• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • フォロワー115万超…ツイッター大喜利で人気の“坊主”、笑いの裏に「本業の僧侶として課せられた任務」
ORICON NEWS

フォロワー115万超…ツイッター大喜利で人気の“坊主”、笑いの裏に「本業の僧侶として課せられた任務」

坊主

 一般人ながらTwitterのフォロワー数115万超、“坊主”(@bozu_108)というアカウントをご存知だろうか? ユーザー参加の大喜利企画“あるある選手権”がバズることも多いため、ツイートを目にしたことのある人もいるだろう。ときどきメディアにも登場する“坊主”さんは、名前のみならず実際に現役の僧侶。いまや、バラエティやドラマにも取り上げられることの多いお坊さんコンテンツだが、SNS界を席巻しているのがまさに彼だと言えるかもしれない。昨年オープンした『虚無僧(こむそう)バー』に、いまだ謎の多い“坊主”さんを訪ね、真意を訪ねた。

Twitter始めたきっかけは作り話? “ワンクリック祈祷”が話題に

  • 坊主さんが接客する『虚無僧バー』。虚無僧の笠“天蓋”が並ぶ

    坊主さんが接客する『虚無僧バー』。虚無僧の笠“天蓋”が並ぶ

――Twitterでは「坊主」と名乗っていますが、本当に現役の僧侶なんですか?

坊主さん はい。もう10年以上、お寺でお勤めをしております。その副業として、元々は四谷の『坊主バー』でアルバイトをしていたんですが、『ポケモンGO』のやりすぎでクビになりまして(笑)。そこを辞めてゴールデン街で働き、去年の11月に新たに『虚無僧バー』をオープンしました。

――あらためて、Twitterを始めたきっかけは?

坊主さん 4年半くらい前、『坊主バー』で働いていた時に「木魚が紛失しました。どなたか間違えて持って帰っていませんか? これをリツイートしたらお経一巻唱えたことになります。その名もワンクリック祈祷」とツイートしたのが始まりです。それがバズりまして、ネットニュースなどにも取り上げられたりして。でも、実は木魚がなくなったというのは、作り話なんですよ。

――えっ!? 作り話だったんですか?

坊主さん はい(笑)。その後に、「木魚ありました! 三階の牧師バーにありました」とつぶやいているとおり、当時オープンしたばかりの『牧師バー』を宣伝するためのツイートだったんです。

――そこから始まったTwitterも、いまやフォロワー数115万人超。

坊主さん フォロワーが増えたことは、もちろんうれしいですね。ただ、毎日がTwitter中心の生活になったので、目が悪くなってしまいましたし、プライベートも削っています。フォロワーの数は増えたんですが、自分の遊ぶ時間がないので、友だちは減ってしまいました(笑)。

大喜利風の“あるある選手権”で、フォロワー数100万人超え

  • 「ガンジーでも助走をつけて殴るレベルを上回る神フレーズ」選手権

    「ガンジーでも助走をつけて殴るレベルを上回る神フレーズ」選手権

  • 「はじめてのおつかいで子どもがとった予想外の行動は?選手権」

    「はじめてのおつかいで子どもがとった予想外の行動は?選手権」

――フォロワー数を一気に伸ばしたのが、Twitter上で開催している“あるある選手権”ですね。こちらは、坊主さんがお題を決めて、一般ユーザーが大喜利のようにコメントで回答。そこに付いた「いいね」数で、最優秀賞、金賞などを発表するというもの。

坊主さん 当初は仏教ネタをつぶやいたりしていたんですが、だんだんとネタが尽きて、大喜利をしようかなと思いついたんです。そのほうがバズりやすいし、人数も集まるかなという、単純な話です(笑)。この“あるある選手権”によって、フォロワー数も3万人から100万人オーバーへと増加しました。「こんなお題をやってほしい!」というリクエストも来るので、ネタには困りません。

――中でも反響のあったお題は?

坊主さん 「信用してはいけない言葉選手権」とか、「地味ないたずら選手権」とかですね。あと、ネット上で使われてきた「ガンジーでも助走つけて殴るレベル」という言い回しがあるじゃないですか。それを上回るキャッチフレーズを募集します…というのも、すごくバズりました。

「寂しい人をどうにかして救ってあげたい」、災害時には情報発信も

――これだけ人気あるアカウントだけに、炎上することもあったと思いますが…。

坊主さん いや、実はほとんど炎上はしていないんですよ。ネット等では『坊主バー』を辞めるきっかけが、『ポケモンGO』ではなく炎上だったと言われていますが、それもTwitterではなく、Facebookのとあるコミュニティで炎上しただけであって。実際、Twitterでは表面化していません。とはいえ、「マンネリ化した」と言われたり、元フォロワーの人にブロックされて、裏で悪口を言われたり…ということはよくありますね(笑)。

――プライベートを削り、マイナス面もあるなか、なぜTwitterを続けるんでしょう?

坊主さん Twitterを見ていると、寂しそうな人がいっぱいいて。どうにかして救ってあげたいなという気持ちがありました。“あるある選手権”は、そうした“非リア充”や“ツイ廃(ツイッター廃人)”の承認欲求を満たすために始めたところもあります。『いいね』がたくさんもらえれば、少しは寂しさも薄らぐのかなと。

――根底には、「救いたい」という僧侶としての考えがあると?

坊主さん そうですね。ほかに、地震や災害のときには、いち早く情報をツイートするようにしています。あとは、飼っている犬や猫がいなくなったときに、私のTwitterを活用して探していただくことも。100万人以上のフォロワーがいても、そういうツイートをする方は意外に少ないんじゃないかと思うんですよ。

――なるほど。

坊主さん 私が今まで多くのフォロワーを集めてきたのは、こういうときのためだったのかなとも思うし、坊主として課せられた任務だとも思っています。…って、何かいい話にしておかないと、もし炎上したとき大変ですから。“保険”かな?(笑)。

――いやいや(笑)。逆にTwitter活動が僧侶の本業に影響することは?

坊主さん 檀家さんに面と向かって語りかけることも大切ですが、やはりTwitterのほうが発信力、拡散力があります。“あるある選手権”の隙間に、仏教の教えをぽろっとつぶやくことで、100万人以上の方に一気に伝えられる。それだけ多くの人を救えるんじゃないかなと思います。

あなたにおすすめの記事

 を検索