難なスタートですね。

 「はい(笑)。それで僕が家で休養しながら仕事をしている間に、産後で自分も大変な中、家事と慣れない育児に奮闘している妻の姿を見て。『これは一人に任せていいものではないな』と感じたんです。妻のために何かできることはないかと考えた結果、仕事を変え、在宅でできるWeb関係の仕事をさせてもらうことにしました。その状況の妻の様子を見ることができたのは、いい経験だったと思います」

──そうして感じたことを発信していこうと思ったのは?

 「最初はブログとして、子どもが2人目、3人目と増えていくことを日記のような形でアップしていました。すると、それを読んでくれたママたちから悩みや不安についてのコメントが多くなっていって。そういった声に寄り添うことができたらいいなと思い、インスタを始めました」

社会から断絶されたママの叫び、パパも頑張っているが「育児の“いい部分”だけを見ている」

  • インスタグラムより

    インスタグラムより

──実際、インスタのフォロワーには、どんな人が多いですか?

 「女性が8割、男性が2割で、やはり20〜40代の子育て世代の女性が多いです。これまで認められる機会がなかった、ママさんからの声が圧倒的ですね。そういった意見を聞いていても、みなさん本当に頑張っているし、尊敬しています。毎日の頑張りに、100点満点をあげて欲しいと思います」

――頑張っているママさんたちのために、どんなことが必要だと思いましたか?

 「パパは仕事をすれば認められたり、褒められたりする。でもママって、社会から断絶されたように感じてしまう人が多いと思うんです。まず、そこをわかってあげること、認めてあげる人が必要なんじゃないかなと思いました」

──一方で、2割いるという男性からは?

 「『自分たちも頑張っている』、『僕らもそれが言いたかった!』という声が多くありますね。僕自身もよくわかるのですが、パパたちは自分なりには頑張っているつもりなんです。でも、『仕事を頑張ることだけが自分の役割』だと思っている人がまだまだ多いというのが現状なんですよね。また、パパは仕事で家にいないことが多いから、育児の“いい部分”だけを見ていることが多い。でも実際、ママが1人で育児している日中はうまくいかないことばかり。僕は在宅だからこそその大変さを知ることができたので、それを発信して理解してもらいたいなと思っています」

SNSで攻められ続けるパパ、「仕事で家族に貢献したい」という気持ちも無視しない

――そういった傾向からか、SNSやネットでは「家事や育児を何もしてくれない」「こんな旦那、いる必要ある?」など、ママがパパのダメさ加減を訴えるパターンが目立つ気がします。

 「そうですね。ただ、僕自身もパパでもありますし、パパを責めることはしないようにしています。一概に『こんなパパはダメだ』と言うのではなく、『仕事パパが育児で活かす7スキル』『パパが絶対してはいけない鉄則7選』など、パパ自身が取り入れやすい、具体的な内容を発信しています」

――石丸さんのインスタは、そういったところがママ・パパともに共感を呼びやすいと思います。ママの気持ちは大事にしながら、パパも虐げない。

 「いろいろ言われがちですが、パパだって仕事で家族に貢献したいと思っている人がほとんどです。その気持ちは見逃したくないし、無視してほしくはないですね。もちろん、パパにも家事・育児はやってほしいと思いますが、パパ自身も仕事のプレッシャーや、まだまだ育児に理解の低い会社の中で頑張っています。心の中では家族のために頑張りたいと思っていると思うので、それもわかってあげてほしいですね」

あなたにおすすめの記事

 を検索