• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • 芸能
  • 中川翔子が子どもたちへ本気のメッセージ「大人の押し付けではない、傷ついた子どもが手に取れる本を」

中川翔子が子どもたちへ本気のメッセージ「大人の押し付けではない、傷ついた子どもが手に取れる本を」

 “しょこたん”の愛称で、10年以上にわたり、歌手、タレントとして活躍してきた中川翔子。近年、それらだけでなく、自身も当事者として経験したいじめなどの社会的な問題に対しても、わかりやすく世間に伝える橋渡しのような役割を担い、活動の幅を広げている。その変化には、30代になった中川の心境の変化があった。

今なら不登校は時間の 無駄ではないと言える

中川翔子私は、中学生のころにいじめがきっかけで不登校になったんですけど、20代くらいまでその落ち込んでいた時間は無駄でしかないと思っていました。あの時間が悔しいから仕事を頑張ったり、好きなことを見つけてやるって反動にしていた。でも30代に入ってみると、それが変わってきて、その時間もすべて栄養になって意味があったんだなって思えるようになったんです。壮大な“結果オーライ・フラグ立て”だったというか、人生がRPGだったとしたら回収している感じなんですよね。10代のころに部屋に引きこもって、ネットをやっていたことも、絵ばかり描いていたことも、歌ったり本を読んでいたこともすべて、今、蓄えた知識があってよかったと思える瞬間ばかりなんですよ。だから、(人生を)壮大なオールオッケーにするためにも、『死なないで、自分が好きだと思うことを続ける』ことって大切だと思います。

 昔は単純に憧れのアニメの歌を歌いたいって思っていたんです。でも、今その夢が少し変化して、子どもたちに歌で夢や、いつか懐かしいと思えるような大切な思い出のなかに何か届けられたらいいなって変わってきたんです。歌を歌うことは変わらないんですけど、角度が変わったというか。子供たちが『しょこたーん』ってイベントに来てくれることがすごく嬉しいんです。そういう未来のある子どもたちがいじめられて命を落とすなんて世界になってほしくない。だから、そういう子どもたちのために、自分で経験したことや考えたことを少しでも言葉にして置いておきたいなと思いました。

インパクトのあるタイトルは ライブの口グセから

 そんな彼女の思いは、8月8日に発売となる『「死ぬんじゃねーぞ!!」いじめられている君はゼッタイ悪くない』という書籍の形で具現化された。インパクトのあるタイトルは、自身がライブの際、観客に向かって叫ぶ言葉から取られた。
中川ライブをしていて、心から出る言葉なんです。つらいことがあったとしても生きてさえいれば、また出会えるかもしれないという意味で叫ぶんですけど、それは子どもたちに向けても同じ。いじめを受けていても、生きていれば、生き延びてさえいれば、心が震えるような『生きててよかった』という瞬間に出合える。そんな思いを込めました。
 タイトルだけでなく、その内容も衝撃的。自身が経験したいじめのこと、当時の心境を赤裸々に描きつつ、今を生きる子どもたち、特にいじめられている子どもたちや、その教育に携わる先生や親などの大人たちへメッセージを送っている。
中川本にまとめるきっかけになったのは、NHKの『#8月31日の夜に。』(10代が「学校に行きたくない」「生きるのがつらい」という気持ちを吐き出し、共有できる場をめざす番組)に呼んでいただいたことでした。その番組やTwitterを通じて、10代の当事者の方たちと意見を交わしていくうちに、自分自身、ハッキリと言いたいことがあると気付いたんです。それは子どもたちへ『死なないでほしい』ということと、大人へ『いじめがないと思わないで』ということ。14、5歳だと、心に余裕もなく、学校がすべてなことが多いので、死なないで生き延びた先にいろんなものが待っているということが、なかなかわからないんですよね。

 また、親や先生に『学校へ行きたくない』とSOSを出すことは、最終段階の可能性が高く、大人がきちんと対応しないと大変なことになってしまう。そういうことが自分の経験からわかっていたので、何かできることはないかとずっとモヤモヤしていて。SNSは発信しやすいし、目に届きやすいかもしれないけど、流れていってしまうので、紙の形で残したほうがいいと思って本にまとめました。いじめっていつの時代もなくならない普遍的な問題でもあるので、本棚とか図書室に置いてあれば、大人の押し付けじゃないかたちで、傷ついた子どもたちがそっと手に取れるかなと思ったのも、本にした理由ですね。

伝わりやすいよう 30ページほどマンガを描いた

 本にするにあたり、中川は読みやすく、伝わることを最優先し、言葉を紡いだ。
中川子どもたちに寄り添うけど、決して大人の考えの押し付けにはならない。そのバランスが難しかったですね。あとは加害者を責めすぎないことに気をつけました。加害者への怒りに満ちた文章になると、変な構図になってしまう。言葉選びもものすごく慎重に考えて書きました。
 それから、自分の経験は書くけれど、それはあくまで一例として載せる。自分自身の経験は20年も前の話なので。今のいじめについて当事者になってしまった人と対談もしました。悪口、陰口、スクールカーストなど昔から変わらないこともあれば、SNSによるものなど、いじめの多様化も感じました。

 普段文章を読む習慣のない子でもマンガなら読みやすいかもしれないと思って、30ページくらいマンガも描きました。自分が表現しやすい形でもあるし、SNSだとなかなかできないことなので。実は、リリースイベントと重なって、すごく忙しいタイミングでの締め切りだったんですが、言いたいこと、書きたいことが定まっていたので、締め切りよりも早く書き上げました。あれも書かなきゃ、これも書かなきゃって、最初の想定よりだいぶページ数も増えました。

 本当につらい思いをしている子やそのまわりの先生、お父さん、お母さんにも読んでほしいです。マンガの部分だけでもいいから読んで、何か少しでもプラスになればいいなと思っています。
『「死ぬんじゃねーぞ!!」いじめられている君はゼッタイ悪くない』
中川翔子 著
8月8日発売 
(文藝春秋) 
1,200円+税

提供元: コンフィデンス

あなたにおすすめの記事

 を検索