短足猫家族「まいる」がSNSで人気、“携帯音痴”乗り越え「猫いる生活」を発信
Instagramで約19万のフォロワーを抱える、マンチカンの「まいる」。短くどっしりした手足とまんまるボディがチャームポイントで、妻と2匹の子どもたちと暮らしている。ファミリー感溢...
Instagramで約19万のフォロワーを抱える、マンチカンの「まいる」。短くどっしりした手足とまんまるボディがチャームポイントで、妻と2匹の子どもたちと暮らしている。ファミリー感溢...
日本だけでなく海外からもSNSの猫アカウントは人気。Instagramでは芸能人顔負けのフォロワー数を誇るスター猫も数多く存在する。つぶらな瞳の困り顔、ぽっちゃり体型で話題の「ぐっぴー...
Twitter、Instagramをはじめ、SNSには自身の愛猫写真を投稿するアカウントがたくさん。SNSでの話題をきっかけに、雑誌やテレビに出演したり写真集を発売したり…メディアに登場するスタ...
世界的な動物写真家として知られる岩合光昭氏が、初めて監督を務めた映画『ねことじいちゃん』。イラストレーターで漫画家のねこまき(ミューズワーク)氏によるコミックが原作の同作は...
まるでダリのような立派なヒゲをたくわえる“鳥”が話題になった。どうやら『インカアシザシ』という鳥のようだ。巨大な鳥かご、“フライングメガドーム”で30羽のインカアジサシを飼育し、...
今年1月21日に投稿された、とあるハムスターのイラストがTwitterで11万以上もの「いいね」を集めた。それが「ちゅこく、ちゅこく〜!(遅刻、遅刻〜!)」のセリフと共に、パンを加えて...
SNSで自身のイラストをアップする人々の間で、フォロワーへの挨拶として今年も数多くの「賀正イラスト」が投稿された。その中でも際立つイラストを描いていたのが、イラストレーター・...
「青森の浅虫水族館のペンギンの名前が変だ」とSNSがざわついている。ペンギンの名前として紹介されているのが「黄黄」「赤白」など、どうみても色の名前だというのだ。どうしてこのよ...
浮世絵の世界で猫と遊べる、江戸版“猫カフェ”の『江戸ねこ茶屋』。当初は2018年6月から2か月間のみの開催予定だったが、江戸の街並みをバックに猫と自由に写真撮影ができると話題とな...
プロ・アマ問わず、猫クリエイターたちが集結する合同の写真展&物販展「ねこ休み展」が人気を集めている。そんな「ねこ休み展」のスピンオフ企画としてSNSを中心に人気を集めているス...
「雪の妖精」の愛称で親しまれる野鳥・シマエナガが、かわいすぎるとSNSで話題になっている。シマエナガは北海道に生息するエナガの亜種で、体長は14cmほど。フワフワ真っ白の羽毛で包...
北海道小樽市のおたる水族館が『鮭は飲み物。』という勢いのあるショーを行っている。トドのショーの中で行われる、その名の通り「トドが鮭を食らう姿を見せるショー」だが、飲み物とは...
近年、ペットとしてとみに人気を集めているハリネズミ。実際に触れあうことのできるハリネズミカフェも大盛況。インスタグラムにも、たくさんのハリネズミに関するアカウントが存在し、...
“赤い屋根の大きなお家”でお馴染み、日本におけるドールハウス文化の立役者「シルバニアファミリー」がいま再びSNSで注目を浴びている。発売当初から遊んでいた子どもたちはすっかり大...
愛知・豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)で飼育されているライオン「ハヤテくん」が見せた、水飲みシーンがSNSで話題になっている。水を飲んだ後、それまで飲んでいた水がマーライ...
嵐の相葉雅紀が主演するドラマ『僕とシッポと神楽坂』(テレビ朝日系)に登場してかわいいと話題になった、ふわふわモコモコの白いアフロ犬・ビションフリーゼ。「まるで動くわたあめの...
「猫をかぶる」ということわざはあるが、まさかそれを本当に作ってしまえる人がいたとは…。話題になっているのは、第25回ユザワヤ創作大賞展で入選した「猫かぶり帽」という作品。羊毛...
すみだ水族館で10月1日から行われている「LOVE推しペン超選挙」が、ネット上で「気になって仕方ない」「ペンギンたちの違いが分からん」と話題となっている。某アイドルの総選挙を彷彿...
カワウソ人気が年々高まっているという。昨年10月に、全国の水族館や動物園で飼育されているカワウソの1位を決める『第一回カワウソゥ選挙』が開催されると51万票を集め話題に。”第二...
SNSで愛する“ペット”の写真を発信する人は多いが、中でもぶっちぎりの人気が「猫」。そんなペットツイートの中でも「ツイートを観ているだけで癒される」と話題なのが、Twitterのフォロ...