• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

【連載15】誰も狙えない“ポストSMAP”、チャリティで見えたオンリーワンの理由

 前回お送りした『SMAPのいない“紅白”に何を感じるか』に続く、SMAP連載第15弾。彼らの解散まで、ついに1ヶ月を切った。エンタテイメントという世界において、独自に道をひらき、最高のものを提供し、常に元気を与えてきたSMAP。そして、“弱者”の側に寄り添ってもきた。チャリティやサポートの場は、そんな彼らの真価が特に発揮されていたものである。そんな彼らがいなくなったら――果たして“ポストSMAP”は存在するのだろうか。

SMAPが広く支持されたきっかけは、震災後のあの歌

 「僕らにできることは、関心を持ち続けることなんじゃないかと思います」

 これは、2014年の2月、中居正広が『震災から3年“明日へ”コンサート』(NHK総合)の司会を3年連続で勤めることが決まり、テレビ誌やエンタメ誌などの 取材を受けたときに語っていた言葉だ。自身も、毎回SMAPとして歌を披露していたことから、この番組に関する取材では、「歌で勇気づけられたことは?」などと質問されることが多かったが、中居は、「僕個人としては、歌で勇気づけられたとか、誰かの歌を聴いて泣いたりしたことはないです。音楽によって、そうやって感情を揺さぶられたり、エネルギーをもらえる人というのは、それだけ感受性が豊かなんだろうなと思います」と、淡々と答えていた。オフィシャルのインタビューなので黙っていたが、中居が、「僕自身は歌によって感情を動かされたりしない、冷たい人間なんですよ」という“設定”で発言するたびに、「いやいや中居さん、“人の歌を聴いて”ではないにせよ、あなた、『BEST FRIEND』を歌うたびに号泣してるじゃないですか!」と、内心ツッコミを入れていた。

 90年代にSMAPが、従来のアイドルにない幅広い支持を獲得するに至ったのは、分析記事でよく語られるような“バラエティ番組への進出”や“バラエティ班、ドラマ班など、メンバーをキャラクター分けしての個人売りの成功”“脇役から火がついた俳優・木村拓哉の大ブレイク”といった理由の他に、音楽面では、1995年1月、阪神・淡路大震災後の『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)で、「がんばりましょう」を披露したことも大きかったように思う。当時は、小室サウンドにキャッチーなビーイング系、スピッツ、Mr.Children、ウルフルズ、シャ乱Qといったバンドなど、若手のアーティストたちがランキングを賑わせていたけれど、その分、大人から子供まで誰もがシンプルに口ずさめる曲は少なかった。そんな中、SMAPの「がんばりましょう」の歌詞は、どうってことない日常に寄り添いながら、ストレートに聴き手を鼓舞する内容が、その時期にピタリとハマっていた。しかも、踊って歌う彼らが放つテッパンのアイドルスマイルは、暗くなりがちな日常を、パッと明るく照らしてくれたのである。

冬の時代に生まれたグループは、“自分たちにできること”を模索してきた

 SMAPというグループは、音楽番組冬の時代にデビューし、デビュー曲もオリコン1位になれなかったせいか、常に“自分たちにできることを”模索しているようなところがある。デビュー前から、ダンスはともかく歌は苦手だと自覚した中居は、トークの腕を磨こうと、10代半ばの頃から常にネタ帳をつけていた。このエピソードは、合宿所生活を共にしたことのあるTOKIOの城島茂が各所で話しているが、実際、今は当たり前となったアイドルがスポーツキャスターに就任するという流れも、先鞭をつけたのは他ならぬ中居だ。木村拓哉は、SMAP結成後の1989年、まだデビュー前に、故・蜷川幸雄さんの舞台『盲導犬』に出演。徹底的にしごかれた。“そのとき初めて、人から拍手をもらう快感と、それがどんなに大変なことかを教えてもらって、仕事に対して本気になれた”と、のちにラジオや雑誌のインタビューで語っている。稲垣吾郎はワインを筆頭に、書籍や映画など、カルチャー面を独自の視点で語って、文化人的な立ち位置を確立した。また、三池崇史監督の映画『十三人の刺客』では、それまでのイメージを逸脱するような“暴君”ぶりで、観た人を圧倒した。今では珍しくもない“料理男子”の先駆けとなったのは森且行だったし(森がいなかったら、フジテレビ系『SMAP×SMAP』のビストロコーナーはなかった)、草なぎ剛は俳優としてブレイク後の1999年に、故・つかこうへいさんの舞台に出演。絶対的な信頼を勝ち得、その後も稲垣同様に継続して舞台にも取り組んでいる。韓流ブームが起こる前に、映画『シュリ』に感動して、“ハン・ソッキュに顔が似てるから、韓国でスターになれるかも”というようなミーハーな動機で韓国語をマスター。深夜番組『チョナン・カン』(フジテレビ系)では、『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)の出川哲朗もビックリの体当たり企画に挑戦している。“慎吾ママ”としてミリオンヒットを持つ香取慎吾は、早い時期からイラストを書き溜めていて、21歳の時に『しんごのいたずら』という作品集を発表。

 2015年、SMAPが日本財団パラリンピックサポートセンター(パラサポ)の応援サポーターに決まると、香取は財団の新オフィスに16平方メートルの巨大壁画を寄贈した。今年11月22日に開催された、リオパラリンピックのメダリストたちが登場したスポーツと音楽の祭典“パラフェス”では、その壁画のレプリカと、そのメイキング映像が披露された。エンティング映像には「世界に一つだけの花」が流れ、退場時のBGMは「オリジナル スマイル」だったという。

あなたにおすすめの記事

 を検索