アニメ&ゲーム カテゴリ
(更新: ORICON NEWS

中島裕翔インタビュー『やりたいことと求められていること… 自分にしかない“武器”はなんだろう』

安定感は大事だけど斬新さや真新しさも大事

――感情移入しやすかったということ?
中島そうですね。誇張している部分もあるけれど、世の中にそういう人っているから、誇張しているからこそ逆にリアルになっていて。こういう人いる! って共感してもらえるシーンが多いんじゃないかなと思います。

――撮影現場では、菅田さんとはどんな話をしていました?
中島撮影が始まってすぐに一緒にラーメンを食べに行って「本当に難しいんだけど」って役の悩みを相談したら、「主役だからいろいろ考えるよね」って。年は一緒だけど、学年は彼の方がひとつ上で、年が近いお兄ちゃんみたいな感覚です。そういう目線で相談に乗ってくれたので、とても気が楽になりました。現場では、映画の後半の演技が始まる頃は、前半のときとは打って変わって、ふだんからちょっと偉そうにモノを言ってくるようになって(笑)。急に「ま、たのしみましょう」って言うから、「え、どうしたの、将暉!?」って思いながら(笑)。そのイラっとさせる距離感をスクリーンに出すためにわざとやっているんですけど、そういう雰囲気づくりなどがすごく上手だなって感じています。

――そんな菅田さんとの共演で得たものは?
中島将暉は同じ演技をしないんです。同じシーンでも、毎回演技が違うのですごく新鮮味があって、監督を驚かせにいっている感じがありました。「裕翔、ちょっと相談があるんだけど。次のシーンでこうやってみたいんだよね」って相談されたりしたんですけど、僕はその現場でお芝居が生まれるタイプだったので、相談されることやこうやって演技を変えていくことが初めてでした。次のシーンはこうやりたいというのを持っていてもいいんだって気づかされました。安定感は大事だけど、斬新さや真新しさみたいなものも大事なんだってすごく勉強になりました。

プレッシャーもストイックに自分を追い込めたこともいい経験

――初主演の座長として現場を盛り上げようみたいな意識もありましたか?
中島『水球ヤンキース』(フジテレビ系)のドラマ初主演のときも、自分が主演だから、座長だからってあまり意識しないようにしていました。現場って勝手に盛り上がるし(笑)。今回は、行定(勲)監督がとてもおもしろい方で、よくモノマネをしてくださるんですよ。福山雅治さんや、僕らが出演しているCMなど。「キラッ」って山田(涼介)のモノマネもしていましたね(笑)。そんな監督がいらっしゃったので、座長だから自分がなにかをしようってあまり思わなかったです。本当はなにかしなくてはいけないんでしょうけど、そういうのがあまり得意ではないので。あと、今回は共演者が同年代の方が多かったので、ワイワイと自然に盛り上がりましたね。

――劇中の「自分がやりたいことではなく、自分のできることをやれ」というセリフはどうとらえていますか?
中島このセリフって実生活で活きてくる言葉で、この映画を観てこの言葉を聞いた観客にとっても「あぁ、そうだな」って腑に落ちるセリフだと思います。僕自身、俳優をやっていても、自分のなかでやりたいことが別にあったとしても、Hey! Say! JUMPというキラキラでフレッシュなアイドルとしての存在を求められることが多いので、そういうことにも当てはまるのかなって思います。

――先ほど映画にハマったとおっしゃっていましたが、どんなところに?
中島初めてなのでまだハッキリとは言えないんですけど、できあがるまでどうなるかわからないところですかね。とくに行定監督はシーンを重ねる方なので、どこを使われるかわからなくて、演じていて未知数。完成した作品を観て驚きがあります。また、自分が出演していないシーンを観て、「いいなぁ、このシーン生で観たかった」っていうワクワクみたいなのもありました。それと、ドラマではなく映画だからこそできることがあって。今回、いままでやったことがなかったようなシーンがたくさんありました。すごく刺激になったし、いろいろなことに初挑戦できたので、本当にいい機会を与えていただけたと感謝しています。短い撮影期間のなかでブラッシュアップしていかなければならないプレッシャーも感じられるし、自分をストイックに追い込めるところもいい経験でした。

自分自身の感情や葛藤がそのまま活かされる

――映画が後半でガラッと変わるのはどんなふうに思いましたか?
中島原作とは物語の構成が違うので、台本を読んだときにまず驚きました。完成作をスタッフさんとシゲくん(加藤シゲアキ)と将暉と観たんですけど、そこの変わる瞬間が台本で読んでいたときより鮮明で衝撃があって、すごく印象的でした。

――加藤さんとは最初の段階でなにか話されたりしましたか?
中島食事に行ったりしていろいろ話したんですけど、裕翔が主演でよかったし、行定さんの作り方もすごく楽しみと言ってくださっていて。すごくポジティブに見ているという印象を受けました。撮影中にいちど「すごく難しくて悩んでいるんです」って相談すると、「その悩んでいることがそのまま画に出るから、それがいいんじゃない?」ってアドバイスもしてくださって。自分自身がいま葛藤していることがそのまま活かされるんだって気づくことができて、そのままの感情を芝居に反映させることができました。

――最後に、原作の魅力と映画の魅力を教えてください。
中島原作は主人公のバックボーンなどが細かいところまで描いているので、そういうところを読むと、より一人ひとりの感情がわかりやすい。映画はポイントポイントがわかりやすくなっていて、映画ならではの演出があります。どちらにもそれぞれの魅力を感じました。

ピンクとグレー

 人気俳優・白木蓮吾(中島裕翔)が突然死んだ。その第一発見者は幼い頃からの親友・河田大貴(菅田将暉)。蓮吾の短い人生を綴った伝記を発表した大貴は、一躍世間の注目の的に。なぜ、蓮吾は死を選んだのか。大貴がたどり着いた蓮吾の死の真実とは……。

脚本:行定勲
出演:中島裕翔 菅田将暉 夏帆 柳楽優弥 岸井ゆきの 千葉哲也
2016年1月9日(土)公開
(C)2016「ピンクとグレー」製作委員会
【公式サイト】(外部サイト)

あなたにおすすめの記事

 を検索