ORICON NEWS
日本でも進むマンガの“分業制”は「働き方改革」に繋がるのか? 国産webtoonの更なる可能性
1人で続ける連載マンガは大きな負担も…、webtoonは働き方改革になる?
――これが初めてのwebtoon。フルカラーである点や、コマ割りを含めて横読みのマンガとは魅せ方も変わる部分もあると思いますが、どのような苦労があったのでしょうか。
nifuni先生 本作は今まで行ってきた横読みのマンガ作りとは大きく異なり、チームで制作しています。私はコマ割り担当からバトンを受け継いでキャラクターだけを描き、次の工程にお渡しするという感じですね。この“前後”があるというのが、横読みマンガとは違う感覚で、最初はやはりちょっと慣れなかったです。面白いやり方だなと思う反面、自分だけがわかるような形で渡すわけにはいかないというか…。
――1人じゃないからこその苦労がある。
nifuni先生 次の工程を考えた上で渡す準備をしなければならない、というのは初体験でした。どこまで配慮して、どこからお任せしていいのか?は探り探り。連載を進めていく中で、だんだん阿吽の呼吸みたいなものができていくのでしょうが、最初は不安でした。
――ご自身が意図されたことではないイメージで伝わる可能性も考えられますか?
nifuni先生 こだわりの演出がある場合は、赤字を入れて説明したりしますが、やはり「このキャラはこういう感じではない」など、リテイクを出すことも最初はありました。ここまで大勢の工程になると、後ろの方では全然違う風に伝わってしまう可能性もあるので、そのあたりは気をつけました。でも聞くところによると、他の工程の方も楽しんでやってくださっていると聞いているので、それを信じてお任せしちゃっています。
――こういった細かく工程が刻まれたクリエイトについてどう思いますか。
nifuni先生 1つの工程にだけ集中できる制作スタイルは、特に長く続けていくには、いいかもしれないですよね。やっぱり1人で1つの作品を、しかも連載作品としてやっていくとなると、ものすごく気力も体力もいるので。
──負担が大きいですよね。
nifuni先生 はい。本作のように、チームでやっていくことで得意分野を生かしながら、体力的にもちょっとゆとりを持てる。それが、マンガ家としての新しい働き方になるのは、すごくいいかもしれないと感じました。
「描くのはマンガ家じゃなくてもいい?」、国産webtoonのこれからの可能性とは?
nifuni先生 私はまだわからない部分も多いですが。webtoonの未来を想像したときに、「量産した中からヒットを生む」ことが良しとされる世界になることも考えられますよね。でも、そうすると描くのはマンガ家じゃなくてもいいのではないか…みたいなことにもなりそうな気はしています。
――なるほど。確かに。
nifuni先生 今、AIの技術も進んでいるじゃないですか。例えば、スピード重視でAIなどを活用して効率的に量産するスタイルと、リッチなものを作るためにも人材もコストも惜しまず、じっくりと作り上げるスタイルの2極化する世界になっていくかもしれません。でも、マンガ家は“生”で関わり、AIやシステムはうまく活用することで、すべてにおいて“オールスター”のチームができる可能性もありますよね。
――ちょうどアニメ制作会社のような…。
nifuni先生 そうです。アニメ制作会社が素晴らしいスタッフや制作陣、声優さんを呼んで、素敵なコンテンツを仕上げていく。それに近いようなことがマンガでもできるのではないか。そういう世界があってもいいのかな、と勝手に想像したりはするんですけど、答えは今のところわからないです。それぞれ向き不向きがあると思うので、webtoonのシステムのように補い合う形になっていったら、さまざまな選択肢が増えるようには思います。
――そういう意味でもwebtoonは注目ですが、今後国産webtoonはもっと増えていくと思いますか?
nifuni先生 正直、読者さんは韓国の作品だ、日本の作品だ…など、そこまで意識していないのではないかと思っています。個人的にはフラットに考えて、単純に面白い、新しい…と楽しんでいるように感じています。なので、私もあまり気構えず、「こんな面白い表現方法があるんだ」という発見をしていけてたらいいな、と思っています。
取材・文/衣輪晋一
『ドクタークエスト 転落医師、転生して最強医師になる』
◇「LINEマンガ」にて配信中
医師として働く神堂薪人が、同じく医師であり大病院の院長だった父親の急な死を機に、人生が転落。身体的にも精神的にも崩壊し、ついには命を落としてしまった…はずだった。しかし次の瞬間、目を覚ますと…そこは父親もまだ生きている12年前、研修医時代の自分に回帰転生していた…。ECCM(救急×集中治療)を舞台に繰り広げられる医療サクセスストーリー。
原作:nifuni/MYRIAGON STUDIO
コンテ:苔島花石(こけしまかせき)
漫画:nifuni(にふに)
脚本:森崎洸貴(もりさきひろき)
医療監修:日本敗血症連盟(Japan Sepsis Alliance, JaSA)/千葉大学病院/千葉大学病院 救急科・集中治療部
企画協力:AAO Project
制作:MYRIAGON STUDIO
■LINEマンガで『ドクタークエスト 転落医師、転生して最強医師になる』を読む!
◇「LINEマンガ」にて配信中
医師として働く神堂薪人が、同じく医師であり大病院の院長だった父親の急な死を機に、人生が転落。身体的にも精神的にも崩壊し、ついには命を落としてしまった…はずだった。しかし次の瞬間、目を覚ますと…そこは父親もまだ生きている12年前、研修医時代の自分に回帰転生していた…。ECCM(救急×集中治療)を舞台に繰り広げられる医療サクセスストーリー。
原作:nifuni/MYRIAGON STUDIO
コンテ:苔島花石(こけしまかせき)
漫画:nifuni(にふに)
脚本:森崎洸貴(もりさきひろき)
医療監修:日本敗血症連盟(Japan Sepsis Alliance, JaSA)/千葉大学病院/千葉大学病院 救急科・集中治療部
企画協力:AAO Project
制作:MYRIAGON STUDIO
■LINEマンガで『ドクタークエスト 転落医師、転生して最強医師になる』を読む!