アニメ&ゲーム カテゴリ
(更新: ORICON NEWS

アニソンデビュー45周年の“アニキ”こと水木一郎が語る、アニソン45年の変化

 アニメソングのパイオニアであり、今や「アニメソング界の帝王」として“アニキ”の相性で親しまれている水木一郎。1971年、『原始少年リュウ』主題歌で初めてアニソンを歌ってから、今年でアニソンシンガーとして45周年を迎えた。アニソンを取り巻く環境が変化してきたなかで、アニソン文化を国内外へと広めていくことにまい進し、生涯現役を誓う水木。そんな彼の45年とアニソンへの想いをたっぷり語ってもらった。

今まで歌った1200曲以上はすべて思い出すことができる

――45周年を迎えた水木さんから2枚のアルバムが届きます。まず1枚目はすでに発売されている『グレイテスト★ウルトラマンソングス』ですね。
水木一郎 このアルバムには最新テレビシリーズである『ウルトラマンオーブ』の主題歌を筆頭に、これまで僕が歌ってきた様々なウルトラマンソングスが収録されています。「ウルトラマン物語(ストーリー)〜星の伝説〜」などの劇場版主題歌や、幻の主題歌候補曲「帰ってきたぞウルトラマン」、『アンドロメロス』のオープン/エンド曲、また昭和のウルトラマン主題歌を新録させていただいたものまで幅広い内容になっていて。三世代の方々に喜んでいただけるアルバムになったと思います。

――テレビの「ウルトラマン」シリーズで主題歌を歌うのは、意外にも今回の『ウルトラマンオーブ』が初めてだそうですね。
水木一郎 そう。映画の「ウルトラマン」主題歌は何度か歌わせていただいているんですけど、テレビシリーズは初めてなんです。それが実現したことで、アニソン/特ソンにおけるすべてのジャンルの主題歌を手掛けることができたぞ、みたいな。ましてや僕は過去に『おかあさんといっしょ』でうたのおにいさんもやってますんで、これはもう他の歌手の方には絶対マネできないだろうっていう思いはありますよね(笑)。

――そしてもう1枚、10月5日には『水木一郎 レア・グルーヴ・トラックス』が発売されますが、この収録曲はどういったラインナップなんですか?
水木一郎 これまで僕が歌ってきたレパートリーの中から、音楽的にも聴きごたえのある曲ばかりを選んだアルバムです。一流プレイヤーが演奏し、冒険的なアレンジが満載です。各楽曲に様々な音楽的要素がたくさん詰まっているし、詳しい解説もついているので、聴けば聴くほどいろんな発見があるんじゃないかなと思いますね。「グルーヴィ&メロウ」をテーマに、ディレクターとライターさんに選曲してもらったものに対して僕なりの意見を言わせていただきました。「あのアレンジ、面白いよね」とか「このバラードも入れたいよね」とか。アルバムに入りきらないくらいまだまだ候補はあったので、もしパート2が出せるのであればそのときに(笑)。

――これまで歌唱してきた1200曲を超える楽曲すべてをパッと思い出すことができるんですか?
水木一郎 もちろんです。17年前に24時間で1000曲を歌うライブをやらせていただいたんですが、そのときもね、歌詞は少し抜けてる歌もありましたけど、メロディは全部覚えてました。そこから200曲以上も増えてましたが、どの曲もすぐに思い出すことはできます。ありがたいことに僕は今まで「この曲はイヤだな」と思ってレコーディングをしたことが一度もないんですよ。どの曲にも思い出があるし、そのすべてが自分のこどもみたいなものなんです。

“まんがのうた”は自分が歌いたかった映画主題歌と同じだと思った

――今やアニソンの帝王と呼ばれている水木さんですが、そもそもは歌謡曲のシンガーとして1968年にデビューされているんですよね。その当時はどんなシンガーを目指していたんですか?
水木一郎 僕は幼い頃からスタンダードジャズを聴いて育って、その後もアメリカンポップス、カンツォーネ、シャンソン、ロック日本で言えば演歌、詩吟などいろんな音楽を聴いてきたし、16歳からはジャズ喫茶で洋楽をたくさん歌ってきたんですよ。その中で思うようになったのは、「モア」のアンディ・ウィリアムスや「ロシアより愛をこめて」のマット・モンローのような、スケールの大きい映画主題歌を歌える歌手になりたいなっていうこと。ただ、当時は映画主題歌を歌うチャンスはあまりなかったので、20歳のときにカンツォーネ歌謡でレコードデビューすることになったんです。

――その3年後、1971年にテレビアニメ『原始少年リュウ』の主題歌で初めてアニソンを歌うことになりました。そのときはどんな気持ちだったんですか?
水木一郎 当時はアニソンなんて言葉もなく、“まんがのうた”という言い方をしていましたけど、依頼を受けたときは正直どんなものかまったくわからなかったんですよ。ディレクターからは「レコードジャケットに顔もでないけど、いいか?」と念を押されました。でも、考え方を変えれば、スクリーンとテレビのブラウン管という規模の違いはあるにせよ、それは僕がやりたかった映画主題歌と同じものなのかもしれないなって思えた。だから快く引き受けたんですよね。「ぜひやらせてください」って。

――そこから今に繋がる歴史がスタートしたわけですね。
水木一郎 そう。僕の歌い方がこの新しいジャンルにちょうどマッチしたんでしょう。ちょうどその頃、東映さんと日本コロムビアさんが“まんがのうた”を専門に歌うアーティストを育てようと動き始めたこともあり、あれよあれよという間に、1日に1回はどこかで水木一郎の歌がテレビから流れるようなことになっていったんです。小さい頃から様々なジャンルの曲を聴き、歌ってきた経験が、いろんなタイプのアニソンに生かされたところもあったと思いますね。歌謡曲を歌っていた時代は、「どうか1曲だけでいいのでヒットをください!」って神様にお願いしてたこともあったけど、アニソンではたくさんのヒット曲にも恵まれた。嬉しかったですよね。

あなたにおすすめの記事

 を検索